見出し画像

リストラ危機の上司を見て40代が思った『チャーミング』の重要性

現在会社でリストラ進行中です。(詳細はこちら)
https://note.com/yuruaki99/n/n563086bea8ce

とうとう本社でも肩たたきが始まりました。

今のところ、私にはまだ来ていませんが・・・明日は我が身かも💦 何があっても大丈夫なように準備は裏で画策中💦

状況としては、仕事をしない人達が中心で切られていますが、もう一つ、『(特にGlobalから)嫌われている人』も対象になっています。かくいう

半沢直樹風な私の上司も、候補になっているとのことです。

1on1で上司が私に直接漏らす位なので、大分精神不安定ですね💦


私の上司ですが、仕事については一定量出来る人だと思います。頭も良いです。ただ一点、半沢直樹のようにGlobalの方と戦う人でした。付け加えるならば、プライドも若干高く、内容が間違っている訳ではありませんが、直球で『No』とはっきり言ってしまう人なので、Globalからの評判は、正直良くありませんでした。日本のファンは一定量いるのですが、Globalではアンチ多め、という感じです。部下としては、もう少し上手くやればいいのになあ、、、と感じてしまうことはありましたが、結局2023年初から、Global関連の重要な会議に外されるようになってしまいました。(なので、私に関わる案件は、今、上司を経由しないで直接Globalの窓口から来ることも多いです。)

半沢直樹のように戦う上司

ただそれでも、日本人のHeadが、これまで上司を守ってくれていたようです。ただ、その日本人Headも色々あって、5月で退職することなってしまい、、、、守る人がいなくなってしまった・・・という状況です。全部の詳細は知り得ませんが、上司にリストラ危機が来ている背景は大体そんな感じだと思います。

本来、会社上で求められる役割とは


個人的に感じるのは、半沢直樹風に戦う必要がある案件が、どこまであったかなあ、、、と、思います。何が正しいのかは、いる階層よって変わると思いますが、少なくとも、会社は良くも悪くもピラミッド社会だと思いますので、ボトムアップも大切ですが、最終的には決まったTopの方針を下へスムーズに流していくことが、"最終的な"中間層に求められる姿だとは思います。その意味では、部下を巻き込んでGlobalと戦う時もあったので、一メンバーとしては、やり辛いところはありました。

勿論バランスだとは思いますし、議論を重ねること自体は良いと思います。が、そもそも部下を巻き込んで、かつ、そんなに嫌われてまで戦う案件がどこまであるのか、、、というのは、ちょっと分からないです。私はそのあたりは諦めているので、さっさと言われた通りにしちゃいます。賛否両論あるかと思いますが、そちらの方が省エネです。

ちなみに私の場合、どうしても気が乗らない時は、理由をつけて納期をとにかく、とことん延ばします。何なら1か月位先まで(笑) 更に資料は昨年のコピペやパクり内容をそれっぽく仕上げて、『もの凄く頑張りました!!評価してね!!』って、アピールしまくります(笑) 勿論及第点はクリアするようにします💦そこは守ります。抵抗するとしたら、せいぜいその位です。勿論案件にもよります。が、やはり会社員である以上は、歯車としての本来の役割は最終的に仕事として理解し、自分を曲げて役割を全うできるように努力すべきことも、時には重要なのではないでしょうか。

最後に、『常に笑顔、チャーミング』は重要な要素だと思いました。退職する部署のHeadから『君は比較的(globalと)上手くやっているよね』と、この前言われましたが(そうでもないんですが)、多分スマイルとチャーミングには気を付けていますので、その差かなあ、感じました。結局は人が判断しますので、最低限の周囲に対するPositivityは、自分を助けると思います。

後は距離感。逃げ方も重要だと思います。経験と積んだ40代だからこそ賢く、周囲に気を遣うチャーミングと、過度に巻き込まれ過ぎない適性な距離
感、このあたりの立ち回りは、とても重要なのではないでしょうか。

Positivityは身を助ける


理不尽と戦う人から見るとけしからん、と思うわれるかもしれませんが、それで嫌われず、省エネで過ごせるのであれば、良くないですかね。だって会社ですし(;^_^A 

HPとMP使うなら家族、趣味、+αで副業の一択。そんな感じで、今の状況を見ている今日この頃です。

結論: 半沢直樹は、現実世界では厳しいかも💦

【プロフィール: ゆるアキ】
・略歴: 外資マネージャー・資格: MBA・心理カウンセラー、運転免許 他
・趣味: 食べる事、資産運用・副業: 先生のお仕事
・人生: 熱血→崩壊→省エネへ転向
・目標: らく~に生きる"
・猫好き"
夢や目標に巻き込まれて、燃え尽きた(ジョー風)ところから、今の生活をらく~に省エネで実現していった内容をつらつらと書いていきます。

YURUAKI


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?