刑部優美帆

静岡県湖西市出身。呉服業界に入り9年目。気軽に着物を楽しんでいただきたいと伝統工芸品で…

刑部優美帆

静岡県湖西市出身。呉服業界に入り9年目。気軽に着物を楽しんでいただきたいと伝統工芸品でもある久留米かすり着物専門「ななほう」として個人事業主として2021年スタート。世界各国のKIMONOを制作する(一社)イマジンワンワールド社員

記事一覧

⛩氏神様でご祈祷@八幡諏訪神社

今日は氏神様である八幡諏訪神社様でご祈祷をしていただきました! 門松作りからお世話になっていた氏子さんたちが今日は増してかっこよかったので一緒に写真を撮っていた…

2

【祝日】祝日は皇室と国民をつなぐ日&古事記会のお知らせ

文化の日、春分の日、勤労感謝の日など年間に計16の日が「国民の祝日」とされています。 そのうち約半分は皇室と関係のある日で本来の意味は「皇室と国民が繋がる日」とい…

【日本の思想】日本には思想がある

私は『日本には思想』があると思っています。 日本の思想と思うものは「誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐、勤勉、素質、節制、黄金律」など。日本国家の成り立ちに…

1

【アウトプット】日本の思想

今年の秋は俳句を始めたり、着物の良い時間を深められたりととっても良い時間を過ごさせていただいています♩ 最近は一日の締めくくりだけでなく、句での会話が飛び交…

3

【ご納品】一句

本日の一句   幸せでした!   一句の意味はぷち撮影会を野外でしていたのですが、着姿が素敵で夢中になって写真を撮っていたんですが、撮影が終わって車に戻る途中に…

2

【一句】こいこがれ

今日は早めのブログです。 100日ブログが今連続65日目になりました♩ 本日の一句 イラレが調子悪いです。久しぶりにイラレを使おうと開きました。それで使い始める…

2

【大和言葉】俳号決めました!

俳句を毎日詠みましょうとなって4日目♩ 「俳号が必要らしいです!」と福岡のいつもの🍶の彼女がいうので、早速俳号を決めました😊 本日の一句 「しほ」にしまし…

2

【国歌】君が代の歌詞の意味

今日は古事記について書きたいとおもいます♩ 私が古事記が好きな理由 私が古事記が好きな理由は、大きく4つです。 神社に行く時間がより良いものになる。古事記にはた…

13

【一句】秋の空 好みあるよと 書と着物

今日はこの前完走した自分へのご褒美に新しいランニングシューズを買いに行きました👟♩ アシックスにしようとるんるんで行きましたが、結果選んだのはアンダーアーマ…

1

【白無垢】あなた色に染まります

こんばんは🌙今日も一日良い日でした✨ 今日は、お客様が結婚式にご参列されるということでレンタル屋さんからのお着物を一緒に選ばせていただいておりました。 会…

1

【一句】さくら友蔵を目指して

この前の浜名湖マラソンの時、何考えてたかっていうと、頭の中は何故か5・7・5でした笑 何故かは本当に分からないんですけど笑 で、一句をお披露目します!笑 笑 …

2

【日本文化の思想・哲学】まず姿勢を正す

今日は昨日お客様が【日本文化は人生に通ずる】と言って下さったことが嬉しく日本文化の思想や哲学をいろいろ書いていこうかと思います😊 日本文化は人生に通ずる。 日…

13

【アウトプット】造園・剪定

今日は造園屋さんのお話を聞かせていただきました。 終始感動しまして、たくさん書きたいところですが今日一番心に感じた事は「価値観の変化」です。 価値観の変化 今で…

9

観察・知的好奇心・知識

今日は浴衣の片付けしてました。 価格表示のシールをシール剥がしのスプレーを使って剥がしていきます。 最初は苦戦してましたが、コツを掴んだらまとめて一気に出来てと…

【着物の思想】

今日も一日お疲れ様でした🌙筋肉痛激しめです。 今日は昨日からのやる気スイッチがオフに出来なくて、日出前ランニングになっちゃいました。 今日は移動中、Kさんと話し…

1

『投資家に投資交渉』進撃のWEEK18 DAY5

終わりました!疲れました!本当に疲れた濃厚な刺激的な一週間でした!寝不足です! 人生初めてのピッチ私そもそも、ピッチという言葉を初めて知りました。 もういろんな…

5
⛩氏神様でご祈祷@八幡諏訪神社

⛩氏神様でご祈祷@八幡諏訪神社

今日は氏神様である八幡諏訪神社様でご祈祷をしていただきました!

門松作りからお世話になっていた氏子さんたちが今日は増してかっこよかったので一緒に写真を撮っていただきました📸

お宮参りなどをしてもらった氏神様でこうしてご祈祷していただくとは嬉しいです🥹絶対がんばろって更に思える🥺

私のお正月着物コーディネート

着物:小紋(京友禅/型友禅)

帯:袋帯(大庭)

この着物をまとうと必ず豊

もっとみる
【祝日】祝日は皇室と国民をつなぐ日&古事記会のお知らせ

【祝日】祝日は皇室と国民をつなぐ日&古事記会のお知らせ

文化の日、春分の日、勤労感謝の日など年間に計16の日が「国民の祝日」とされています。

そのうち約半分は皇室と関係のある日で本来の意味は「皇室と国民が繋がる日」ということでした。

現在では意味が忘れられつつあるということでいくつかご紹介させていただきます。

祝日の過ごし方を変えたいと思うのでありました🇯🇵

お店がオープンしたら国旗を掲げたいと思います✨

ななほう古事記会のお知らせ
なか

もっとみる
【日本の思想】日本には思想がある

【日本の思想】日本には思想がある

私は『日本には思想』があると思っています。



日本の思想と思うものは「誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐、勤勉、素質、節制、黄金律」など。日本国家の成り立ちにはその理念、その基盤となる根源的な日本人のものの観方、考え方です。



日本の思想は大地で、人は一本の木。

木は根っこが弱いと幹も枝葉も貧弱になり、花もさびしくなりがちです。

丈夫な根っこを作ると多少のことではへこたれず、太い幹

もっとみる
【アウトプット】日本の思想

【アウトプット】日本の思想

今年の秋は俳句を始めたり、着物の良い時間を深められたりととっても良い時間を過ごさせていただいています♩



最近は一日の締めくくりだけでなく、句での会話が飛び交うようになりました笑

いくつかご紹介します!



⚫︎神無月 ゆっくり歩く お寺まで 金木犀の 香りただよう(瑜章)

⚫︎日が暮れる カラスがかえる 鎮守森 たわわにみのる 農家と稲穂(瑜章)

⚫︎朝起きて 空き瓶二本 ゾッと

もっとみる
【ご納品】一句

【ご納品】一句

本日の一句

 

幸せでした!
 

一句の意味はぷち撮影会を野外でしていたのですが、着姿が素敵で夢中になって写真を撮っていたんですが、撮影が終わって車に戻る途中に、我に帰って蚊に食われてることに気が付き痒い。となった句です。

K様いつもありがとうございます。
 
最近心掛けているのは、お着物を納品するだけでなく、着方、食事の仕方、畳み方、また素敵な着姿を収める撮影会、そして何より着物着て外出

もっとみる
【一句】こいこがれ

【一句】こいこがれ

今日は早めのブログです。

100日ブログが今連続65日目になりました♩

本日の一句

イラレが調子悪いです。久しぶりにイラレを使おうと開きました。それで使い始めると1分たたないところで落ちてしまいます💔

なにこれー!と。

最近アプリのキャンバが便利過ぎてイラレを使ってなかったから拗ねてるのかな。
寂しかったのかな。と、イラレくんの気持ちを詠ってみました。

困ったので、相談してみて復元し

もっとみる
【大和言葉】俳号決めました!

【大和言葉】俳号決めました!

俳句を毎日詠みましょうとなって4日目♩



「俳号が必要らしいです!」と福岡のいつもの🍶の彼女がいうので、早速俳号を決めました😊



本日の一句

「しほ」にしました♩
 
理由は、日本の思想にならってなんですけど笑笑
 
 
古事記神話では、「文字(漢字)を読まずに音を聴くということが大切。」と言われます。
 
 
その音のことを【大和言葉】というんですけどその大和言葉の中に込められ

もっとみる
【国歌】君が代の歌詞の意味

【国歌】君が代の歌詞の意味

今日は古事記について書きたいとおもいます♩

私が古事記が好きな理由

私が古事記が好きな理由は、大きく4つです。

神社に行く時間がより良いものになる。古事記にはたくさんの神様が登場されます。どんな神様が祀られているのか?どのような働きの神様がいらっしゃるのか?って、清められた神社の空間に癒されるだけでなく、なるほど!と楽しむことができます♩

日本の精神、原理原則を学べます♩2×2=4、3+3

もっとみる
【一句】秋の空 好みあるよと 書と着物

【一句】秋の空 好みあるよと 書と着物

今日はこの前完走した自分へのご褒美に新しいランニングシューズを買いに行きました👟♩



アシックスにしようとるんるんで行きましたが、結果選んだのはアンダーアーマー🇺🇸



選んだ理由は【シューズにチップが入っててデータをとってくれる。それでそのデータを使ってどうパフォーマンスを良くするかアドバイスをくれる。】というものに惹かれて🙄

UAマップマイラン|UNDER ARMOUR

もっとみる
【白無垢】あなた色に染まります

【白無垢】あなた色に染まります

こんばんは🌙今日も一日良い日でした✨



今日は、お客様が結婚式にご参列されるということでレンタル屋さんからのお着物を一緒に選ばせていただいておりました。



会場が素敵で感動。

https://vimeo.com/544141139

日本って美しい🥺

そして今日の一句ができました。



本日の一句





今日は【白無垢(しろむく)】について書こうと思います👘

もっとみる
【一句】さくら友蔵を目指して

【一句】さくら友蔵を目指して

この前の浜名湖マラソンの時、何考えてたかっていうと、頭の中は何故か5・7・5でした笑

何故かは本当に分からないんですけど笑

で、一句をお披露目します!笑





何となく今日書いていていました笑



字下手くそだし、季語とかルールとか分からないし、アップするつもりもなかったんですけど

このブログを書く前に、福岡の酔っ払いの友達と電話してたら「これから俳句とか短歌作りましょうよ!」と

もっとみる
【日本文化の思想・哲学】まず姿勢を正す

【日本文化の思想・哲学】まず姿勢を正す

今日は昨日お客様が【日本文化は人生に通ずる】と言って下さったことが嬉しく日本文化の思想や哲学をいろいろ書いていこうかと思います😊


日本文化は人生に通ずる。

日本文化を大切にする人、会社は繁栄していく。

将棋棋士から学ぶ事大山康晴(おおやま やすはる)
・1923年3月13日に生まれ、1992年7月26日に亡くなる。
・岡山県倉敷市出身の将棋棋士。
・順位戦A級に在籍しながら、1977年

もっとみる
【アウトプット】造園・剪定

【アウトプット】造園・剪定

今日は造園屋さんのお話を聞かせていただきました。

終始感動しまして、たくさん書きたいところですが今日一番心に感じた事は「価値観の変化」です。

価値観の変化

今では建築業会は、建物を建ててから庭をつくるという流れですが、昔は庭を作ってから、建物を建てていたいうことです。

庭は自然そのものを表します。

枯山水が分かりやすいということです。枯山水は池や鹿威し(ししおどし)などを使わず、石や砂、

もっとみる
観察・知的好奇心・知識

観察・知的好奇心・知識

今日は浴衣の片付けしてました。

価格表示のシールをシール剥がしのスプレーを使って剥がしていきます。

最初は苦戦してましたが、コツを掴んだらまとめて一気に出来てとってもいいペースで進みました!

今年も一瞬にして浴衣の季節は終わっていきました🌻

和服への一歩目の浴衣はとてもハードルが低いと思っています☺️もしもご興味があってなかなか一歩を踏み出せない方は是非また昨年にでも踏み出されてみてくだ

もっとみる
【着物の思想】

【着物の思想】

今日も一日お疲れ様でした🌙筋肉痛激しめです。

今日は昨日からのやる気スイッチがオフに出来なくて、日出前ランニングになっちゃいました。

今日は移動中、Kさんと話していて改めて思ったのですが、一年前はこんな自分が走ると思ってなかったし本も読むのが楽しいなんて思うなんて事もなかったです

少しずつ変われて成長できてる事を願います🙏

本の感想

走ることに語るときに僕の語ること(村上春樹)

もっとみる
『投資家に投資交渉』進撃のWEEK18 DAY5

『投資家に投資交渉』進撃のWEEK18 DAY5

終わりました!疲れました!本当に疲れた濃厚な刺激的な一週間でした!寝不足です!

人生初めてのピッチ私そもそも、ピッチという言葉を初めて知りました。
もういろんなことが初めてだったので半分くらい過ぎるとそんな自分にも仕方ない、さっさと調べようと思い始めます。

私(一社)イマジンワンワールドでプレゼンというかお話は何度かしてきました。でも特に決まった話し方などはなく、今思い返すと自分のコンディショ

もっとみる