見出し画像

【アウトプット】日本の思想

今年の秋は俳句を始めたり、着物の良い時間を深められたりととっても良い時間を過ごさせていただいています♩

 

最近は一日の締めくくりだけでなく、句での会話が飛び交うようになりました笑

いくつかご紹介します!

 

⚫︎神無月 ゆっくり歩く お寺まで 金木犀の 香りただよう(瑜章)

⚫︎日が暮れる カラスがかえる 鎮守森 たわわにみのる 農家と稲穂(瑜章)

⚫︎朝起きて 空き瓶二本 ゾッとする(しほ)

↑すごい飲んだ次の日の銀漢の気持ちを詠った句笑

⚫︎酒なんて 二度と飲まない 今日も飲み(銀漢)

↑その返事笑

⚫︎いつの日か 汚れていった 恋心(銀漢)

↑高校二年生の恋バナを深夜2時まで聞いての句笑

⚫︎可愛いな私も沼にハマりたい(しほ)

↑同じく恋バナ後の句笑



以上です笑



銀漢の名誉回復になるよう真面目な句も記載します。

⚫︎霜降に立ち上がる湯気初こしき

↑今シーズンの酒造りがスタート(初甑といいます)。少し肌寒くなった秋の気候と力強く立ち上る熱い湯気の対比を表した一句。ということです。

 

本日の一句


令和4年10月26日




今日ふっと夜空を見上げたら星がとっても綺麗に輝いてました。オリオン座を見つけました👀

どの星座もそうですが一つの星が自立して輝き、みんなで一つの形を作っています。

私の頭の中は日本の思想というか哲学というか理念というかでいっぱいです。

オリオン座を見て「帰一だ♩」と、「至大天球(コスモス)だ♩」とルンルンになりました。という句です。

※帰一(きいつ)・・分かれているものが、一つにまとまること。


これから「日本の思想」をアウトプットしていきます!私の頭にあるものをまずは出来る限りまとめて書き出して、そこから磨いていきたいと思います!

日本は感じる、体感すると言ったことが多い。それらを具現化して大切なことを伝えられるようにしていきます♩

 【日本の思想】はじめに

https://note.com/yumiho__osakabe/n/n34c55c4803fe

日本の思想|ななほう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?