見出し画像

【一句】秋の空 好みあるよと 書と着物

今日はこの前完走した自分へのご褒美に新しいランニングシューズを買いに行きました👟♩

 

アシックスにしようとるんるんで行きましたが、結果選んだのはアンダーアーマー🇺🇸

 

選んだ理由は【シューズにチップが入っててデータをとってくれる。それでそのデータを使ってどうパフォーマンスを良くするかアドバイスをくれる。】というものに惹かれて🙄

UAマップマイラン|UNDER ARMOUR

『成功者の鍵』で本明秀文さんも言ってあった『カルチャーを売る』というのに通ずるよなぁ。と。

成功者の鍵Ch

 

文化はカルチャーというそのものだけどどんな風に届けたらいいのか?

 



 

んー。違う、皆さんの課題や問題はどんなものがあって、日本文化でどう解決出来るか?って考えるのかが◎なはず。

 

スポーツショップではラジオ番組みたいに、ランニングについてランニングはこんなところが素敵なんです!!というトークショー的なものが流れてて「なるほどなるほど」と聞いてました👂

 

夜、おNewのシューズとタイツで走りに行ったらとっても走りやすかった👼なにこの勝手に足が前に進む感じと一人感動してました✨

 

本日の一句


令和4年10月19日


福岡の常に二日酔いな友達と毎日OKRしてるので最近マメに連絡を取るのですが、その友達とのやり取りからの一句です👼
 
なぜかいきなり彼女は
「書道好興味ありません?」
と聞くから、
何かいい情報教えてくれるのかな♩と思って
「とってもあるよ!」と返事をしたら、
本っっっ当にどうでもいい
写真が送られて来ました(言い方w)
 
 
着物でいうなら成人式に振袖は振袖でも、肩出して前で帯結びをする花魁の格好するスタイルみたいな感じ。
 
 
その常に二日酔いの友達は酒蔵に勤めているんですけど、日本酒で言うとこんな感じということ。
 
https://youtu.be/GbfK0n4Ng0w
 
 
 
この前天狗さんともそんな話してたんですよね!
「崩すのと、革新的な美」は何が違うのか?
 
 
【崩す事が新しい。そして注目を浴びる事が正解】とアドバイスをいただく事が多い。(日本酒ビールと同じ)
 
 
そんな着物のこと考えて頂き有難うございます!!が前提にはありますが「んーけど私はそれはいいかな。(別に私がやらなくてもいいかな)」と思っちゃう。(偉そうで申し訳ない。)
 
だってその中に、私が伝えたいものはないから🙄
 
 
天狗さんと話してたら結論【そこに愛があるかどうかじゃないっすか?】となったように笑笑
 
アコムのCMみたい笑
 
 
あっ天狗さんとは▼
浜松天狗張子
 
 
「私にも好みあるよ。」「着物だからって何でもいいわけじゃないよ」と「書道に興味持ち始めたからって何でもいいわけじゃないよ」としみじみ思い、自分が大事にしたい色の発信が足りてなかったのかと秋の空を眺めて反省しました🍁という本日のふりかえり一句です笑
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?