ゆめのこ

ニコニコで実況をしたり、ツイッターで呟いたりしてます。noteでは自由に書きます。詳し…

ゆめのこ

ニコニコで実況をしたり、ツイッターで呟いたりしてます。noteでは自由に書きます。詳しい紹介はプロフィール参照。アイコンはK娘さん、ヘッダーはすみこさんから戴きました。活動まとめ→ http://lit.link/yumenokoooh

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】私の動画を紹介します!

私は5年近く実況者として活動しており、その動画数は現時点で200を超えています。 この世界のどこかに「ゆめのこの動画を見てみようかな」と思ってくださる方がいらっしゃ…

ゆめのこ
4年前
9

ネットが日常に染まる話

※この記事は、あくまで私の感覚を基に書いております。間違ってる箇所もあるかもしれません。 前にも書いた『言葉』の怖さのお話。 今、思うことを書きます。 ↓過去記…

ゆめのこ
4年前
6

禁止と休止のキッカケ

自分の創作人生が終わりかかった『二次創作事件』についてと、スーファミ研究所が休止していた理由について書きます。 二次創作事件は、自分が作ったキャラのR-18作品を禁…

ゆめのこ
4年前
2

ネットの情報が1番信用出来るって…?

んなわけあるかい!!!すみません。いきなり叫んじゃいました。 「テレビや新聞よりネットの方が信用性が高い」という、頭が痛くなりそうな言葉を目にすることがあります…

ゆめのこ
4年前
5

過去の事例に縛られる文化が改革を遅らせる話

貴方は「過去に同じことをした人達はこうなったのに、これでは〇〇が特別扱いじゃないか」みたいな文句を聞いたことはありませんか? こういう考えが改革を止めると思うん…

ゆめのこ
4年前
6

梅干しの赤シソが許せない話

※赤シソ梅干し信者は読まないことを推奨します。 私は梅干しが好きなんですが、どうしても許せないものがあります。 赤シソの梅干し 何故わざわざ赤く漬けた!? いや…

ゆめのこ
4年前
2

製作者側はもっと堂々すべきではと思う話

最近、クレーマーの言うことを鵜呑みにする話が増えてきているように思えます。 記憶に新しいものだけでも、ヒロアカ謝罪の件、有吉ゼミの大食いルールの件…他にも色々あ…

ゆめのこ
4年前
3

絵の上達術

元々絵師として活動していた時期があるので、自分が実際にやった上達術を教えます。 ひたすら描くのが良いって言われても、 どうひたすら描けばいいのかわからんわという…

ゆめのこ
4年前
9

パズル好きと『パネルでポン』の話

私はパズルが大好きです。 論理思考寄りの私に合っているのでしょう。 【パズルを沢山やってた幼少期】パズル自体は相当前から色々とやっていた覚えがあります。 幼稚園に…

ゆめのこ
4年前
2

言葉の恐ろしさ

貴方は言葉の力についてどう思ってますか? 私は怖い力だと思ってます。 かつてツイッターで「『オワコン』という言葉が大嫌い」と呟いたことがありますが、これを言う人…

ゆめのこ
4年前
2

顔認識機能がぶっ壊れている話

私は記憶力があまりありません。そのせいか、人の顔をなかなか認識出来ないという致命的な弱点があります。 【気付いたキッカケ】この弱点に気付き始めたのは中学1年の時…

ゆめのこ
4年前
3

【自己紹介】私の動画を紹介します!

私は5年近く実況者として活動しており、その動画数は現時点で200を超えています。

この世界のどこかに「ゆめのこの動画を見てみようかな」と思ってくださる方がいらっしゃるかもしれない。いらっしゃったらありがたいし、いらっしゃらない場合はこの記事の意味はないということです。時間と労力が無駄になるのは悲しい。
今回はいると仮定します。

でも、これだけの動画数があると思いませんか?

「どれから見ればい

もっとみる

ネットが日常に染まる話

※この記事は、あくまで私の感覚を基に書いております。間違ってる箇所もあるかもしれません。

前にも書いた『言葉』の怖さのお話。
今、思うことを書きます。

↓過去記事はこちら↓

誹謗中傷が当たり前のように書かれてしまい、それが当たり前のように見えるようになってしまう。
自分的には息苦しさを感じるようになったネット。
ネットがほぼ無法地帯だった頃の方がむしろ平和だったのいうのは、なかなかに皮肉です

もっとみる

禁止と休止のキッカケ

自分の創作人生が終わりかかった『二次創作事件』についてと、スーファミ研究所が休止していた理由について書きます。
二次創作事件は、自分が作ったキャラのR-18作品を禁止にしたキッカケになった事件です。

私は10年以上、一次創作も二次創作もやってきて、経験を積み上げて様々な界隈のルールを知り、自分の中で『創作の信念』を持ち続けてきました。

しかし、1年前の私はその『創作の信念』が強くありすぎて、ム

もっとみる

ネットの情報が1番信用出来るって…?

んなわけあるかい!!!すみません。いきなり叫んじゃいました。

「テレビや新聞よりネットの方が信用性が高い」という、頭が痛くなりそうな言葉を目にすることがあります。え?本気で思ってるの?冗談よね?

まず、大前提として言いたいのは、情報の信用度100%は基本存在しないものとする。
何においても100%なんて基本的に存在しないよ。

「ネットの情報を鵜呑みにするな」で育ってる私にとって、ネットの現状

もっとみる

過去の事例に縛られる文化が改革を遅らせる話

貴方は「過去に同じことをした人達はこうなったのに、これでは〇〇が特別扱いじゃないか」みたいな文句を聞いたことはありませんか?
こういう考えが改革を止めると思うんですよ。

例えば残業。
「僕の時代はもっと意欲的にバリバリ働いていた」って言って強制してませんか?
まず時代が違う。徐々に早くなっていく世界で少しずつ順応していった人達が言うわけですよ。若者はいきなりハイスピードな社会に放り出されてますか

もっとみる

梅干しの赤シソが許せない話

※赤シソ梅干し信者は読まないことを推奨します。

私は梅干しが好きなんですが、どうしても許せないものがあります。

赤シソの梅干し
何故わざわざ赤く漬けた!?

いや、赤シソの方が好きって人もいるでしょうけど、私は許せないんです!

シソ苦手民にとって、赤シソの梅干しはテロです。

『梅しば』っていうカリカリ梅は好きです(梅酢しか使われてないからかな?)
カリカリ梅はいけるけど、赤シソの梅干しは赤

もっとみる

製作者側はもっと堂々すべきではと思う話

最近、クレーマーの言うことを鵜呑みにする話が増えてきているように思えます。

記憶に新しいものだけでも、ヒロアカ謝罪の件、有吉ゼミの大食いルールの件…他にも色々ありますよね。

これらの件を見てると「作る側はもっと堂々とすべきでは?」思うんですよね…訳のわからんクレームとか根本から否定するようなクレームとかをいちいち取り入れてたらキリがない。
そもそもそういうクレーマーって、ただクレーム言いたいだ

もっとみる

絵の上達術

元々絵師として活動していた時期があるので、自分が実際にやった上達術を教えます。

ひたすら描くのが良いって言われても、
どうひたすら描けばいいのかわからんわという方に向けて、自分がやってきた具体例を挙げていきます。

【1】トレス絵初期の練習としておすすめしたいのはトレス絵です。
既にある絵を下地としてなぞる絵のことを指します。
まずは自分の絵柄に似た元絵を基礎としてなぞって、描きたいキャラを描い

もっとみる

パズル好きと『パネルでポン』の話

私はパズルが大好きです。
論理思考寄りの私に合っているのでしょう。

【パズルを沢山やってた幼少期】パズル自体は相当前から色々とやっていた覚えがあります。
幼稚園に入る前の時点から、20ピースか30ピースくらいのジグソーパズルを組み上げてはバラバラにするのを繰り返すくらいには好きでした。

ジグソーパズル以外に知恵の輪もありましたが、そっちはよくわかっていなかったため、力づくでバラバラにしようとし

もっとみる

言葉の恐ろしさ

貴方は言葉の力についてどう思ってますか?
私は怖い力だと思ってます。

かつてツイッターで「『オワコン』という言葉が大嫌い」と呟いたことがありますが、これを言う人って安易にコンテンツに『オワコン』というレッテル貼りを大して考えずにしているじゃないですか。それでまた群れるんですよ…
その軽はずみな『オワコン』という言葉が印象を悪くする作用を働かせて、テレビにも影響したり、ゲームにも影響したりして…最

もっとみる

顔認識機能がぶっ壊れている話

私は記憶力があまりありません。そのせいか、人の顔をなかなか認識出来ないという致命的な弱点があります。

【気付いたキッカケ】この弱点に気付き始めたのは中学1年の時。
久々に会った小学校時代のクラスメイトの顔を見て、誰だかわからなくなるということがありました。クラスメイトだったハズなのに。

さらに、2日前に知り合った友達の友達の顔を見て「この人が〇〇さんだっけ?」という状態に陥り、最終的になかなか

もっとみる