マガジンのカバー画像

エッセイ 呟き

88
山宮健としてのエッセイや呟きを書きます。プライベートっぽい話です。
運営しているクリエイター

#note

これをよく理解してください。でないと何も書けなくなります

これをよく理解してください。でないと何も書けなくなります

映画のラストや特別出演の俳優をばらすようなもの。有料と無料の区別は、

●有料は非公開だから、お金を出した人だけが読めて内容なども個人で楽む。その代わりに全体公開してはいけない。著者はそのつもりで書いている。

●無料は全体公開だから、誰でも読めて、著者もそのつもりで書いている。

ということ。

例えば、私は家族の話はある非公開有料の場所にしか書きませんが、それを拡散してしまった人がいました。

もっとみる
なぜ、無料で投稿できるのですか

なぜ、無料で投稿できるのですか

インフルエンサーでもない私は、インスタグラムに自分の作品(主にポートレート)を無料で載せて、「いいね!」の数だけを見ているのがとても嫌いです。(相互フォローなしで、フォロワー、数万人になったことがある)

何度も、写真インスタを辞めては、またモデルさんが見つかったら始めたものです。だけど、『note』を見つけてから、写真インスタは完全に『宣伝用』になりました。とはいえ、写真インスタから、こちらの写

もっとみる
有料100円は美術館や展示会場の入場料と同じ意味

有料100円は美術館や展示会場の入場料と同じ意味

【カバー画像はサポートしてくれたかたに送るプリント写真】
フォロワーが急に数万人になり、不正を疑われてインスタを凍結されてから、いったん削除し、インスタを再開したが、私のポートレート作品は、モデルさんにギャラを払って撮影しているのに、インスタでタダ見せになっていた。
インスタは非常に『日記』的なSNSで他のSNSよりも、毎日更新、そして新しい画像が強く求められる事を痛感した。本業がある人がインフル

もっとみる
重複した写真の整理

重複した写真の整理

noteは小説を連載したくて始めたけど、ペンネームも変えたし、私の読者は自己啓発に期待してるから、誰も見に来ない。だから、写真と競馬とエッセイもやり始めて統一感、なくなった。

しかも、『マガジン』にまとめる、って事も知らなかったんだ。

競馬は辞めて、小説と写真に力を入れ始めたんだが、先日作った『浅川ちひろ fiveyears』。
ずっと下の方に、『浅川ちひろ ポートレート集』があったことに、さ

もっとみる