マガジンのカバー画像

美術館、文学館

16
運営しているクリエイター

#イベント

光と水と風と〜川瀬巴水 旅と郷愁の風景〜

光と水と風と〜川瀬巴水 旅と郷愁の風景〜

先日、久しぶりに美術館に足を運んできました。

いつもと違う電車に乗るって、ほんとに久しぶり。

数年前、仕事をしていたころは、この八王子駅まで月に1回は通っていたのに、

今日はまず乗る電車から、間違えて、連絡していた電車に乗り換える始末。

なんだか、心配。

乗り換えアプリの通りに乗らなかったから、こうなったのかしら。

だから、駅を降りてからは、ランチをしたことがある京王プラザホテルを右手

もっとみる
透明な空気の中に誘われて〜谷内こうた展、いわさきちひろ絵本美術館にて〜

透明な空気の中に誘われて〜谷内こうた展、いわさきちひろ絵本美術館にて〜

谷内こうたさんの展覧会のチラシを私の愛用アプリ、『チラシ ミュージアム』で見つけていってきました。

会場の「いわさきちひろ絵本美術館」は西武新宿線上井草から徒歩10分くらい。

私は徒歩や自転車で行ける場所にありますが、今回はバスでした。

入り口を入り、何回か来たことがあるのを思い出しました。

お庭には、ちひろさんの絵にでてきそうなかわいいこどもとポニーのような動物の像がありました。

チケ

もっとみる
SOMPO美術館にて〜放浪の画家、山下清展〜

SOMPO美術館にて〜放浪の画家、山下清展〜

東京、新宿
SOMPO美術館の展覧会に行ってきました。

今日は放浪の画家として知られる山下清さん展。

山下さんは1922年、関東大震災後に生まれ、昭和を生きた。

吃音があり、やんちゃで幼くして実父が亡くなり、母と母子寮に入るも、吃音をからかわれて暴れてしまい、母は発達の遅れに気づき、発達障害の子どもたちの施設に預ける。

その後、いじめられた経験のためかなかなか環境に馴染めなかったが、好きな

もっとみる
夏休み、エルマーのぼうけん展に行ってきました。

夏休み、エルマーのぼうけん展に行ってきました。

久しぶりに児童書の名作、
エルマーのぼうけんの展覧会に行ってきました。

駅をおりて大通りをまっすぐいくと、ブレイパークのような階段状の水の流れで子どもたちが遊んでいて、その左手が会場のプレイミュージアムでした。

体験型の展覧会でしかも童話の世界なので、小さなお子さん連れか多くみられました。

さて、ミュージアムの入り口近くにブロンズ像がありました。

「三本のプラタナスと幸せな三楽士」

3人

もっとみる