- 運営しているクリエイター
記事一覧
子どもより速く成長する大人ならばさぞかし格好良かろう
題名通りのツイートをして、逆境に立つ子どもは支援対象じゃなくライバルだ、と思った。(初めてツイートをきちんと貼れたぞ汗)
レジリエンスという言葉で彼ら・彼女らの逆境跳ね返し力は表現されるが、身近にいると、確かにそういう力を感じる。
子どもによっては、周囲にネガティブな受け止めをされる手法を確立するけれど、それすらきちんと意味がある。
今はよくわからないけど、意味があるから起きているわけで、と
「ないもの」のエネルギー
我が家にて。バナナ大好きの1歳児のお話。
赤ん坊も、お口の中いっぱいのバナナより、バナナのなくなった皿を見て怒る。
なかなかに新鮮な驚きだった。
最後の一口を、大きく頬張って、モチャモチャ口を動かしながら、「まだ腹減っとるんじゃもん!」と言わんばかりに唸り声を上げる。
「ちょっと、もっと食べたいのはわかるけど、も少しだけお口の中の幸せを堪能してはいかがでしょうか…?」と父から伝えても、空腹の
「あってはならないこと」認定は合っているのか
施設には、一定割合で傷つきやすい大人がいる。
正確に言うと、あと少しの小さい傷で爆発する危険があるところまで追い詰められた大人がいる、だ。
あと少しの、ちょっとしたことが最後の一撃として作用してしまう状態の人は、側から見たら十分「傷つきやすい人」である。
施設事情に詳しい人はウンウン頷いてくれると思うのだけれど、世の中にある大変なお仕事と同じで、あまり余裕を持たせてはくれない構造になっている
喜びを感じる感情の筋肉を鍛えよう
感情の感じ方に筋肉があったとして。
幸せを求める自分の存在に気づいたなら、喜びを感じきれるくらいに"喜び筋"の筋力を鍛える必要がある。
今日感じたのはこんなことでした。
一つの出来事は見方が一つではなく、見る人によって見方は異なりますが、同じ人が特定の見方を選び続けることはよくあります。
体の動きであれば、慣れた動作を支える筋肉というものは、必要な分が付いているから自然に動作できる。
逆
自分を大切にできるまでのプロセスの方が大事
スクワットを頑張った後に閃いた。
自分を大切にする、っていうのは、目標じゃなくて、「自分を雑に扱う状態から大切に扱うまでのプロセス」を言う言葉だ。
「ああ、今の自分を大切にしてないから、ダメだ」ではないのか!
やたらと「自尊感情が低いとこうなるだろう」とか「こうなってるのは自尊感情が低いからだ」とか聞くけれど、そんなことはどうでもいいんだ!そこから「自分を大切にする」までのプロセスが大事なんだ
楽を選択する苦渋の決断
数日前のこと。
朝から午前中いっぱいを家事育児で過ごし、午後から22時くらいまでの仕事に出かける。お昼ご飯を食べた後の眠気で気が緩むと、スルスルと不安に入り込まれる。
入り込まれた!と気付く前に、今日の仕事の予定と、摩擦を起こした(と勝手に私が思っているだけかもしれない)相手の顔が浮かび、ああ言われたらこう返すシミュレーションをし始めている。
モンスターエンジンのコント「神々の遊び」になぞら
自分のずるさにお困りの方へ。
ずるさについて、つらつらと考えた。
ググって出たデジタル大辞泉(小学館)さんによると、「狡い」は
「自分の利益を得たりするために、要領よく振る舞うさま。また、そういう性質であるさま。悪賢い。こすい。」とのこと。
気になったのは、「ずるい」と思われたら、そして文句や仕返しを受けるようなら、そしてそしてそれで折れてしまうようなら、決して「要領よく振る舞う」ことができていない、という点。
「自分の
「これを当たり前と思うんじゃないぞ」の意訳
いくら世代間で「普通」が違っていて摩擦熱を発していても、自然淘汰されていくから大丈夫。
私の普通もどんどん古くなって、時代に合わない説教を垂れ流すようになっても、きちんと反発して踏み倒してくれるだろうし、私がいくらしぶとく生きても、ちゃんといなくなれるボディを持っている。ネットに痕跡がたくさん残っても、全時代の遺品の一つとして列に並ぶだけ。
いくら悪いような方向に偏っても、自然と揺り戻しが起こ
ビッグバンから始まって、録画のカリオストロの城なう。
日曜の午後、施設では中高生数人がリビングでカリオストロの城の録画番組を見ていた。
私はその後ろで、巷で売れている某人類の歴史本(今は上巻の終盤)にのめりこんでいた。
ビッグバンから現在というスパンで見た人類種の時間の歩み。
私もきちんとDNAを受け継いでいる生物学的な歴史と、
私が意識せず恩恵を被りまくっている文化の歴史。
種族間でも、人間同士でも、相当血なまぐさい出来事の積み重ねの上(と
ぬるさと生産性のニワトリタマゴ②
前のnoteで成果を意識したら、途端に不安になって、やたら虐待のニュースや誰かを批判するツイートばかり目に入れるようになってしまった。
このnoteも実名晒して取り組まないと無責任なんじゃないか?
目に見えた成果を得ないとダメなんじゃない?
みたいな、楽しさからの逆走を始めた。
ほんとすぐ気持ちが転ぶなあ…とため息が出る。
まあソーシャルな活動としてはヨチヨチ歩きもいいところなのでガンガン転ん
ぬるさと生産性のニワトリタマゴ①
生産性や合理性といった言葉が飛び交う、仕事の成果うんぬんについて、働き方を記した本を読む度に悩む。
児童養護施設(というか、うちの施設)における成果とは何だろう、と。
これまでちょびちょび書いているように、ちょいとばかり古めかしい文化や価値観を大切にしている我が施設では、手間のかかる手法に時間を費やすことに一定の価値を見出している方が多い。
成果の量ではなく、苦労の量が一定の評価