マガジンのカバー画像

繊細ちゃん息子育児

49
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「宝石」は、地球がうみだすキセキ。国立科学博物館で、宝石を科学する。

「宝石」は、地球がうみだすキセキ。国立科学博物館で、宝石を科学する。

基本、石には興味がない。

宝石にもあまり興味がなくて、ダイヤの婚約指輪とか、使わないからいらないと言って違うものを買ってもらったし、

最近流行りのパワーストーンにもさっぱり興味がない。

そんなわたしが訪れた、国立科学博物館の「宝石展 地球がうみだすキセキ」。

石に興味がないわたしでも、知らないことがたくさんで楽しめたのでご紹介したい。

息子は小さいころから恐竜や昆虫が大好きで、夏には毎年

もっとみる
苦手な食べ物を、克服してまで食べる必要はあるのか?という疑問。

苦手な食べ物を、克服してまで食べる必要はあるのか?という疑問。


NHKの朝の番組で、苦手な野菜「セロリ」を克服できるか?という特集をやっていた。

その、クセが強くて苦手な人が多い「セロリ」を克服しようという主旨の番組、つまり「苦手を克服してまで食べようとしている」こと自体に驚愕したので、そのことについて書いてみようと思う。

1.そもそも「苦手を克服する」という概念に疑問。

わたしもセロリは苦手。独特の香りがダメ。

けれど、苦手だったらそれでいいじゃな

もっとみる
繊細でこだわりの強い息子でも、大きくなるにつれて、できることが増えてきたなぁと実感した件

繊細でこだわりの強い息子でも、大きくなるにつれて、できることが増えてきたなぁと実感した件

新しいこと、初めてのことが嫌いな息子。

映画好きな息子と、小さいころからよく映画に出かけた。

けれど新しい場所が嫌いなので、いつも同じ映画館でないと嫌がった。映画を観た帰りは、必ず同じ回転寿司でごはんを食べたい。という息子に合わせて、毎回同じ回転寿司を食べていた。

それが中2になって、最近、だいぶゆるんできたかなぁと思う。

今日は息子が観たかった映画が、いつもの映画館ではレイトショーしかな

もっとみる
やりたいことなら頑張れる。ゲームで目標達成した息子を見て思うこと。

やりたいことなら頑張れる。ゲームで目標達成した息子を見て思うこと。

中2息子は勉強をしない。
家ではほぼゼロ。
なので学校の成績も当然悪い。

しかし、ゲームは真剣にやる。
まさに「ゲームばっかりして」状態。

そんな息子が、そのゲームが上手くなりたいと頑張って、そのゲームプレイ人口の上位10%までランクインしたらしい。

わが子ながら「すげぇ、よくやったな」と思った。

世の中の育児論は、「ゲームば悪」とする風潮だ。
けれど、わたしはゲームを頑張る自分の息子を見

もっとみる