マガジンのカバー画像

閑話休題

203
いわばエッセー。雑談。ブレイクタイムの茶飲み話です。ということで始まったのですが、他のマガジンで扱えない話題・内容をこのマガジンで扱うようになりました。またそういう経緯で、最近は… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

<芸術一般>文学作品の評価は形式で決まる

<芸術一般>文学作品の評価は形式で決まる

 わかっている人には当たり前のことだと思うが、文学作品の評価は、書かれた内容(何を書いたか)ではなく、書かれた形式(どう書いたか)によって決まる。

 例えば、芥川賞受賞者が発表されると、マスコミは受賞作品について「xxxxのことを書いたのが評価された」云々と内容を紹介する。しかし、その書かれた内容が、どんなに特別な視点からのものであっても、またどんなに特別な(誰も知らないような)内容であって

もっとみる
<ラグビー>2023ラグビーワールドカップ(開幕第3週)

<ラグビー>2023ラグビーワールドカップ(開幕第3週)

(どうでもよい「話の枕」です。関心ない方は飛ばしてお読みください。)

 トンガのシピタウ、フィジーのジンビ、サモアのシヴァタウ、オールブラックスのハカという、ラグビーの試合前に行うパフォーマンスを、日本のメディアは、「踊り」とか「舞い」等とよく表現するが、このどこか軽薄さを感じる言い方には、ジャンポール・サルトルが『弁証法的理性批判』で展開した、ヨーロッパ中心主義=植民地差別=白人優越論の匂いが

もっとみる
<閑話休題>「ダメ人間」とグノーム、そして「花」と「土」

<閑話休題>「ダメ人間」とグノーム、そして「花」と「土」

 リビングにある鋏が切れなくなっていた。妻がメルカリの梱包・発送をするために、ガムテープを鋏で切るのだが、その都度粘着物質が刃にこびりつき、切れ味が悪くなっていたのだ。それで、カッターの刃の反対側を使って、鋏の刃にこびりついた粘着物質を取り除き、セロテープを使って少しずつ剥がしていった。しばらくすると、切れ味が良くなった。その後、妻には何も言っていなかったが。先日この掃除した件を話したら、「そうい

もっとみる