マガジンのカバー画像

たいわタイムス

49
運営しているクリエイター

#勉強中

モンテッソーリ教育を知る 第五章 『環境を整える』

「秩序」のある環境を整えること
「子供が1人でできるようにすること」が大切

たしかに最近、
せっせと引き出しの中身を外に出すという「仕事」をしている、1歳の娘
それを邪魔することは野暮だよねぇ。
手が届くところに引き出しはずっとあるべきだよねぇ。

1. 道具が子供のサイズであること
2. 道具が自由に使える状況であること。
 必要だと思ったときにすぐに自分で取り掛かれるようにする。
3. 道具

もっとみる
モンテッソーリ教育を知る 第四章 『活動のサイクル』

モンテッソーリ教育を知る 第四章 『活動のサイクル』

他のシリーズはこちらにまとめています。

「活動のサイクル」

仕事って本来、何かを人質に取られて(お金や社会的地位)するもんやないってことやんなぁ。
喜び、、、これが出来れば、、、むずい。
まさに↓やねぇ
「身分の低い人でも自分で働く者は、みずから高ぶって食に乏しい者にまさる(箴言12:9)」

自分で選ぶってのが大事。
そして変更できることも大事かと。
でも周りの目を気にして変更、は、励まして

もっとみる
モンテッソーリ教育を知る第ニ章 『敏感期(not反抗期)』

モンテッソーリ教育を知る第ニ章 『敏感期(not反抗期)』

他のシリーズはこちらにまとめています。

反抗期ではなく、「敏感期」なんだ!

なるほど!!
必死なんだ!!そりゃ自分のペースでやりたいよなぁ。急かされたくないよなぁ!!
社員教育とかにも通じる気がする笑

「時」が過ぎれば終わるのか。
この過敏な状態がずっと続くのか、と不安にならなくてもいいのかぁ。。
親の忍耐ってことだな。むずぅ笑

やはり「秩序」がキーワードなんだ。
秩序やルールって、本来は

もっとみる
モンテッソーリ教育を知る第一章 『自立一歩目』

モンテッソーリ教育を知る第一章 『自立一歩目』

他のシリーズはこちらにまとめています。

自分でやりたがるのは子どもにとって大切な「自立への第一歩」

本の情報、僕の感想の交互でいきます!

・自立への道は「自分でする!」と叫んだ時から始まるのだ。
・自分でやりたがるのは、自分の思い通りに随意筋を使いこなせるように練習したいから。
・子供は自分の行動の主人公になりたい。大人は手を引いて見守るようにする。

なるほど〜。
「自分でやりたい」という

もっとみる
モンテッソーリ教育を知る。序

モンテッソーリ教育を知る。序

兄夫婦の息子がいく保育園がモンテッソーリ教育なるものであると、
この正月に聞き、興味を持っていたところ
妻が図書館で予約していた本が
「マンガ モンテッソーリの幼児教育 ママ、ひとりでするのを手伝ってね!」
でした!!すご!!
(原作:相良敦子、マンガ:あべようこ)

そして読んだところ、
自分が目指していたのはこれだったんだ!!
と、目から鱗でしたので、参照してシェアいたします^_^

基本はと

もっとみる
十戒〜残り、隣り人を愛すること編〜

十戒〜残り、隣り人を愛すること編〜

隣り人とは、隣に住んでいる人のことではない。
身近にいる人、関わりのある人のことだ。世界中の人のことでもない。
あなたに与えられている関わりのある人のことだ。

⑤あなたの父と母を敬え

権威の尊重の十戒
上の人、下の人、対等な人の地位と名誉を保つこと、そのための義務を果たすことを求め、それらを無視すること、それらに反することを禁じている

父と母だけの話ではない、目上の人だけの話でもない。
すべ

もっとみる
十戒〜1, 2, 3, 4戒〜

十戒〜1, 2, 3, 4戒〜

①あなたはわたしのほかに、なにものをも神としてはならない

礼拝の対象についての十戒
本物の神を神とすることを求め、他の物を神とすることを禁じている
神とそれ以外の区別、本物と偽物の区別を求めている。
私たちには本当のことの全てはわからない。
ただわからないものはわからないままにする、わからないと言う、
そして分かっている範囲で本物を求めていくことが大事だと思う。
それはカオスをクリアにしていくと

もっとみる

十戒〜まえがき〜

ウエストミンスター小教理問答から学び、
十戒を自分はこのように受け取り、信じることにした、というのを言葉にしていこうと思う。

もちろんこれからもアップデートは続けたい。まだ完全に正しい言葉とは思っておらず、言葉一つ一つへの理解も不十分であると自覚する。

ここから対話を始めたい。

まず前提として、十戒を私たちは決して守れないということ。
生きる指針なのだ。
聖霊の助けを熱心に求め共に歩むことで

もっとみる