マガジンのカバー画像

ひとくちnote

15
サラッと読めるひとくちnote・カンペキは目指さない
運営しているクリエイター

記事一覧

毎日noteをやめるよ

毎日noteをやめるよ

新たに習慣をつくる。文章力をつける。という目的で毎日noteをはじめた。今日で2週間以上は経っている。なにも続かないわたしにしては、続いている方だ。しかし「毎日noteを書く意味」について疑問をもちはじめた。

新たに習慣をつくることに成功はした。しかし、文章力をつけることに関しては、毎日notoは意味がない。と現時点では思っている。

文章力が上がらない理由として、とにかく投稿することが目的にな

もっとみる
わたしへ。とっとと寝なさい。

わたしへ。とっとと寝なさい。

ここ最近、寝不足が続いており体調が悪い。仕事が立て込んでいるとかではない。だって、わたしは無職だから。

寝不足の理由は「リベンジ夜更かし」だと思う。リベンジ夜更かしとは、一日を有意義に過ごせなかったとき、満足感じを得るために夜更かしをしてしまうことだ。

リベンジ夜更かしについてはコチラから

「今日も就職のためのポートフォリオが進まなかったな」とガッカリしながら、なんとなく夜更かしをしてしまう

もっとみる
ギリギリでいつも生きていたいから〜♪じゃないんだよ

ギリギリでいつも生きていたいから〜♪じゃないんだよ

今日は本の返却日だった。近所の図書館は17時に閉まる。その時間までに返さないといけない。

16時30分頃まで本の返却を忘れ、のんきに過ごしていた。いや、正確には頭の片隅にあったがSNSに時間を溶かしてしまった。

急いで父に送迎をお願いし、ギリギリ17時に本を返却した。図書館の職員の方、大変申し訳ございません。そして、父ありがとう。

このギリギリの正確がいつまで経っても治らない。10代の頃より

もっとみる
人より荒らしながら料理をする

人より荒らしながら料理をする

私は料理をするとき、決まってキッチンが汚くなる。私以外の家族が料理をしてもこうはならない。

同時進行で片づけできる人、料理しかできない人がいる。私は後者だ。

不器用とはまた違うと思っている。だって家族には「料理が上手だね」と言われているから。

今日はチャーハンを作った。コンロの周りは米が散っている。台所には野菜を切ったまな板、卵を混ぜた器、チャーシューのパック、調味料が乱雑に置かれている。

もっとみる
膝痛はまだ早い

膝痛はまだ早い

正座から立ち上がろうとしたら、膝がズキッとした。気のせいかな。と思い、そのまま過ごした。

お風呂で膝をついた。またズキッとした。これは、気のせいじゃない。

腰痛、胃痛、頭痛を持っているというのに。膝まで痛くなるのか。

無職だから、病院に金をかけたくない。

とりあえず膝の痛みは様子を見ることにした。

でもさ、まだ24歳だぞ。まだ早い。さらに年を重ねたらどうなっちまうんだ。

いや、逆に全て

もっとみる
春になっても

春になっても

冬は寒い。だからずっとお布団にいたい。外の世界は寒いから。
春になれば、すぐお布団から出るわたしになるのになぁ

春になった。まだお布団から出るわたしになっていない。

ただずっと横になってたい。布団は柔らかい。ずっと触っていたい。目を閉じていたい。やるべきことから目を背けたい。

春になってもお布団から抜け出せない。季節のせいじゃなかったみたい。

いくつになってもドリンクバーで語らおう

いくつになってもドリンクバーで語らおう

中学生三年生のときの同級生と会った。就職組も、進学組も間をあけずに会っている。珍しく、クラスみんなの仲がいいクラスだったが、それは今も続いている。

通常、クラスというものは学力/体力のバランス、ピアノができる人、リーダーシップがある人。といろんな要素を考えてつくられている。

しかし、わたしのクラスはかなり偏っていた。女子はほとんどが文化部。男子はサッカー部や野球部など、元気な人が多い部活の人が

もっとみる
無職だと、最上級に後ろめたい

無職だと、最上級に後ろめたい

職に就かないまま大学を卒業して、三年目になった。

どうして無職なのかはコチラのnoteに

さて、無職のわたしがなぜ生活できているのか。それは親のスネをかじっているからである。かなり恵まれていると思うし、この生活に羨ましさを感じる人もいるだろう。

しかし、わたしはツラい。自業自得だけどツラい。

デザイナーになるべくポートフォリオを作っているが、めんどくさくて一生完成しない。めんどくさすぎて、

もっとみる
悩めるドルヲタ

悩めるドルヲタ

わたしはドルヲタ(アイドルヲタク)だ。
K-POP、ハロプロ、ジャニーズと節操なく推させていただいている。

ドルヲタなのでいつも「はわわ…きゃわちぃ♡」「え〜んメロい♡」などと頭を沸騰させている。(推しを見ると衝撃で頭が沸騰するような感覚がある)

しかし、だんだん頭を沸騰させてばかりではなくなってくる。わたしの場合はアイドルを推していることに罪悪感を感じてしまうタイプだ。搾取しているのではない

もっとみる
現実逃避は毒にも薬にもなる

現実逃避は毒にも薬にもなる

現実逃避がクセになっている。

たまにならいいと思うけど、クセになっているのはダメ。だって逆にツラいから。

現実逃避をしはじめた頃は「一旦やるべきことは置いておこう!」と開放感がある。しかし、その状態が続くと「全てを投げ出してアタシは何やってんだ」の思考になってくる。

これでも現実逃避をやめるために、本を何冊も読み、実行している。一時的に現実逃避をやめることはできるけど、効果は続かない。最終的

もっとみる
何もない日より、疲れている日ほどテキパキする

何もない日より、疲れている日ほどテキパキする

疲れている日ほどテキパキ動く。なんでかなぁ。

一日中何もない日って時間の使い放題。お出かけの日は夜に帰宅するから時間はないし、いつもより疲れているのに。

何もない日は欲のまま昼すぎまで眠る。午前中は「まだ眠い」しか考えられない。やるべきことについては忘れている状態だ。

そろそろ起きないと、何も成せずに今日が終わってしまうという焦りが生まれてから、やるべきことが頭に浮かびはじめる。ここでやっと

もっとみる
お散歩日記「不気味な神社」

お散歩日記「不気味な神社」

たいていのことは続かないわたしだが、朝の散歩だけは一年以上続いている。その散歩道に小さな神社がある。

うっそうとした木々の中にサビた鳥居があるため、昼間でも不気味に感じる。そのうち妖怪とか出てくるんじゃないかな。知らんけど。

誕生日を理由に突撃だ

昨年は誕生日に意を決してお参りしてみた。見た感じ絶対に行かない方がいい見た目をしているが誕生日だし、なんかいつもと違うことしてみたいし、てか行かな

もっとみる
宿題と後回しグセ

宿題と後回しグセ

ポートフォリオを作ることも、お皿を洗うことも、寝ること起きることも、全て後回し。

いつから後回しがクセになってしまったんだろう。おそらく中学生のときに宿題を忘れてから。

小学生のときは優等生で、宿題を忘れるなんて考えられなかった。

中学生になり、どうしても宿題が終わらない日があった。宿題を終わらせることができない自分が悔しくて泣いてしまった。
クラスメイトには「宿題が終わらないくらいで泣いて

もっとみる
流れでなんとなく無職

流れでなんとなく無職

24歳で無職。この春で大学時代の同級生は社会人3年目に突入する。

珍しいことに”流れ”で無職。「普通は流れで就職するんじゃないんか?」と思うかもしれないが、私はそうではなかった。というか流れで就職を決めたくなかった。

流れで就職しないために大学2年生の時に自己分析をしていた。みんなが通る道だ。
自己分析の結果としては「柔軟性」「自由」「新鮮さ」が私の中で大切な要素だと判明した。そのうえ昔から普

もっとみる