マガジンのカバー画像

子どもの睡眠

78
運営しているクリエイター

#子どもの睡眠

添い乳での寝かしつけについて

「添い乳での寝かしつけって、どうなんですか?」
ママさんからの質問です。

子どもとママの眠り、という視点でいえば、おすすめはしません。
・添い乳でないと眠らない
・お腹が空いていないのに、夜中におっぱいを求められて起こされる
・夜中に何度も起きて、親子で睡眠不足
・なかなか卒乳できない
などの声もよくよく聞きます。

実際に、添い乳を始めると起きる回数が急増する子どもも多いそうです。
おっぱいが

もっとみる
「寝ない子」と言わないで。

「寝ない子」と言わないで。

「うちの子、寝ないんです」
「ぜんぜん寝ない子なんです」
最近たて続けに聞きました。

こんな風に言わないでください。
寝る力は誰でも持っています。
ただ寝る準備ができていないだけです。
もっというと、寝方を知らないだけです。

別の視点でもいいます。
親が「寝ない子」と言うから、それを子どもは忠実に叶えているだけです。
思っている通りの現象が、子どもを通して現実に起きているだけです。

そうは言

もっとみる
朝から元気な姿を見せる素敵なママ

朝から元気な姿を見せる素敵なママ

朝は元気なものです。
ぐっすり眠り、疲れもコリもストレスも解放されているからです。
眠いのは朝ではなく夜です。

朝は元気だということを、子どもにも教えてあげましょう。
態度で示すのが一番です。
テンション低く疲れた様子で、「おはよう」と子どもを起こしていませんか。
親の様子から、子どもは学んでいます。
元気な姿を見せてあげて欲しいです。

先日、椎葉村で〈赤ちゃんの睡眠講座〉を開催しました。

もっとみる
寝かしつけのコツ講座

寝かしつけのコツ講座

椎葉村の子育て支援事業をされているNPO法人 はじまるさんからの依頼講座。

乳幼児期の睡眠講座の1回めは、寝かしつけのコツをお話しました。

椎葉村だけでなく、お隣の村からもご参加いただき、睡眠への関心の高さや寝かしつけの大変さなどが伝わってきました。

わたし自身の経験もふまえ、
ママさん達には少しでもラクに寝かしつけをして欲しい。睡眠から子育てを楽しくできるキッカケにして欲しい。
こんな気持

もっとみる
夏休みの自由研究に睡眠研究はいかがでしょうか

夏休みの自由研究に睡眠研究はいかがでしょうか

子どもはもうすぐ夏休みです。
始まるのは楽しみですが、その最中にはやるべき課題もいっぱいでしょう。
とくに自由研究は頭を悩ませます。

今年は睡眠をテーマにした自由研究はいかがでしょうか。
毎日かならずおこなうものなので、いつからでもスタートできます。
睡眠がととのうと夏バテにもならずに、生活リズムもととのうというメリット付きです。
夜更かしや朝寝坊が当たり前になってしまうお子さんには、すごくいい

もっとみる
ぐっすり眠る子は、親孝行で自分孝行

ぐっすり眠る子は、親孝行で自分孝行

うちの子は、きちんと眠れているのだろうか。
不安に思ったら、チェックしてみましょう。

3個以上当てはまると、子ども自身も親御さんも大変ではないでしょうか。
5個以上になれば、早急に改善した方がいいです。

よく眠れるようになると、子どもも親もラクです。
朝起きるのがラクになる、朝のきげんがいい、疲れがとれている。
これだけでも、日常生活がスムーズで、親子のけんかも減ることでしょう。
ぐっすり眠る

もっとみる

あれをしていれば寝かしつけもスムーズだったのに、と思うこと

娘たちが幼い頃は、睡眠の知識は何も持っていませんでした。
ただ規則正しい生活を守ることは徹底していたように思います。
とにかく毎日がいっぱいいっぱいだったため、記憶は曖昧ですが、決まった時間に寝かせることに躍起になっていました。

いま振り返ってみて、こうしておけばよかったと思うことはあります。
そうすれば、あんなに寝かしつけに必死にならずに済んだかもしれません。

夕方からは、照明を暗くしていけ

もっとみる
まず睡眠の勉強をしよう!

まず睡眠の勉強をしよう!

こども睡眠カウンセラー協会 代表 秋山信子さんの出版記念セミナーに参加しました。

全国各地から参加されていて、お子さんの年齢もさまざま。
睡眠が注目されていますね。
嬉しくなりました。

本当に、時代は変わってきました。
普通に暮らしているだけで、睡眠は悪くなる時代です。
起きて活動して寝るという当たり前のことが当たり前ではないのですよね。

いかに起きる力、眠れる身体をつくるかで、こどもの健康

もっとみる
子どもの睡眠負債のチェック

子どもの睡眠負債のチェック

睡眠負債は、子どもにもあります。
睡眠負債とは、睡眠不足の蓄積で心身に良くない影響をおよぼしてしまうことです。
日本の子どもは、世界一睡眠不足です。
そうとうに溜めこんでいるはずです。

〈子どもの睡眠負債のチェックリスト〉
・朝スッキリ元気に起きない
・寝ても疲れている、ダルそうにしている
・昼間にひどく眠くなる
・車や電車や飛行機など、乗り物に乗るとすぐに寝てしまう
・ソファーやゆぶねでうとう

もっとみる
【子どものいい睡眠穴埋めクイズ動画 (解答の解説付)】|中学生向け

【子どものいい睡眠穴埋めクイズ動画 (解答の解説付)】|中学生向け

春休みにおすすめ!
クイズで睡眠を学べる【子どものいい睡眠穴埋めクイズ動画】です。

どうしたら、いい睡眠をとれるか。
クイズ形式で楽しく知ることができます。
穴埋めクイズで、中学生向きです。

解答の解説もついています。
深く知ることで納得できると、早起き早寝の習慣も身につきます。
長期の休みになると、生活リズムが乱れてしまうお子さんにお悩みのご家族にもおすすめです。
ぜひ家族み

もっとみる
クイズで睡眠を学べる【子どものいい睡眠○✕クイズ動画】

クイズで睡眠を学べる【子どものいい睡眠○✕クイズ動画】

春休みにおすすめ!
クイズで睡眠を学べる【子どものいい睡眠○✕クイズ動画】です。

睡眠を学ぶと睡眠が変わり、子どもが変わります。
長期休みになると、とたんに生活リズムがくずれて夜更かしをしてしまうのは、睡眠のことを知らないからです。
保護者の方も、睡眠は大切だと分かってはいても、どう教えたらいいか分からないはずです。
睡眠は学校でも教わっていませんから、仕方がありません。
睡眠の大切さを知って

もっとみる
頭がかゆくて寝つけないお悩み

頭がかゆくて寝つけないお悩み

「頭がかゆくて寝つけない」
アトピーの人に多いお悩みです。

かゆみは、それだけでイライラします。
イライラも寝つきを妨げます。

かゆみを鎮めるには、頭を冷やすといいです。
温かくなってきたら氷枕を使ったり、ぬれタオルで冷やしてみましょう。
お風呂上がりは、冷たいお水を飲んで身体の内側から冷やすのもオススメです。

かゆみがひかない時は、処方されているかゆみ止めを頭皮も塗ってみましょう。

食事

もっとみる
子どもを起こすときの声かけ

子どもを起こすときの声かけ

朝、子どもを起こすときに伝えて欲しいことがあります。
それは、今の時間です。
「△△ちゃん、おはよう! 今、○時○分だよ」 などです。

たとえ寝ぼけていても、聴覚は働いています。
聴くことで、脳は時間を認識します。
それが、寝る前に決めた時間であれば、目覚めの後押しになります。

脳と身体には、それぞれ体内時計があります。
時計とは時間を表しますね。
時間をしっかり認識することも、体内時計を働か

もっとみる
2/10 自然体験チポリーノ ~全力で遊ぶ~

2/10 自然体験チポリーノ ~全力で遊ぶ~

午前中は、椎葉村の歴史と氏神さまに触れながら、よく歩きました。

午後は、森のアスレチック広場で存分に遊びまくりました。

かてりえに帰ってきた親子は、まだまだ元気です。
帰りの会で振り返りをした後に、また遊びます。
この日の締めは、「雪合戦」です。

溶けない雪です。
こんな雪があるんですね~。
ちょうどいい大きさで、当たっても痛くありません。

2チームに分かれて、いざ決戦です。
つかんでは投

もっとみる