マガジンのカバー画像

自信を無理なくつける方法

24
人はいつの間にか、自信を持てなくしてしまっています。なぜ、人が自信を持てなくなってしまうのか、そのメカニズムを知れば自信のつけ方がわかってきます。まず、自信が持てなくなってしまう…
運営しているクリエイター

#部下育成

与えているようで奪っている自信の芽~花ではなく種を~

与えているようで奪っている自信の芽~花ではなく種を~

ジャガイモ畑で教えてくれた父の教え

私は小さな庭にジャガイモを植え付けします。
悪天候や害虫に負けず立派なジャガイモに育ってくれるように期待を膨らませて。
そして、ジャガイモを植え付けると思い出すことがあります。


それは、私が小さい頃、父が裏庭で野菜の育て方を教えてくれたこと。
父は何から何まで自分でやってしまうのではなく、私に土を掘らせたり、種芋を植え付けさせたりと私に色々とやらせてくれ

もっとみる
褒め方でしくじる人と叱り方で成功する人の違い。結果と頑張りを切り離す

褒め方でしくじる人と叱り方で成功する人の違い。結果と頑張りを切り離す

こんにちは!
人と組織を咲かせる人財育成コンサルタント
吉田裕児です。

今回は、『満足できない結果が出ても叱り方次第で望む結果を手に入れることができますよ!』というお話をします。

前回の『満足できる結果が出ても褒め方を間違うと恐ろしい結末を迎えてしまいよすよ!』とも関係していますので参考にしてみてください。

気づかぬうちに子供や部下の可能性を否定している

もし、お子さんがテストで30点

もっとみる
怒ってもいいんです!大事なことは、ちゃんと向き合うこと!

怒ってもいいんです!大事なことは、ちゃんと向き合うこと!

今年も残りわずかになりました。
まわりが慌ただしくなると、どうしても怒ってしまうシーンが増えていませんか。お子さんが悪戯したり、部下が失敗したりすると、どうしても怒りたくなってしまいます。

|怒るのは相手を大切にしている証拠ここまで「自信のつけ方シリーズ」を読んでこられた皆さんは、怒ることはいけないと思っているかもしれません。でも、怒ってしまうことは仕方ないのことなのです。それは自分の大切なもの

もっとみる
できた70点と、できなかった30点、どっちが大事!?お子さんや部下に自信をつける方法

できた70点と、できなかった30点、どっちが大事!?お子さんや部下に自信をつける方法

こんにちは!人財育成コンサルタントの吉田裕児です。

秋も終わりに近づき今年もあと2か月足らず、少し忙しくなる季節です。忙しいからとついお子さんや部下に厳しく当たっていませんか。今回は私のエピソードからお子さんや部下に自信をつける方法をお伝えします。

|70点と30点、どっちが大事!?ところで、もし、お子さんがテストで70点とってきたら、どんな言葉を掛けてあげますか。さぼっていたわけでもなく、本

もっとみる