マガジンのカバー画像

朝活

8
朝活がマイブームだったころ、モチベーション維持のために書いていた日記的な投稿です。
運営しているクリエイター

記事一覧

シンプルを突き詰める #9

シンプルを突き詰める #9

こんにちは、もも助です。

久しぶりの投稿になってしまいました。最近はばたばたしてしまって、記事を書く時間が取れませんでした。<(_ _)>

ですが、その間に読んでいた本が面白く、今朝も3時間ほど読みふけっていたので、今回はその話をしたいと思います。

読んだ本は「スティーブ・ジョブズ Ⅰ」です。

スティーブ・ジョブズⅡも出ており、kindleでセールだったので、2冊同時に購入しました。とりあ

もっとみる
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。【読書】 #7

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。【読書】 #7

こんにちは、もも助です!

今日は天気が良かったので、朝に少し散歩をして、帰ってきてコーヒーを飲みながら読書をしました。

タイトルにある通り、今日読んだ本は「人生で大切なことは、すべて書店で買える」です。大変読みやすく、一時間半くらいで読了しました。

この本を手に取った時、人生で大切なことは何だろうかと考えました。

仕事や私生活、家族、友人、恋愛、趣味・・・大切なことと聞いてパッと思いつくこ

もっとみる
早朝のジムはまるで聖域 【運動】 #6

早朝のジムはまるで聖域 【運動】 #6

こんにちは、もも助です!
今日は早朝からジムに行ってきました。

昼夜は人が多く、人目が気になって思うようにできないことがありますが、早朝は人が全くいないのでのびのびトレーニングできます!

朝から筋トレってしんどくない?と思いますが、意外とそうでもなかったですね。

ついたら軽く有酸素運動で体を温めて、それからトレーニングを始めれば、昼も朝も変わりません。
もちろん人によると思いますが。

つい

もっとみる
朝から全力掃除で部屋も心も整える 【生活】#5

朝から全力掃除で部屋も心も整える 【生活】#5

こんにちは、もも助です。

今日は朝から全力で掃除しました。

トイレの床、便器、タンク

フローリングのモップ掛け

ベッドメイキング

ラグのゴミ取り、コロコロ

本棚の整理

シンク磨き

以上が今朝やったものです。
一時間以上かかりました。

今日はあめがふっていたので、前から気になっていた掃除をみっちりやろうと思いました。

やるべきことを朝にやってしまうと、それだけで気持ちが楽になりま

もっとみる
メモで思考を整える 【読書】#4

メモで思考を整える 【読書】#4

こんにちは、もも助です。

今日の朝活はまたまた読書です。(読書しかしてない)
読書の秋ということで見逃してください!

ということで、今日読んだのは、「ゼロ秒思考」です!

赤羽さん、最高でした。読みやすく、分量も多くないので、3時間ほどで読み終えました。

内容をざっくり説明すると、赤羽さん考案のフォーマットに従って、一日10ページメモを書くというもの。

10ページと聞くと大変そうに思えます

もっとみる
見ているが、観ていない 【読書】#3

見ているが、観ていない 【読書】#3

こんにちは、もも助です。

今日の朝活は、シャーロックホームズシリーズの「緋色の研究」を読みました。言わずもがな名作ですね。

タイトルはホームズの言葉から拝借しました。

私たちは普段、何気なく生活していて、何事もみているようで見えていないんです。

例えば、いつも使う階段が何段あるのか、本棚の一番端に置いてある本は何か、スマホ画面の右下にあるアプリは何か・・・

知っているべきだ!ということで

もっとみる

朝の散歩で体内時計をリセット 【運動】 #2

こんにちは、もも助です!

最近朝が寒すぎて起きられません。今日も寒くて、目が覚めた後30分くらいぼーっとしていました。

起き上がった後も寒かったので、何となく散歩に出かけることに。

10分くらい歩いていると、体も次第に温まってきました。Ankerのワイヤレスイヤホンをつけて、おしゃな洋楽ガンガンでしばらく歩きました。

ところで、健康本とかによく、朝の散歩は健康にいいみたいなのありますよね。

もっとみる
「絵を見る技術」この絵の主役はどこ?【読書】 #1

「絵を見る技術」この絵の主役はどこ?【読書】 #1

こんにちは、もも助です!

今日の朝活はがっつり読書をしました。
読書の秋、芸術の秋ということで、「絵を見る技術」(秋田麻早子)を読みました。

これまで美術館に行っても、一つの絵を見る時間はせいぜい一分くらいでした。

この本、まだ半分しか読んでませんがかなり内容が濃いです。

内容をざっくりいうと、絵の主役、視線の動かし方、バランス、コントラスト、色使いなど、すべてに意味があり、見る順番がある

もっとみる