マガジンのカバー画像

メンタル系マガジン「メンタルズノンノン」①

51
うつ病発症~退職~無職を脱するまでの出来事・思ったことを。振り返るとけっこうひねくれてました…
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

うつ病になって休職したら会社から40万弱請求されて1回目の破産

うつ病になって休職したら会社から40万弱請求されて1回目の破産

1回目ということは、2回目があるということです。

もしあなたが、怪我や病気で仕事をしばらく休むことになったら、どうやって生活するだろうか。

保険やらなんとか手当やらの給付金に頼ることと思うが、まずは今持ってる貯金を切り崩すことから始まる。
僕が申請した傷病手当金は、申請から支給されるまでけっこうタイムラグがあった。それまでは無収入でやっていかないといけない。

しかし、僕には貯金などない。

もっとみる
生きてるだけでエラい?→「ハッピー」なんだ!

生きてるだけでエラい?→「ハッピー」なんだ!

「生きてるだけでエラい」

じゃあ生きられなかった人はどうなの?
えらくないの?ダメなの??こう僕は思います。

自分を認めてあげるための言葉というのは重々承知です。
だけど、「生きてるだけでエラい」というフレーズにどこか違和感を覚えるのです。

コウペンちゃんみたいな「無理しなかったんだね、えらいね」「ゆっくり休めたね、えらいね」という肯定ならまだいいんですが…(子供だましみたいで好きになれない

もっとみる
「理解者がいない」のは、気の持ちようではないか

「理解者がいない」のは、気の持ちようではないか

▼前回
「気の持ちよう」って何だ?紀貫之か?|yokkoi41 #note https://note.com/yokkoi41/n/n9ed0e624c4d3

精神科医さくら先生のツイートを見て、すごく思うところがあり、私見を添えて引用リツイートしました。

https://twitter.com/basquecci/status/1213264037909155840?s=19

そしたら先生

もっとみる
病み垢闘病垢論争

病み垢闘病垢論争

があるのかは知らないけど…

「病み垢」じゃダメなの?

ツイッターで精神疾患を持つ人同士で交流するアカウント、もしくはネガティブなことを呟くアカウントのことを一般的に「病み垢」といいます。
※「垢」とはアカウントのことです

ですが、そんな病み垢さんの中に「病み垢」という呼び名を頑なに拒む人が一部いらっしゃいます。

「病み垢じゃなくて闘病垢なんだ!」みたいに。

「メンヘラ」なら分かるけど…

もっとみる
死ぬこと以外かすり傷か

死ぬこと以外かすり傷か

死ぬことは「傷」なの?って思うのです。
「汚点」というか、負けとか逃げとか…
(※自死についての話です)

死は救済か?「死は絶対に救済にならない」というツイートを見ました。はたしてそうだろうか?

死後の世界なんて、死んでみないとわかりません。死んだ人は生き返らないから、「こんな世界だったよ」なんて報告してくれる人もいない。
だから救済になるのか否か、天国か地獄かも、断言することはできないはずで

もっとみる
病気の理解を求めない考え方

病気の理解を求めない考え方

事実だけを伝える、って感じかな、僕は

「病気のことを理解されない」と悩む人は多いし、ハナから諦める人もいると思います。

はっきり言って理解されないなんて当たり前だし、理解されないものと割り切るほうが気は楽です。女性の生理のつらさは、なったことがないから分からないし、きんのたまを蹴られた時の痛み(痛いというより苦しい)は経験のない人に伝わるとは思っていない。

「尿膜管遺残症はほんと地獄なんです

もっとみる