マガジンのカバー画像

エッセイ

68
運営しているクリエイター

#心理学

内心にひそむ確信を語れば、それは普遍に通ずる by エマソン

内心にひそむ確信を語れば、それは普遍に通ずる by エマソン

これはアメリカの哲学者エマソンが『自己信頼』というエッセイで述べたものである。

私は今後の世の中でこの考え方が重要になってくると思う。

もう、顕在化された課題という視点では、どんどんビジネスや団体が立ち上がりその解決を図る。

今は世界中の誰もが主役になれる時代だ。

その心は?というと、

誰もが自分の抱えている課題を深く考察し、それを社会に共有することで、主役になれる、

ということ。

もっとみる
現代人は「自然に還る」ことで幸せになれるのか

現代人は「自然に還る」ことで幸せになれるのか

1、背景人にとって本当に価値のあるものとは何なのだろうか。私はベンチャーやスタートアップと呼ばれるような業界に10年近くいるので、「人を楽しませる」「人を幸せにする」ということはどういうことなのか、という問題意識を常に持っている。

価値があると言われる商品やサービスを企画し、作るには「価値がある」ということを明確にせねばならないからである。

科学技術の発達により、世の中は増々「安心、安全、便利

もっとみる
【モチベーションの本質】これであなたも三日坊主から抜け出せる

【モチベーションの本質】これであなたも三日坊主から抜け出せる

モチベーションとは何か?

そんなもの目に見えない。

脳内にそれに対応する物質的なものがあるのか、といえばそれも本質ではない。

物理的な対象と同じように、

ある経験の蓄積からある同一性を持った対象をシニフィエ(記号)で指示しているだけだ。

モチベーションとは、

つまり、

①何かやろうとしても継続してできなかった

②昔やっていた◯◯は、自分から積極的に取り組んでいた

というような過去

もっとみる
あなたのアベンジャーズ エンドゲームを支える21作品は何か?

あなたのアベンジャーズ エンドゲームを支える21作品は何か?

マーベルの「アベンジャーズ エンドゲーム」という映画は、過去の作品の物語と密接に関係があり、それらを知っていると深く理解でき楽しめるらしい。マーベルのシリーズは莫大な本数があり、アベンジャーズに関する作品は21本あるという。私はほとんど見ていないので、この作品について語る友人たちに全くついていけない。

なんてめんどくさい作品だ、と思っていたが、実際世の中のあらゆる経験はこの構造になっている。

もっとみる