ウィズ ツリー

高卒から植木屋として働き早13年。10年目にして個人事業主になり、”ウィズ ツリー”の…

ウィズ ツリー

高卒から植木屋として働き早13年。10年目にして個人事業主になり、”ウィズ ツリー”の屋号をつけました。 大きな結果も成果も上げてはいませんが、これまで培ってきた植木屋としてのノウハウと、見て実感してきたことをお伝えしていくnoteになっています。

記事一覧

副業に植木屋はいかがでしょうか?

お疲れ様です。ウィズツリーの平岡です。 今回は昨今では当たり前となってきている”副業”に、植木屋の選択肢を増やしていただけるように、副業としての植木屋の魅力や副…

オススメ・オススメじゃない庭木・低木編

こんにちは、ウィズツリーのやーなりです。 超久しぶりに記事の投稿です。すいません。さて今回は、 高木、中木と来たので、今回は低木のオススメを紹介して行きたいと思…

自分の手で木を剪定してみましょう(生垣実践編)

準備編の記事は読んで頂けましたでしょうか? まだの方は読んでからでも大丈夫です。 では実践と行きましょう。 準備はよろしいですか? 今回はこの時期にやっておく…

自分の手で木を剪定してみましょう。(準備編)

お疲れ様です。 皆さん今年のGWはいかがお過ごしですか? 未だ新型コロナの影響で、外出するのを控えている方も多いと思います。 または、家でゴロゴロしている方も多い…

今こそ『Fukusima 50』を見てほしい。

お疲れ様です。やーなりです。 新型コロナウイルスの影響で、仕事が出来なくなり、外出自粛により、多くの方が家で過ごしているのでは無いでしょうか。 そこで、こんな時…

植木屋さんのリアルなお金事情・職人編

もしも今後、少しでも興味があって、植木屋をやってみたいという方向けに今回は、働く職人側のリアルなお金の事情について解説して行きたいと思います。 あくまでも個人の…

新型コロナによる植木屋さんへの影響

お疲れ様です。ウィズ ツリーのやーなりです。 毎日テレビやネットニュース、新聞でも新型コロナウイルスの報道がされており、自宅での自粛要請やら東京はロックダウンす…

庭木にオススメ・オススメじゃない木・中木編

お疲れ様です。やーなりです。 今マガジンで高木のオススメ・オススメじゃない木は紹介済みですので、順序的に中木を今回は解説したいと思います。 ちなみに中木と高木の…

100

植木屋が選ぶオススメではない庭木・高木樹編

お疲れ様です。やーなりです。 今記事では、植木屋さん目線にて、あまり庭木として植えるのをオススメしない木を解説して行こうと思います。ここで言うオススメしないの基…

100

植木屋オススメの庭木・高木樹編

お疲れ様です。やーなりです。 今記事は初のマガジンnoteです。なので、今まで経験談や思った事などの語ってばっかりの記事ではなく、植木屋の本質的、実用的な部分を書い…

100

紅梅

庭の大切さ・良さを知ってほしい

お疲れ様です。やーなりです。 まずは”なぜ庭に木が必要なのか”をこの記事では伝えて行こうと思います。 庭は家を体に例えた場合に、外を飾る意味として”服”の役割を…

植木屋さんの社員と独立のデメリット

お疲れ様です。やーなりです。 社員のメリット、独立(一人親方)のメリットは過去記事でも書いてきましたが、今回は真逆のデメリットを経験を踏まえて書いていきたいと思…

植木屋さんで働く 独立・メリット編

お疲れ様です。やーなりです。 今現在、私は10月から一人親方(職人さんの独立形態)として、様々な方達と仕事をしています。独立してから早2ヶ月。これまで約10年間…

植木屋さんで働く 会社員・メリット編

お疲れ様です。やーなりです。 今回は、会社員として働く植木屋さんのメリットを簡潔に書いて行きたいと思います。 私自身10年間職人として働いていますが、そのうち約…

年功序列の考えやめませんか

お疲れ様です。やーなりです。 今回は、誰もが経験したであろう年功序列について、植木屋さんからの目線と、一般の社会人29歳から見た目線で語って行きたいと思います。…

副業に植木屋はいかがでしょうか?

副業に植木屋はいかがでしょうか?

お疲れ様です。ウィズツリーの平岡です。

今回は昨今では当たり前となってきている”副業”に、植木屋の選択肢を増やしていただけるように、副業としての植木屋の魅力や副業として得られるであろう、メリットをお伝えしていきます。

もちろんデメリットもありますが、今回はポジティブな面を主にご紹介していきますので、よければ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

1・植木屋が副業としての魅力な点

副業に植木

もっとみる
オススメ・オススメじゃない庭木・低木編

オススメ・オススメじゃない庭木・低木編

こんにちは、ウィズツリーのやーなりです。

超久しぶりに記事の投稿です。すいません。さて今回は、

高木、中木と来たので、今回は低木のオススメを紹介して行きたいと思います。まず選考の基準として、4つの条件を基準にしています。これらは別記事の高・中木編でもそうでしたが、”管理がしやすい”・”虫が付きづらい”・”育てやすい”、そして最後に”カッコイイ・綺麗”の4点を総合して判断しています。

なので、

もっとみる
自分の手で木を剪定してみましょう(生垣実践編)

自分の手で木を剪定してみましょう(生垣実践編)

準備編の記事は読んで頂けましたでしょうか?

まだの方は読んでからでも大丈夫です。

では実践と行きましょう。

準備はよろしいですか?

今回はこの時期にやっておくべきであろう、生垣の刈り込みの実践について書いていきたいと思います。

例として、レッドロビンの生垣の強刈り込みを先日行いましたので、こちらを例にしていきたいと思います。

生垣は、初めてのお庭の手入れの方でもやり易い作業の一つです

もっとみる
自分の手で木を剪定してみましょう。(準備編)

自分の手で木を剪定してみましょう。(準備編)

お疲れ様です。

皆さん今年のGWはいかがお過ごしですか?

未だ新型コロナの影響で、外出するのを控えている方も多いと思います。

または、家でゴロゴロしている方も多いのでは。

そこで、時間がある今だからこそ、自らの手で木を剪定してみてください。

自分の家に庭木がある方はすぐにでもやってみましょう。

木を1本剪定するのも意外と体力を使いますよ。

まずは、庭木の剪定に必要な道具を紹介します。

もっとみる
今こそ『Fukusima 50』を見てほしい。

今こそ『Fukusima 50』を見てほしい。

お疲れ様です。やーなりです。

新型コロナウイルスの影響で、仕事が出来なくなり、外出自粛により、多くの方が家で過ごしているのでは無いでしょうか。

そこで、こんな時だからこそ自宅で観ていただきたい映画が『Fukusima 50』です。

忘れもしない2011年3月11日、午後2時46分。東日本を襲ったマグニチュード9.0の大地震、そして大津波。

その時、福島にある原子力発電所内で、原子炉を、福島

もっとみる
植木屋さんのリアルなお金事情・職人編

植木屋さんのリアルなお金事情・職人編

もしも今後、少しでも興味があって、植木屋をやってみたいという方向けに今回は、働く職人側のリアルなお金の事情について解説して行きたいと思います。

あくまでも個人の見解、経験からの記事ですので、絶対ではありません。会社や親方にもよりますので、ご了承を。

ちなみに、過去記事にてお客様側のお金の事情についての記事も書いているので、よければぜひ。

https://note.com/preview/nb

もっとみる

新型コロナによる植木屋さんへの影響

お疲れ様です。ウィズ ツリーのやーなりです。

毎日テレビやネットニュース、新聞でも新型コロナウイルスの報道がされており、自宅での自粛要請やら東京はロックダウンするのかのニュースであったり、お店の営業停止などで、働けなかったり、解雇になってしまったりした方がいるなど、甚大な被害が四方八方に出てきています。

そんな中、あまりテレビでは取り上げられていない業界が”建設業”などの、いわゆる”職人さん”

もっとみる
庭木にオススメ・オススメじゃない木・中木編

庭木にオススメ・オススメじゃない木・中木編

お疲れ様です。やーなりです。

今マガジンで高木のオススメ・オススメじゃない木は紹介済みですので、順序的に中木を今回は解説したいと思います。

ちなみに中木と高木の明確な区切りはありませんが、個人的には3尺ぐらいの脚立で届く範囲が中木だと思っています。それ以上の脚立を使って作業をする場合に、1尺=30cm✖️4=1m20cmで、これに身長が1m60cmと仮定しても、すでに2m80cmの高さになって

もっとみる
植木屋が選ぶオススメではない庭木・高木樹編

植木屋が選ぶオススメではない庭木・高木樹編

お疲れ様です。やーなりです。

今記事では、植木屋さん目線にて、あまり庭木として植えるのをオススメしない木を解説して行こうと思います。ここで言うオススメしないの基準としている点は、『大きくなり過ぎる、後に管理が大変、カッコよくない』の3点を基準に選んでいます。これらは、高木樹に限らず、庭木として大事な要素です。こちらの3大要素を踏まえた上での記事になります。あくまでも、”庭木”に限った解説ですので

もっとみる
植木屋オススメの庭木・高木樹編

植木屋オススメの庭木・高木樹編

お疲れ様です。やーなりです。

今記事は初のマガジンnoteです。なので、今まで経験談や思った事などの語ってばっかりの記事ではなく、植木屋の本質的、実用的な部分を書いて行きたいと思います。

まず一冊目として、植木屋さんから見て本当に庭に向いている高木樹を紹介して行きたいと思います。

もっとみる
庭の大切さ・良さを知ってほしい

庭の大切さ・良さを知ってほしい

お疲れ様です。やーなりです。

まずは”なぜ庭に木が必要なのか”をこの記事では伝えて行こうと思います。

庭は家を体に例えた場合に、外を飾る意味として”服”の役割を果たしています。どんなにイケメンでも、服を着てなかったり、ダサかったりすると、イメージはガラリと変わってしまいす。これを家に例えると、どんなに立派ですごく豪華な家だとしても、庭もなく緑もない風景はただの建築物に見えてしまいす。ここ最近の

もっとみる
植木屋さんの社員と独立のデメリット

植木屋さんの社員と独立のデメリット

お疲れ様です。やーなりです。

社員のメリット、独立(一人親方)のメリットは過去記事でも書いてきましたが、今回は真逆のデメリットを経験を踏まえて書いていきたいと思います。

・社員まずは社員のデメリットから。社員としてやっていた時感じたのはとにかく時間を奪われている感覚が常にありました。”明日はこの時間に集合で”、”帰ったらこれやっておいて”や、自分の都合で動く事ができないので、結局は会社の人間。

もっとみる
植木屋さんで働く 独立・メリット編

植木屋さんで働く 独立・メリット編

お疲れ様です。やーなりです。

今現在、私は10月から一人親方(職人さんの独立形態)として、様々な方達と仕事をしています。独立してから早2ヶ月。これまで約10年間の会社の従業員として見てきたメリットは過去記事で解説しましたので、今回は、たったの2ヶ月ですが、一人親方としてやってよかったと思った事(メリット)を紹介して行きたいと思います。

まずは自分の時間を自分で決められるという所です。会社員時代

もっとみる
植木屋さんで働く 会社員・メリット編

植木屋さんで働く 会社員・メリット編

お疲れ様です。やーなりです。 今回は、会社員として働く植木屋さんのメリットを簡潔に書いて行きたいと思います。

私自身10年間職人として働いていますが、そのうち約8年は植木屋会社の社員として働いてきました。そんな中、周囲には独立して一人でやっている人とも多く関わって仕事して話をしている中で、”ここは会社員の方がいいな”と思うー方、”そこは羨ましいなー”と感じる面も多々あります。

会社員のメリット

もっとみる
年功序列の考えやめませんか

年功序列の考えやめませんか

お疲れ様です。やーなりです。

今回は、誰もが経験したであろう年功序列について、植木屋さんからの目線と、一般の社会人29歳から見た目線で語って行きたいと思います。

この記事を書くにあたって改めてググって見たところ、”『年功序列とは、年齢と共に給料も上がっていくという賃金制度です。』”と書いてありました。

そもそも、これほどまでに年齢を重視する制度のある国は日本以外にはない気がします。年功序列の

もっとみる