見出し画像

今日は台風シフトで早めの投稿!評価の高い人気のアマゾンKindleの教材を推薦します!

もうそろそろ風も強くなって来つつありますが、私の住む鹿児島はこれまで経験したことがないという、大型で非常に強い台風14号の襲来を少しばかり緊張して待ち構えているところです。😅

台風の暴風雨圏内に入ってしまうと、停電の恐れもあるし、窓ガラスや建物の損壊などで、おちおちnoteを楽しんでいられるような状況じゃ無くなると思うので、早めの投稿をしようと考えた次第です。

そうそう、このサブアカの連続投稿記録日数が、今日でちょうど700日目なんですよ。

投稿している記事本数についても、これまで毎日1本ずつ更新継続してきたのでこの記事で700本目になるのですが、その辺のことを今日のメインアカウントに投稿したので、こちらもお目通しくだされば嬉しいです。🤗


連続投稿記録日数1,000日達成の日が、かつてない猛烈な台風が直撃する日に重なるとは。🤣

まぁ、当たりも当たり大当たりですが、嬉しいこともあれば大変なこともあって、差引でちょうど良い塩梅になるんですよね。

これこそ、好い加減というものでしょうか。😅

そういうわけなので、この記事ではササッと今人気の、それも購入者の評価がとても高いKindleの王道教材を紹介したいと思います。(^_^)b

有料記事のプレゼント付で紹介していますので、詳しいことはこちらの記事を読んでもらえればと思います。


せっかちで、とにかく内容を教えろっていう人のために、肝心なところだけ再掲しておきますね。(^_^)b

今回アマゾンKindle出版のハードルが大きく下がりましたが、それは誰であっても簡単に取り組めるように構成された、願ってもない教材コンテンツの登場のおかげですが、素晴らしいコンテンツに仕上がっていました。🤗

このコンテンツがKindle出版の最短ルートを導いてくれると思います。
noteの記事の電子書籍化に興味・関心のある方はぜひ、私と一緒にnote記事を原稿にして、Kindle出版してみませんか。

同じような興味・関心をお持ちであれば、下記のページで詳しい内容を確認することができます。(^_^)b

なお、一緒にKindle出版を目指して頑張るお仲間に、原稿となるnoteの記事作成に役立ててもらえるように、サブアカの有料記事をプレゼントいたしますね。^^

■プレゼントする記事はこちらの有料記事です。🤗

せっかくなので、プレゼント付きにしてみました。😂

ぜひ一緒に楽しんでみませんか?
Kindle作家の仲間入りをしませんか?

ぴぴんときたら、すぐにこちらをクリックですよ。🤣

アマゾンKindle電子書籍のすべてを網羅し、出版までの最短ルートを手に入れる購入者さんからも評価の高い教材の詳細は、こちらの専用チャットワークグループでご覧いただけます。

Kindle出版最短ルートガイドをもっと具体的に詳しく知る


ってことで、今回は
今日は台風シフトで早めの投稿!評価の高い人気のアマゾンKindleの教材を推薦します!」という購入者の評価も高いKindleの教材紹介でした。🤗
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

印税に  作家を名乗り  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>

<今週人気のメインアカウントの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,124件

#私のイチオシ

50,704件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b