見出し画像

車の査定に影響すると考えて車をキレイにしたけど評価は変わらないらしい

いよいよ明日に迫ったN-BOXの納車なんですが、N-BOXを迎えるまえに昨日はディーラーから修理に出していた車が帰ってきたんですよ。(^_^)b

2台の車があっても、使うのはほぼN-BOXのほうになることがわかりきっているので、大きい車は嫁に出すつもりでいるのですね。

それで、嫁入り前のお化粧直しにと、戻ってきた車に積み込んでいた小間物やカー用品などを片付けるついでに、掃除機で小さなゴミを吸い込んだりして車内をキレイにしたわけです。

少しでもキレイな状態で査定してもらえば、評価も高くなるだろうと思ってのことだったんですよ。

ところがどっこい、そういう努力は無駄だというじゃありませんか!😭

なんでも、査定をするときには洗車がされてるとか、車内をキレイにしているとかは余り評価に影響しないというのですね。🤔

まぁ、全国的な統一ルールなのか、問い合わせた業者さん特有の基準なのかはわからないので(確認し忘れたので)この話を信じて、汚いままで査定する人がいても責任は持てませんので、そこんところはよろしくです。(^_^)b

いずれにしても、車内がキレイなほうが気持ちもいいし、嫁入りがいつになるかはわかりませんが、嫁入るまでは大切に扱いたいなと考えております。

あ、嫁入りなんていってますけど、車に性別があるんかい・・・・って疑問をお持ちのあなた、あるんですよそれが。

我が家の車には、最初にドイツ車に乗ったときからマリリンという、有名女優にちなんだニックネームが付いていて、それから同じメーカーの同じ車種を5台乗り継いだんですが、その5台ともマリリンだったんですよ。🤗

今の嫁入り前の車が最初の車から数えて12代目で、13代目にあたるN-BOXの中古車を迎え入れてから、昨年の12月に手放すまでは2台を使っていたのですね。

そうやって手放してから、やっぱりN-BOXはよかったなと思い、故障トラブルのことやこれからの生活パターンなども考え合わせたうえで、再度N-BOXを迎えることにしたわけです。

そのへんのことを書いた過去記事があるので、リンクを貼っておきますね。


上記の記事は4話にまたがっての車遍歴というか、我が家の車の歴史を書いたもので、今回我が家に迎え入れるN-BOXは、初代のニッサンチェリーから数えて14代目になるのです。

14代目というと、「十四代」っていう名前の旨い日本酒があったなぁ・・・・。

あまり日本酒は飲まないほうだけど、西大島の名店「すし與兵衛」の大将がオススメしてくれて飲んだのが「十四代」との初めての出会いでしたが旨かったですねぇ~。😆

それも、あり得ない価格で「十四代」を提供されていたので、そこにも驚きでした。

もう長いこと伺っていませんが、手間暇かけてきっちり古式江戸前の仕事がなされており、旨いお鮨を握ってくれる大将の握りの手際よさと、語りの妙味が加わって独特の味わいを醸しておられましたね。🤗

いやぁ~~~また食べたい!

東京近郊にお住まいの方に、激推しです。

お鮨という表記かお寿司なのかで表記の違いにこだわる人、どっちだろうが旨けりゃ単なる「すし」でいいじゃないかというお人、どんな人であってもおすし大好きと自認している人は、ぜひ一度お訪ねしてみてください。😉

きっとお鮨の旨さだけでなく、大将の個性にも圧倒されると思います。🤣

ああぁぁぁ~~~無性に食べたくなった!
誰か代わりに、食べてきてぇぇぇ~~~!

え?

なんの話をしていたんだっけか。

そうそう、車の査定に車内の清掃や洗車は、あまり関係しませんよって話からの、我が家の車が14代目になる話から脱線したんでした。😅

どっちにしても、脱線しようがしまいが、特に問題はない記事ですもんね。


ってことで、今回は
車の査定に影響すると考えて車をキレイにしたけど評価は変わらないらしい」という車の話題からお鮨とお酒の思い出話でしたね。🤣
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

懐かしく  思い出す味  のほほんと


<昨日投稿のサブアカの記事がこちら!>


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,013件

#やってみた

36,756件

この記事をわざわざ読んでいただいたご縁に感謝します! これからもクリエーター活動にがんばります!サポートを心の支えとクリエーター活動に活かしますので、よろしかったら応援よろしくお願いします。