YANS

YANS // ヤンズ マウンテンバイクライダー 世界チャンピオン グッドデザイン賞 …

YANS

YANS // ヤンズ マウンテンバイクライダー 世界チャンピオン グッドデザイン賞 MTBパークデザイン多数 https://www.yans.com

マガジン

  • MTB初心者教室 // YANS

    マウンテンバイクの初心者を目指してみよう

  • オンラインスクール // YANS

    オンラインライディングスクール。 リクエストはこちらから https://www.yans.com/school/

  • デュアルスラローム // YANS

    マウンテンバイクのデュアルスラロームのnote。

  • GUIDE SERVICE // YANS

    GUIDE SERVICE https://www.yans.com/guide/

  • マイクロジャンプ台 // YANS

    マイクロジャンプ台の記事。

最近の記事

MTBの“スタンス”

マウンテンバイクの「スタンスライド」をする時の基本、“スタンス”。 “スタンス”の簡単な理解マウンテンバイクの“スタンス”の簡単な理解は、「両方を同時に踏む」。 “スタンス” = 「両方を同時に踏む」 “漕ぐ” = 「片方を交互に踏む」 “下死点” = 「片方のみを踏む」 MTBの“スタンス”を深く知りたい方は下記もどうぞ。

¥500
    • MTBを「スタンスライド」と「ペダリングライド」で呼び分けたらスッキリ収まりが良くなった

      マウンテンバイクで「ペダルを“漕ぐ”」と「ペダルを“漕がない”」状態を呼び分けた時、「ペダルを“漕がない”」を“スタンス”と”下死点”で呼び分けたら、MTB自体を「スタンスライド」と「ペダリングライド」で呼び分けがスッキリ収まりが良くなりました。 MTBは「スタンスライド」もたのしい自転車は、「ペダリングライド」が王道だけど、MTBは「スタンスライド」もたのしい。 “スタンス”の簡単な理解自転車のエンジン自転車を前に進めるための3つの力。 1が、「ペダリングライド」 2と

      • 10月19-20日は、2024年「第28回八海山麓MTB大会」(新潟南魚沼)に行きますので、

        毎年恒例になってる“八海山麓マウンテンバイクパーク”(通称「サンロク」)で開催の「第28回八海山麓MTB大会」は、10月19日(土)と20日(日)で、遊びに行きますので、よかったら、みなさんも遊びに来てください。 DUALSLALOM DEADLINE×SUNROCK MUSIC 2024.10.19-20大会概要 会場は、八海山麓マウンテンバイクパーク Googleマップ 昨年のブログでレポート 教室とか会場をお借りして、YANS Riding Schoolの教室

        • ウィリー教室・“ウィリー”のメモをノートにまとめました

          ウィリーで遊んできると、マウンテンバイクのライディングに必要なスキルが身に付きます。 ウィリーの基本は“コギアゲ”です。

          ¥3,000

        MTBの“スタンス”

        ¥500
        • MTBを「スタンスライド」と「ペダリングライド」で呼び分けたらスッキリ収まりが良くなった

        • 10月19-20日は、2024年「第28回八海山麓MTB大会」(新潟南魚沼)に行きますので、

        • ウィリー教室・“ウィリー”のメモをノートにまとめました

          ¥3,000

        マガジン

        • オンラインスクール // YANS
          129本
        • MTB初心者教室 // YANS
          18本
        • GUIDE SERVICE // YANS
          26本
        • デュアルスラローム // YANS
          16本
        • マイクロジャンプ台 // YANS
          16本
        • 一般人向けマウンテンバイクコース // YANS
          15本

        記事

          マイクロジャンプ教室・“マイクロジャンプ”のメモをノートにまとめました

          マウンテンバイクのジャンプのスキルアップに、“マイクロジャンプ”のメモをまとめました。

          ¥3,000

          マイクロジャンプ教室・“マイクロジャンプ”のメモをノートにまとめました

          ¥3,000

          “コギアゲ”入り・“フェイキー”おわりでエクササイズ・MTBスキルアップメソッド

          マイクロジャンプ台を使って、マウンテンバイクのライディングテクニックをエクササイズしながらスキルアップをする。 これは一例ですが、マウンテンバイクのライディングをスキルアップするための方法の一つです。 “コギアゲ”入り・“フェイキー”おわりでエクササイズテーマを決める 『“コギアゲ”入り・“フェイキー”おわり』 エクササイズ(運動強度を高め)にしたいなと思ったので、持ち技をいくつか組み合わせて、すぐには“メイク”しそうにないテーマを設定。 終了を決める “メイク”

          “コギアゲ”入り・“フェイキー”おわりでエクササイズ・MTBスキルアップメソッド

          MTBの「歩く」と「走る」・言葉の整理メモ

          マウンテンバイクの「歩く」と「走る」の言葉の整理をメモ。 言葉を発する側の整理。 言葉の整理“MTBで歩く会”のメンバーに協力してもらったりして、体験観察や経験値が積み上がってきて、感覚で理解が深まってきた。 とは言え、動画に入れた文字を見返してみると、“走る”って表現しちゃってることもしばしば。意識しているつもりでも、つい癖で無意識に出力してしまっている。まだまだバイアスが矯正できていない。 ということで、文字におこして言葉にしてみようかなと。いうメモレベル。 「

          MTBの「歩く」と「走る」・言葉の整理メモ

          MTBと「自伐型林業」・それは“道づくり”という共通点

          なんとなく耳にしていて、ぼんやりとイメージレベルで知っていた「自伐型林業」という言葉。度々、MTBのフィールド活動家の会話に出てくるもフォーカスが広めの解釈程度だったので、改めてインストール。 こちらのMTBプレゼンの件で、「自伐型林業」が出てきて、その時の個の熱意から、興味関心をいただき、勉強と相成りました。 まずは、グーグル検索に「自伐型林業」と入力して一番上に出てきたページから、学んでみる。 自伐型林業とは詳細はウエブで ページをスクロールすると「大きな林業と小

          MTBと「自伐型林業」・それは“道づくり”という共通点

          県のコンテストでMTBが公開プレゼンされた内容

          福井県でマウンテンバイク活動をしている墨崎大輔氏が、県のコンテストで公開プレゼンテーション(YouTubeライブ配信)された内容です。 スライド公開プレゼンYouTubeライブ配信(配信済み動画)概要 公開プレゼンって“ショー”だなぁそして、満場一致で採択されました。

          県のコンテストでMTBが公開プレゼンされた内容

          MTBシーンのはじまりのはじまり

          マウンテンバイクは、ライディング(「乗る」ということ)がたのしい。 たのしいライディングは、人生もたのしい。幸福度を高められる。 やさしいライディングは、人をやさしくしてくれる。生涯、たのしめるマウンテンバイクは、これからのたのしさとして、どんどん成長している。 そして、生まれる。みんながたのしいマウンテンバイクシーン。マウンテンバイクシーンでみんなが人生をたのしめる。 みなさんがお目にしているライディングシーンは、そのたのしさから生まれている。 そして、次のマウン

          MTBシーンのはじまりのはじまり

          福井県MTB活動の墨崎大輔氏が、県のコンテストで9/1に公開プレゼンするので、おしらせです。

          福井県でマウンテンバイク活動をしている墨崎大輔氏からのご依頼で、フィールドデザインの協力をしています。 9/1に、県のコンテストで公開プレゼンがYouTube配信であります。 だれでも、どこからでも、プレゼンに参加できるそうです。 簡単な参加で、福井県のマウンテンバイクフィールドが開かれるかもしれないので、おしらせです。 公開プレゼン後に入力フォームへアクセスして2つの選択後に送信して参加2024年9月1日(日曜日)13:20〜13:40 YouTubeで公開プレゼンテ

          福井県MTB活動の墨崎大輔氏が、県のコンテストで9/1に公開プレゼンするので、おしらせです。

          MTBを世間に知ってもらう手段で“ショー”っていいよね

          マウンテンバイクを世間に知ってもらう手段で“ショー”っていいよね

          ¥300

          MTBを世間に知ってもらう手段で“ショー”っていいよね

          ¥300

          “コギアゲ”の“キモ”は、けっこー絶対的

          マウンテンバイクのライディングテクニック“コギアゲ”のスキルアップトレーニングに取り組んでいる方向けの記事です。 “コギアゲ”のスキルアップトレーニングの“キモ”(重要な点・思慮)です。 コギアゲ教室の基本的な“コギアゲ”のメモは下記にまとめてあります

          ¥300

          “コギアゲ”の“キモ”は、けっこー絶対的

          ¥300

          “トレイルビルド”の練習も“パークビルド”で

          MTB従事者向けの記事です。 “パークビルド”って“トレイルビルド”の練習にもなるから、そっちの方の活動もしているので、経験値を上げてる感じ。 場数をこなして経験値を上げていこう世の中って「免許」とか「資格」ってあるじゃないですか。 例えば、小型ユンボの「資格」は2日の講習でもらえます。 言い換えれば、 「資格」なら「お金で買えます」。 でも、ユンボが手足のように扱えなければ、コースビルドの時に、サクサク作業は捗らないので、手スコップで人力でやった方がいいよね、って人

          “トレイルビルド”の練習も“パークビルド”で

          「グラベル」と「MTB」の違いは“ペダルヒット”

          MTB従事者向けの記事です。 『「グラベル」と「MTB」の違いは“ペダルヒット”』って思っていれば、MTB活動の時のなにかの分別の時に便利かも。

          ¥300

          「グラベル」と「MTB」の違いは“ペダルヒット”

          ¥300

          「パークライドの“切り取り”がリスク」のサンプル

          MTB従事者向けの記事です。 「マウンテンバイクパークでのライドシーンを“切り取り”した場合のリスク」のサンプルが得られたので、シェアしますね。 マウンテンバイクパークでライドする「パークライド」はMTB専用にデザインされたコースをライドするので、そのパークのルールに従っていれば問題ではないんですけど、シーンを切り取った場合に、世間は「トレイルライド」の方にも解釈ができてしまうので、リスクがあるよねぇ。

          ¥300

          「パークライドの“切り取り”がリスク」のサンプル

          ¥300