見出し画像

コースインスペクション

マウンテンバイクで走る道にコースという概念を当てはめることができれば、コースインスペクションをすることができる。

コースインスペクションをすることで、安全を確保することができる。

コースという概念

コーステープを張り巡らせるわけではなく、自分の走行範囲を決められる。という乗り手のスキル。

コース幅とコース長を、自分の枠で決める。という囲い。

例えば、草むらの中に切り株が隠れていたらひっかかるので、そこはコースの範囲から外しておく、とか。シングルトラックの谷側は崖なので、コースアウトしたら終わる、とか。水溜りを踏めば服が汚れるのでよける、とか。

長い道のりでは、体力や集中力が持たないので、コース長を細切れで決めておき「ストップアンドゴー」をする、とか。

コースという概念をその道に対して決められることができれば、安全確保を外堀から埋められることになる。

しかし、そのスキルは難しい。

マウンテンバイクパークは、その概念がデザインされていることになる。

塗り絵で絵心を養うように、パークでコースをなぞることで、そのスキルを磨くことができる。

コースインスペクション

「下見」をする。ということ。
これも、スキル。

初めてのコース、朝イチのコース、今日のコース、不安な時、それらを疑う。

1本目のコースがどういう状態なのかをその都度下見をする。というスキル。

下見をすることから、アルゴリズムがはじまる。

アルゴリズム

  • 手順1:下見をする。

  • 手順2:馴染ませる。

  • 手順3:慣れる。

その最小手数は、コースの攻略を3本目で、メイク。となる。

その時の4本目以降の状態はこれ

それらをしないこととは

「一か八か」の状態。

案内人の役割

複雑な道

案内をしてくれる人とは、それらを感じさせることなく安全を提供してくれている人。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?