マガジンのカバー画像

山田スイッチの言い得て妙。

340
山田スイッチの脳内劇場・エッセイ処。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

たまにはお仕事のことを☆

たまにはお仕事のことを☆

ドグドグ~! おはようドグ~!(^o^)

読売新聞青森県版でやっている連載、山田スイッチのTHE・青森暮らしが
連載530回を超えました!!(^o^)p

なんかがんばった~~~~!!!!

(2021年2月27日 読売新聞 青森県版より)

2007年の4月から連載をしているので、来年で連載15周年になります。長く書かせて頂けるのは、ひとえに新聞読者の皆さんのおかげです! 隔週土曜日掲載なので

もっとみる
卒業式と謝恩会〜お母さんはイベンター〜

卒業式と謝恩会〜お母さんはイベンター〜



ドグドグ〜!
思い描いた通りの小学校の謝恩会ができたんだドグ〜!(●´ω`●)

謝恩会って、昔は先生方を労ってお酒を飲む会だったんだドグよね。ドグ子が小学生、中学生の頃は子どもは参加しない大人の会だった。二次会が飲み屋でカラオケというのが普通だったそう。

だけど、それは専業主婦がほとんどだった時代の話で、PTAは家に閉じこもりがちな主婦にとっての社会参画という面があったんだドグ。姑に普段気

もっとみる
何故人生に困ったことが起こるのか仮説。

何故人生に困ったことが起こるのか仮説。

ドグドグ〜!
仮説ドグ〜!(●´ω`●)

人って生きてると定期的に困ったことが起こるじゃないドグか。(*´Д`)ドグ子とかスタートの時点でADHDすぎて保育園から友達一人もいない人生スタートしているドグから、若干困った人生を歩んでいるんだドグよ。(*´Д`)

でも、流石に大人になると発達障害でも
それなりに人生に慣れてくるので。

もはや44歳になるドグ子は少しドジなくらいの、普通の人なんだド

もっとみる
今、縄文をどう思っているか。

今、縄文をどう思っているか。

母校の生徒さんに取材したいと言われて、嬉しくて弘前市立南高校に行ってきましたドグ!(●´ω`●)

縄文のお話をということだったので、
今まで縄文でやってきたことを漫画にしたのが、こちら!

2017年、本当に文壇バー土偶というものを新橋のATOMタワーにてやらせていただきました!!

縄文イベントをやってた頃の私。
2012年 ストーンサークルフェスティバル(小牧野遺跡 青森県)

そんなわけで

もっとみる
人生は精妙にできている。

人生は精妙にできている。

最近、起こることがものすごく、精妙だなあ~と思うドグ子です。(*´ω`*)どういうことかというと、私はミステリーハンターになりたくて上京して、誤って板前になってしまって、その後にお笑いコンビを組んで2年やって、解散して途方に暮れてた時に相方に勧められたぴあのコラム大賞に応募して、コラムニストになったんだドグよ。

多分これ、板前出身でお笑いコンビをやっていなかったら、コラムニストになれていないのね

もっとみる