xtc23

ビートルズからオルタナ・ロックまで、偏った視点で綴る音楽雑感です。初めて握手した海外ア…

xtc23

ビートルズからオルタナ・ロックまで、偏った視点で綴る音楽雑感です。初めて握手した海外アーティストは、BadfingerのJoey Mollandでした。 イギリス文化、サッカー(Tottenham Hotspur、横浜F・マリノス)、ビール好きです。

記事一覧

箸休めではない Wild Honey Pie

『Wild Honey Pie』はホワイトアルバムに入っている1分足らずの小品。 最初聴いた時は「何じゃコレ⁈」と思ったけど、こういった「お遊びソング」は嫌いではない。いや、大…

xtc23
1か月前
5

The Kick Inside マニアック

■Kate Bushに興味を持つまで 兄の影響で小学生の頃から洋楽ロックを聴いていた僕は、『ロック=バンド=男』みたいな単細胞で勝手なイメージを持っていました。 そのせい…

xtc23
1か月前
17

潜水服ジャケットにハズレなし① Deceptive Bends - 10cc

ピートルズ路線が好きな僕にとって、少しヒネリが効いたブリティッシュ・ポップスは最も興味をそそられるジャンルです。 その代表とも言えるバンドが10ccです。 王道ポッ…

xtc23
2か月前
5

たまに聴きたくなる曲... Bitter Sweet Symphony - The Verve

持っているけどいつも聴くわけではない。 でも、ときどき無性に聴きたくなるアルバムがある。 1997年にリリースされたThe Verveの『Urban Hymns』もその1枚です。 90年代…

xtc23
2か月前
4

Strawberry Fields ForeverがPaul McCartneyに与えた影響とは?

John Lennonが書いた『Strawberry Fields Forever』…シングル向きかどうかは別として、世の中に与えたインパクトは大きかったはず。 でも、そんなオーラなんて物ともせず…

xtc23
3か月前
22

縁あって…Queen 1st

中古レコードを買うと時々名前が書いてあることがあります。 日本盤ではあまり見かけませんが、アメリカ盤に多いような…。気のせいかも? 『名前入りレコード』って、会…

xtc23
4か月前
4

君が選んだ.. Ziggy Stardust

僕の娘がまだ掴み立ちも出来ず、ハイハイをしていた頃の話です。 やはり子供はScary monsterだった…。 好奇心旺盛なモンスターは部屋中を這い回り、興味を持ったモノは全…

xtc23
4か月前
13

Utilityな存在。XTC

『ロックを幅広く聴きますが…ビートルズが1番好きで…』と僕が答えると、 『えっ?この人、素人さん?』 みたいな反応を示されることがあります。 まだ親しくない相手と…

xtc23
4か月前
14

T.REXと名古屋市立大学

今回のテーマは、T.REXと名古屋市立大学。 T.REXは有名なので説明を割愛しますが、 名古屋市立大学(名市大)については少し説明しましょう。 名古屋市立大学は名古屋市…

xtc23
4か月前
12

写真が変?! A Collection of Beatles Oldies - THE BEATLES (1966)

ビートルズが活動した1960年代。同じアルバムでも国によって内容が違うなんてことは日常茶飯事でした。 ビートルズも例外ではなく、レコード時代は各国が独自の編集盤をリ…

xtc23
4か月前
22

ビートルズにハマる。【はじめまして】

皆さんこんにちは。 洋楽ロック好きの xtc23 と申します。 小学生のときに解散直後のビートルズに出逢って以来ほぼ半世紀に亘り洋楽ロックの世界を彷徨い続けて来ました。…

xtc23
4か月前
11
箸休めではない Wild Honey Pie

箸休めではない Wild Honey Pie

『Wild Honey Pie』はホワイトアルバムに入っている1分足らずの小品。
最初聴いた時は「何じゃコレ⁈」と思ったけど、こういった「お遊びソング」は嫌いではない。いや、大好きです。

ポヨ〜ンとした雰囲気で始まり、G - F - E - E♭- Dと1音、半音、半音、半音と下がって行くコード進行。
ボーカルも芝居がかった感じで
Honey Pie...
Honey Pie...
I lov

もっとみる
The Kick Inside マニアック

The Kick Inside マニアック

■Kate Bushに興味を持つまで

兄の影響で小学生の頃から洋楽ロックを聴いていた僕は、『ロック=バンド=男』みたいな単細胞で勝手なイメージを持っていました。
そのせいで70年代後半まで女性アーティストを聴くことは殆どありませんでした。
そんな余裕が無かったのですが…。

今では男女に拘らず好きなアーティストを聴いていますが、初めて真剣に聴いた女性アーティストはKate Bushでした。

もっとみる
潜水服ジャケットにハズレなし① Deceptive Bends - 10cc

潜水服ジャケットにハズレなし① Deceptive Bends - 10cc

ピートルズ路線が好きな僕にとって、少しヒネリが効いたブリティッシュ・ポップスは最も興味をそそられるジャンルです。

その代表とも言えるバンドが10ccです。

王道ポップが得意なエリック・スチュワートとグレアム・グールドマン。エキセントリックなアプローチが好きなケヴィン・ゴドレイとロル・クレーム。
この真逆なスタイルの2チーム4名が融合した10ccのサウンドは、僕の欲求を十分に満たしてくれる『捻く

もっとみる
たまに聴きたくなる曲... Bitter Sweet Symphony - The Verve

たまに聴きたくなる曲... Bitter Sweet Symphony - The Verve

持っているけどいつも聴くわけではない。
でも、ときどき無性に聴きたくなるアルバムがある。

1997年にリリースされたThe Verveの『Urban Hymns』もその1枚です。
90年代のイギリスらしい音やアレンジはアルバムを通して一貫性があり、粒揃いの楽曲が並ぶ傑作だと思います。

中でもやっぱりこのシングルですよね。
『Bitter Sweet Symphony』

The Rolling

もっとみる
Strawberry Fields ForeverがPaul McCartneyに与えた影響とは?

Strawberry Fields ForeverがPaul McCartneyに与えた影響とは?

John Lennonが書いた『Strawberry Fields Forever』…シングル向きかどうかは別として、世の中に与えたインパクトは大きかったはず。
でも、そんなオーラなんて物ともせず、完璧なポップソング『Penny Lane』をぶつけて来るPaulもやはり只者ではない。

1967年2月17日、ビートルズはこの2曲を両面A面シングルとしてリリースしました。
新たな幕開けに相応しいシン

もっとみる
縁あって…Queen 1st

縁あって…Queen 1st

中古レコードを買うと時々名前が書いてあることがあります。
日本盤ではあまり見かけませんが、アメリカ盤に多いような…。気のせいかも?

『名前入りレコード』って、会ったことないのに元の持ち主に親近感を感じてしまいます。
だって同じ趣味を持っているわけだから。

▫️Maryさんが持ってたQueenの1stアルバム(アメリカ盤)

ビートルズの次に夢中になったのがQueen。
ミーハーなファンも多かっ

もっとみる
君が選んだ.. Ziggy Stardust

君が選んだ.. Ziggy Stardust

僕の娘がまだ掴み立ちも出来ず、ハイハイをしていた頃の話です。

やはり子供はScary monsterだった…。
好奇心旺盛なモンスターは部屋中を這い回り、興味を持ったモノは全て手に入れていました。

その日のターゲットはテーブル上に置いていた数枚のCD。 
完全にノーガードだった。

君が選んだのは、
David BowieのZiggy Stardust。
1990年にリイシューしたBox入りの

もっとみる
Utilityな存在。XTC

Utilityな存在。XTC

『ロックを幅広く聴きますが…ビートルズが1番好きで…』と僕が答えると、
『えっ?この人、素人さん?』
みたいな反応を示されることがあります。

まだ親しくない相手と音楽話を始めたときです。

そんなときは、
『いやいや、ビートルズは奥が深いんです。だから、脳天気に聴いてるだけじゃなくて真面目な分析もしてますよ』
ということを、さり気なく且つ的確に伝えなければいけません。

そこで大活躍するのが、X

もっとみる
T.REXと名古屋市立大学

T.REXと名古屋市立大学

今回のテーマは、T.REXと名古屋市立大学。

T.REXは有名なので説明を割愛しますが、
名古屋市立大学(名市大)については少し説明しましょう。

名古屋市立大学は名古屋市にある小規模な公立大学で、僕の出身校でもあります。
今でこそ8学部になってますが、僕が通っていた頃(1982年〜1986年)は医学部、薬学部、在籍した経済学部の3学部で、1学年の学生数も400名(医学部100名、薬学部100名

もっとみる
写真が変?! A Collection of Beatles Oldies - THE BEATLES (1966)

写真が変?! A Collection of Beatles Oldies - THE BEATLES (1966)

ビートルズが活動した1960年代。同じアルバムでも国によって内容が違うなんてことは日常茶飯事でした。
ビートルズも例外ではなく、レコード時代は各国が独自の編集盤をリリースしています。スリーブデザインが違ったり、タイトルが違ったりと、無法地帯と言うか、マニア泣かせと言うか、本当に様々なレコードが存在しています。
特にアメリカのCapitol盤が大胆で(レコード会社の力関係が影響したようですが)、シン

もっとみる
ビートルズにハマる。【はじめまして】

ビートルズにハマる。【はじめまして】

皆さんこんにちは。
洋楽ロック好きの xtc23 と申します。

小学生のときに解散直後のビートルズに出逢って以来ほぼ半世紀に亘り洋楽ロックの世界を彷徨い続けて来ました。
その間に体験した出来事や出逢った他愛もないモノ(Junk)について『音楽雑感』として書いていきたいと思います。
(素人バンドを演ってたのでバンド目線でかなり偏っています。)

Junk - Paul McCartney
.. S

もっとみる