見出し画像

「引き算思考」で人生うまくいく。

みなさん、いつもお疲れ様です!
今日も記事をご覧いただき、ありがとうございます!

みなさんはタスクや仕事を抱えがちですか。
私はついつい、タスクを詰め込んでしまいがちなタイプです。

沢山タスクや仕事をこなせた方が達成感は大きいのですが、意外とタスクを「減らす」ことでタスクや仕事の質が上がり、うまくいくことがあります。

今回はそんな、タスクや仕事を減らす「引き算思考」についてお話していきます!

「減らす」ことのメリット

タスクなどを減らすメリットは3つあります。

1つ目は「余裕が生まれる」ことです。

タスクが減ることで時間が生まれたり、何か新しいことを考える余裕が生まれます。

2つ目は「タスクの質を高めることができる」ことです。

少ないタスクに絞って集中することで、タスク1つ1つの質を上げることができます。

3つ目は「優先順位をつける力が身に着く」ことです。

タスクを減らすには「どれが必要で、どれが不要か」を考えなくてはなりません。よって、タスクを減らすことで自然に優先順位をつける力を、身に着けることができます。

タスクの「減らし方」

タスクの減らし方はいろいろありますが、今回は2つご紹介します。

1つ目は「最低限必要なものを考える」方法です。

「この仕事を終わらせるために最低限必要なステップは何か?」
「タスクが沢山ある中で、今日必ずやらないといけないものはどれか?」

このように考えることで、タスクを減らすことができると思います。

2つ目は「簡単にこなす方法を考える」方法です。

タスク数を減らせなくても、

「この仕事、もう少しやることを省けないかな?」
「このタスク、人に協力してもらえば早く終わるかな?」

というように、「簡略化」できないかを考えることで、実質的にタスクを減らすのと同じように「引き算思考」ができます。

以上、今回は「引き算思考」による「減らす」ことのメリットと、「引き算思考」の方法についてご紹介しました。

みなさんもぜひ、タスクがいっぱいになった時には試してみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?