フーおじさん(Bác Who)

ベトナム語研究者です。Youtubeでベトナム語講座をやっており、動画で説明しきれない…

フーおじさん(Bác Who)

ベトナム語研究者です。Youtubeでベトナム語講座をやっており、動画で説明しきれないコンテンツをこちらにアップします。ベトナム語以外にも、ベトナムの政治・経済・文化に関する情報も書いていこうと思っています。日越両国が相互に理解を深め、良好な関係を築くためのお手伝いをしたいです。

記事一覧

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑭ 辞書アプリでスムース検索 超実践的!これがIT活用だっ

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。第9回で「超実践的!辞書サイト活用術」と題してベトナム語の辞書サイトをどう活用するか、…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑬ 聖域なき発音改革? 母音なくして声調なし

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。今回は初めて声調について解説します。講座の最初の方に説明した通り、私は学びはじめの人に…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑫  完了形は相手への配慮 全否定せず、将来の可能性に含み

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。前回の投稿から2週間空いてしまいました。サボっていた訳ではなく、投稿頻度を上げ過ぎると…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑪  君の名はグエンにあらず 家族以外も「お兄ちゃん」「弟/妹」

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご覧いただき、ありがとうございます。今回はベトナム人の名前と人称代名詞について説明します。日本に在留するベトナム人は2021年12…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑩  今日から使える否定文と疑問文 yes/noでは答えない!? 

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。YouTubeを始めてからもうすぐ1ヶ月。なんとか10回目を迎えることができました。本業の仕事…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑨ 超実践的!辞書サイト活用術 ダブルチェックで誤訳撲滅

 フーおじさんのベトナム語講座をご視聴いただき、ありがとうございます。私がこれまで多くの方にベトナム語を教えてきた中で、最も興味を持って聞いていただけたのが今回…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑧ 最重要な3つの動詞 英語のニュアンスが大事

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。今回からいよいよ文法を説明します。過去7回の講座を見ていただいた方はベトナム語を読むこ…

ベトナム語と空耳アワー

 ベトナム語研究者をしています。発音がとても難しく、日本人からすればほぼ同音の異義語が多いベトナム語をどうやったら簡単に覚えられるか、と考えた末、「空耳アワー」…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑦ ベトナム語の「書く」は「入力」 記号なしはダメ。ゼッタイ。

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。これまで「読む」を中心にベトナム語の基礎を学んできました。今回は「書く」について説明し…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑥ ベトナム語は「考えるな、感じろ」 Google翻訳を使い倒す

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。YouTubeを始めてから1週間。思うようにチャンネル登録も再生回数も伸びませんが、ベトナム…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑤ ベトナム語は漢字で書ける 「注意」「武器」通じる言葉も

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。今回ご説明したいのはベトナム語の6〜7割は漢字で書くことができる、ということです。発音…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座④ 超便利!2つのチョー キムタクと北島康介で覚える!?

 フーおじさんのベトナム語講座をご視聴いただき、ありがとうございます。まだ始まって数日しか経っておらず、チャンネル登録も20人ちょっとしかおりませんが、ベトナム語…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座③難しい文字の読み方

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。第2回ではベトナム語がほぼローマ字読みであることを学びましたが、中には知らないと読めな…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座②読むことから始めよう

 ベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。お話しした通り、ベトナム語はほぼローマ字読みです。ただし、カタカナのようなローマ字読みではなく、外国…

ベトナム語はベトナム人を理解する第一歩

 日本には2021年12月時点で43万人のベトナム人がいます。国別では中国の71万人に次いで2番目に多く、近年の増加ペースは一番大きいです。コンビニや外食店でベトナム人を…

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑭ 辞書アプリでスムース検索 超実践的!これがIT活用だっ

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑭ 辞書アプリでスムース検索 超実践的!これがIT活用だっ

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。第9回で「超実践的!辞書サイト活用術」と題してベトナム語の辞書サイトをどう活用するか、を解説しました。弊チャンネルで最多の視聴回数となりました。今回はより便利なスマホでの辞書アプリの活用法について解説します。いつでもどこでも使えるスマホをベトナム語の辞書化すれば、ベトナム語学習の効率は格段に向上します。私は一応ベトナム語の本

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑬ 聖域なき発音改革? 母音なくして声調なし

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑬ 聖域なき発音改革? 母音なくして声調なし

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。今回は初めて声調について解説します。講座の最初の方に説明した通り、私は学びはじめの人に声調を教えることは良くないと考えています。ベトナム語の声調は6種類(無変化含む)あり、とても難しいです。しかし、多くの本、ベトナム語の教育者が一番最初に声調を教えているように感じます。野球で言えばキャッチボールもできないような人に変化球を教

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑫  完了形は相手への配慮 全否定せず、将来の可能性に含み

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑫  完了形は相手への配慮 全否定せず、将来の可能性に含み

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。前回の投稿から2週間空いてしまいました。サボっていた訳ではなく、投稿頻度を上げ過ぎると塩梅が悪い大人の事情がございまして、少しペースを落とそうと考えた次第です。大変申し訳ありません。
 さて今回は完了、経験を尋ねる文法について説明します。ベトナム語では普通の疑問文よりも完了形で尋ねる疑問文の方が多いのではないか、と思えるほど

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑪  君の名はグエンにあらず 家族以外も「お兄ちゃん」「弟/妹」

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑪  君の名はグエンにあらず 家族以外も「お兄ちゃん」「弟/妹」

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご覧いただき、ありがとうございます。今回はベトナム人の名前と人称代名詞について説明します。日本に在留するベトナム人は2021年12月時点で43万人と中国に次いで多く、飲食店や小売店で働くベトナム人をよく見かけるようになりましたね。彼らの名札を見ると「グエン」と書いてあることが多いと思いませんか?グエン(Nguyễn
)はベトナムで最も多い苗字で、全体の4割近くを

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑩  今日から使える否定文と疑問文 yes/noでは答えない!? 

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑩  今日から使える否定文と疑問文 yes/noでは答えない!? 

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。YouTubeを始めてからもうすぐ1ヶ月。なんとか10回目を迎えることができました。本業の仕事が終わった後、夜に動画やnoteの資料作りをしているのですが、こんなに大変な作業とは思いませんでした。プロのYouTuberの皆さんは本当にすごいんだなぁと思う日々です。
 さて今回は第8回に続いて文法を解説します。第8回ではベトナ

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑨ 超実践的!辞書サイト活用術 ダブルチェックで誤訳撲滅

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑨ 超実践的!辞書サイト活用術 ダブルチェックで誤訳撲滅

 フーおじさんのベトナム語講座をご視聴いただき、ありがとうございます。私がこれまで多くの方にベトナム語を教えてきた中で、最も興味を持って聞いていただけたのが今回のテーマです。語学の学習に辞書は不可欠です。私自身、愛用している辞書が2つあり、自宅で勉強するときはいつも傍に置いています。しかし、いつも持ち歩くには辞書は重すぎるし、検索に時間がかかります。そんな悩みを解決してくれるのが辞書サイトと辞書ア

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑧ 最重要な3つの動詞 英語のニュアンスが大事

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑧ 最重要な3つの動詞 英語のニュアンスが大事

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。今回からいよいよ文法を説明します。過去7回の講座を見ていただいた方はベトナム語を読むこと、書くこと(=スマホ等で入力すること)はできるようになったはずです。基礎の文法が理解できれば、ますますベトナム語が楽しくなりますよ。
 絶対に覚えておいてほしいことはベトナム語の文法が英語とほぼ同じだということです。「主語(S)+動詞(V

もっとみる
ベトナム語と空耳アワー

ベトナム語と空耳アワー

 ベトナム語研究者をしています。発音がとても難しく、日本人からすればほぼ同音の異義語が多いベトナム語をどうやったら簡単に覚えられるか、と考えた末、「空耳アワー」方式の記憶法を考案しました。
 空耳アワーとはテレビ朝日の深夜番組「タモリ倶楽部」の名物コーナーで、外国の歌があたかも日本語のように聞こえるフレーズを短いドラマ仕立てで紹介するもの。1992年7月から始まり、2020年4月にネタ不足から一時

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑦ ベトナム語の「書く」は「入力」 記号なしはダメ。ゼッタイ。

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑦ ベトナム語の「書く」は「入力」 記号なしはダメ。ゼッタイ。

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。これまで「読む」を中心にベトナム語の基礎を学んできました。今回は「書く」について説明します。まず最初にお願いしたいのはベトナム語において「書く」という作業はスマホやパソコンで「入力する」作業がメーンであるとお考えください。
 もちろん、「ペンで実際に書かないと覚えない」という方もいらっしゃることでしょう。それは否定しませんし

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑥ ベトナム語は「考えるな、感じろ」 Google翻訳を使い倒す

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑥ ベトナム語は「考えるな、感じろ」 Google翻訳を使い倒す



 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。YouTubeを始めてから1週間。思うようにチャンネル登録も再生回数も伸びませんが、ベトナム語を日本に普及させたいという情熱を原動力に努力を続けます。

 私はかねてIT活用がベトナム語学習の要諦である、と言ってきました。その中で最も重要で使用頻度が高いものがGoogle翻訳です。私がITを活用したベトナム語学習を研究し

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑤ ベトナム語は漢字で書ける 「注意」「武器」通じる言葉も

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座⑤ ベトナム語は漢字で書ける 「注意」「武器」通じる言葉も

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。今回ご説明したいのはベトナム語の6〜7割は漢字で書くことができる、ということです。発音が難しく、日本人からはハードルが高く思えてしまうベトナム語ですが、漢字でイメージすると一気に理解が容易になります。

 まずベトナム語が現在のラテン文字(アルファベット)で表記されるようになった歴史的経緯をおさらいしましょう。ベトナムは18

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座④ 超便利!2つのチョー キムタクと北島康介で覚える!?

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座④ 超便利!2つのチョー キムタクと北島康介で覚える!?

 フーおじさんのベトナム語講座をご視聴いただき、ありがとうございます。まだ始まって数日しか経っておらず、チャンネル登録も20人ちょっとしかおりませんが、ベトナム語を学びたいという方が一人でもいる限り、アップロードを続けます。
 これまではベトナム語の読み方について説明して参りました。いきなり難しい発音に入るよりも、まずは比較的簡単なベトナム語の読み方をマスターし、その次に書き方をマスターし、それか

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座③難しい文字の読み方

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座③難しい文字の読み方

 フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。第2回ではベトナム語がほぼローマ字読みであることを学びましたが、中には知らないと読めない難しい文字もありましたね。
 今回は難しい文字を頻出のフレーズで覚えていきたいと思います。母音を示す記号(Â,Ơなど)や声調記号(á,ũなど)はまだ教えていませんので、全く気にする必要はありません。初心者の第一ステップとしてローマ字で読め

もっとみる
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座②読むことから始めよう

YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座②読むことから始めよう

 ベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。お話しした通り、ベトナム語はほぼローマ字読みです。ただし、カタカナのようなローマ字読みではなく、外国語の不思議な音声としてローマ字読みしていただきたいのです。カタカナは日本語ですから、カタカナで読んだ瞬間に日本語っぽい発音になってしまいます。
 講座内で説明した通り、いくつかの音は知らなければ発音できません。その主なものが以下の表になりま

もっとみる
ベトナム語はベトナム人を理解する第一歩

ベトナム語はベトナム人を理解する第一歩

 日本には2021年12月時点で43万人のベトナム人がいます。国別では中国の71万人に次いで2番目に多く、近年の増加ペースは一番大きいです。コンビニや外食店でベトナム人を見かけるのは普通のことになり、製造業、農業、介護など幅広い産業が「技能実習生」や「特定技能」として来日するベトナム人労働者に依存しつつあります。
 来日する彼らの多くは一生懸命日本語を学び、お金を稼ぎ、技術を学ぼうと夢を抱いて来日

もっとみる