マガジンのカバー画像

75
運営しているクリエイター

#日記

なにかを「決めてそれを達成する」ってドーパミンが出て楽しい(快楽)なのだけども、そういうの、もういいやってかんじがしてる。

それ、いつまでやる??

それを続ける衝動がどーしても止まらない場合「わかってもらいたい」気持ちに寄り添ってもらえるようなセラピーがサポートになったりもする。もう、そういう段階ではないなら、この問いかけを自分で自分に問うてループから抜け出す。おわり。次へ移行=行こう。

誰のコトバ

誰のコトバ

20210720

今朝の思考さんは騒がしい あれこれしゃべってる 
そんな思考さんのおしゃべりを聞きながら

思考を“自分のもの”というより、
現象として捉えてみると 
それは生活音に近い

外界音 鳥のさえずり 車が走る音のような

誰かのコトバ が 聞こえてくる
自分のコトバ が 聞こえてくる

それは”どこから”聞こえてくるのか

そんな違いでしかなくて

やっぱり誰のものでもない

一律

もっとみる

なんでもなさ  について 
どーして コトバ にできようか

コトバにできないなら 
どーやって 理解 できようか

その なにも語れていなさ を。