マガジンのカバー画像

ライフハック系

33
生活にちょっと役立ちそうな情報を発信していきます!
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

モチベーション研究家のダニエル・ピンク氏が提案する、やる気を出すために大切なこと3つ!

①自立性…能動的にコントロールして動ける状況であること
②成長…昨日よりも今日、レベルアップできている実感を持てること
③目的…この仕事を通して将来、どうなりたいかを明確に描けること

0秒思考とは?~実践結果付き~

 今回は0秒思考について、どんなものなのか解説し、自分が実践していることを紹介します!以下に該当する方、必見です👀

 上司や先輩にうまく説明できずにもどかしい思いをしたことがある。

 時間をおいても消えないモヤモヤとした感情に苦しまされたことがある。

 この悩みってこの前も抱えたなぁと思う時がある。

【目次】①0秒思考とは何か

②実践して得られたこと

③まとめ

①0秒思考とは何か

もっとみる
精神的に渦中にいるときの前向きな対処法について

精神的に渦中にいるときの前向きな対処法について

昨夜、久しぶりにモヤモヤとした感情が浮かんできました。仕事で成果を出せなかったからです。昔から気持ちの切り替えが下手で、業後も引きずっていました。
「そういうときってどうしてる?」と友人に連絡すると、「時間が経つのを待つ」と返ってきました。あるいはそれも有りかもしれません。日々、タスクをチェックする中での小休止と捉えて。
また、数年前の自分に問うたらどんな答えが返ってくるか考えました。

もっとみる

自分の感情には自分が責任を持つこと。怒りさえも。
https://biz-play.com/seminar/492

辛い時には思いっきり「汚い言葉」を叫ぶ😂(「すごい心理学」のアウトプット5)

辛い時には思いっきり「汚い言葉」を叫ぶ😂(「すごい心理学」のアウトプット5)

人間きれい事だけでは
生きていけません🤣悔しいとき、
辛いとき、
悲しいとき、

そんな時には
世界の中心まで出かけていって

くそったれー😤って叫びたくなります!

でもそんな汚い言葉は
言ってはいけない😓
そう思っていたあなた!
それは間違いだったかもしれません😊

心理学の研究で
「汚い言葉」
が心の助けになることがわかってます!

イギリスのキール大学の
リチャード・ステファンズと

もっとみる
ポイ活のアプリ紹介📱♪

ポイ活のアプリ紹介📱♪

 皆さん、ポイ活してますか❔ポイ活とは、ちょっとしたスキマ時間で動画を観たり、漫画を読んでポイント(amazonやdポイントなどアプリによります)を貯める活動を指します☝貯め方はアプリによって多岐にわたり、歩数だったりゲームのプレイだったりします。

 今回は、手間がかからないポイ活であることを重視してご紹介します。その名も、「ONE」です!本アプリは主にレシートを撮影して送付するだけで1円~10

もっとみる

関東にお住まいの方は、昨夜の大地震の被害はないでしょうか?
駅によっては「一時滞在場所」という施設があり、安全に休めるようです。
↓JR東日本の関連ページを掲載しました。

https://www.jreast.co.jp/station_measures/

この先1週間以内の余震に備えるよう、お願いします。

民間のワクチン接種証明アプリ「ワクパス」のリリースが近付いているようです。
摂取者には飲食店や宿泊先などで使えるクーポンが届くそうです。

https://wakupass.org/

ストレスから誘発されるコルチゾールが全身の能力を低下させるという話です。

Daniel Levitin: ストレスを受けても平静を保つ方法 https://www.ted.com/talks/daniel_levitin_how_to_stay_calm_when_you_know_you_ll_be_stressed

水の飲みすぎは生理頭痛の原因になる 薬に頼らない薬剤師のアドバイス

水の飲みすぎは生理頭痛の原因になる 薬に頼らない薬剤師のアドバイス

仕事中や暇な時間に、口がさみしいくて「お茶ならいいか」、「水なら太らないしいいか」と喉が渇いていないのに、がぶがぶ水を飲んでませんか?
現代人は、汗をかくことが少なく、肩の筋肉が固いので、頭に水分が溜まりやすいです。頭に溜まった水分は、血管を圧迫し、頭痛となります。
特に生理中は、水分が溜まりやすく、頭痛になりやすいです。

✅対策
1日1回発汗する(お風呂や有酸素運動)
水分量を意識する
大円筋

もっとみる
シャーデンフロイデ 中野信子著 を読んでみた感想📚

シャーデンフロイデ 中野信子著 を読んでみた感想📚

こんにちは!今回は中野信子氏の著書「シャーデンフロイデ 他人を引きずり下ろす快感」を読んでみたので感想をまとめました✨

妬みには2種類ある まず、同僚に素敵な恋人ができたという設定を想定します。

・良性妬みの場合
自分がもっと魅力的な人間になって、同僚の恋人よりもっと素敵な人とお付き合いしよう。 こういう気持ちを、「良性妬み」と言います。自分が成長する原動力となるという点で、 こうい

もっとみる