マガジンのカバー画像

歩行

11
運営しているクリエイター

記事一覧

「姿勢が悪い」とはどういうこと?

「姿勢が悪い」とはどういうこと?

人は直立二足歩行と言って、体をまっすぐにして立って二本足で歩く動物です。人間以外に直立二足歩行をする動物はいません。

そのため人の体は、他の動物にはない直立二足歩行をするのに適した体の特徴を持っています。
良い姿勢というのは、直立二足歩行をしやすい体ということができます。

世の中では姿勢の悪さが不健康の原因と言われます。
姿勢が悪いから肩がこる。腰痛の原因は体幹が弱いから。ストレートネックだと

もっとみる
サルの姿勢が腰痛をつくる

サルの姿勢が腰痛をつくる

人間は直立二足歩行といって、体をまっすぐにして立って二本足で歩く唯一の動物です。

二本足で歩くことはDNAに組み込まれているので、赤ちゃんは誰に教わることが無くても、1年かけて自分一人で歩けるようになります。

そこから歩くことを繰り返していくことで、土踏まずや背骨のS字カーブも作られていきます。

土踏まずや背骨のS字カーブは人間以外の動物には無いものなので、直立二足歩行するためにあるのですが

もっとみる
スポーツの基本は走ることではなく歩くこと

スポーツの基本は走ることではなく歩くこと

立つ⇒歩く⇒走るの順番が大事何事も基礎が大事と言います。
人間は直立二足歩行する唯一の動物です。

つまり、体をまっすぐに立てて二本足で歩く運動が人間としての基礎の運動になります。そのため走ることよりも先に、歩く練習をすることが大事です。

スポーツの基本スポーツの基本は、走ることだと言われます。
しかし、歩くことができないと走ることはできません。
立つことができないと歩くことはできません。

もっとみる
正しく歩ける体は腰痛にならない体

正しく歩ける体は腰痛にならない体

地球上でもっとも繁栄している動物は人間進化論で有名なダーウィンは、「生き残る種とは、最も強いものではない。もっとも知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである」という有名な言葉を残しました。

ライオンやキリンはアフリカ、シロクマはホッキョククマと呼ばれるくらいなので北極に、カンガルーはオーストラリアにというように、動物の生息地は動物ごとに限られています。動物の体は生息地や食べ物な

もっとみる
ドローインで内臓を安定させる

ドローインで内臓を安定させる

強い選手は胃腸も強いと言います。

胃腸が強いから、食事をしっかり取れる
⇒食事をしっかり取れるから、良い練習ができる
⇒良い練習をするとお腹がすくから、食事をしっかり取る
⇒食事をしっかり取るから、良い練習ができる・・・

というように好循環が生まれます。

しっかり食べることができれば、体も回復するので怪我もしにくくなります。風邪などで体調を崩すことも少なくなります。

内臓疲労内臓も筋肉でで

もっとみる
足首の捻挫が原因の腰痛

足首の捻挫が原因の腰痛

腰痛の原因は腰そのものにはないと言われます。
腰に痛みが出ているのは結果であって、機能が落ちていたりする腰とは一見関係なさそうな部位によって、巡り巡って腰に痛みがでていることがほとんどです。

今回は足首の捻挫から腰痛になるということについて解説します。

足首の捻挫からの腰痛は大きくは2パターンです。

1,足首を痛めてから数日後に出るパターン
2、足首の痛みが取れたあとに捻挫が完治しないことで

もっとみる
腰の痛みと二本足で歩くこと

腰の痛みと二本足で歩くこと

人は唯一直立二足歩行で歩く動物現在、地球上にいる人は「ホモ・サピエンス」と呼ばれる1種類のみです。

他の動物、例えばクマであれば、ヒグマ、ツキノワグマ、ホッキョクグマ、グリズリーなど思いつくだけで色々な種類がいます。

昔は何種類もの人が存在していて、50,000年前までは少なくとも6種類は共存していたそうです。

ホモエレクトス
ホモフローレシエンシス(ホビット)
ホモルゾネンシス
ホモデニソ

もっとみる
歩き方の観察

歩き方の観察

人間ウォッチング久しぶりにショッピングモールで人間ウォッチングしました。
椅子に腰掛けて、行き交う人たちの姿勢や歩き方を観察をしました。
45分間ほどじっくり、あまりジロジロ見てる風にならないように。

無意識の歩き方を見るのはおもしろい。

「ウォーキング」をしているときは、姿勢を正して歩幅を広くして、腕振りを大きくと、それぞれにウォーキングの効果を狙った歩き方をしています。しかし、ショッピング

もっとみる
「正しい呼吸」と「正しい歩き」は、設計通りに体を使うということ

「正しい呼吸」と「正しい歩き」は、設計通りに体を使うということ

「正しく呼吸すること」「正しく歩くこと」
誰もが当たり前にやっていることです。

当たり前すぎて、自分がどんな呼吸をしていて、どんな歩き方をしているなんて意識することも無いと思います。

しかし、この無意識に当たり前にやっていることが、正しくできていなくて体調を崩している人がとても多いのです。

呼吸

呼吸は生きるために最も大事な活動です。
そこに不具合があると生きるための力が弱くなってしまいま

もっとみる

ボイトレの考え方をウォーキングに取り入れる

歩き方を教えるウォーキング教室と上手に歌を歌うためのボイストレーニング、まったく違うものですが、正しく歩くためにはウォーキング教室にボイストレーニングの考え方を取り入れる必要があります。

歩くことは、人間が人間らしくいるための、最も大切な運動です。
人間の歩き方は、体をまっすぐに立てて二本足で移動する「直立二足歩行」です。

最も賢い動物は人間です。それは他の動物に比べて脳みそが大きく発達してい

もっとみる
歩けば歩くほど体を壊す「毒歩き」

歩けば歩くほど体を壊す「毒歩き」

前回は、睡眠の質、食事の質の話から、呼吸の質を意識することについてお伝えしました。

呼吸は当たり前にしている。しかし、その質はどうなの?という問い掛けのつもりで書いた記事です。

前回の呼吸の質に対して、今回は歩行の質について書いていきます。

呼吸は死なないために ”生物として” 最も重要なはたらきです。
それに対して、2本脚で歩くことは ”人間として” 最も大事な運動です。

人間の歩き方は

もっとみる