マガジンのカバー画像

私も日本の教育・学びに関わらせてください

110
日本の教育や思い、気がついたことを綴ります
運営しているクリエイター

#オンライン授業

一人でも多くの生徒に届けたい授業。教員が集うNPO法人「共育の杜」との共催イベントを行います。(2022/12/1木)

一人でも多くの生徒に届けたい授業。教員が集うNPO法人「共育の杜」との共催イベントを行います。(2022/12/1木)

(イベントページはこちら)

知人(公立小学校の教員)に様々な相談をしていたら、

「ワカさん、「心の職員室」って知ってますか?」

と。コロナの始まりの頃から、学校の先生たちの様々な悩みを共有したり、意見交換するグループがこちらでした。私は学校の教員ではありませんが、日本各地の小中高校にオンライン授業を行っているため、グループに入れていただきました。

模擬授業ということで、こちらで先生方に私た

もっとみる
Denmark株式会社、本日で1歳となりました。サポートいただいたみなさま、ありがとうございました。

Denmark株式会社、本日で1歳となりました。サポートいただいたみなさま、ありがとうございました。



昨年の今日より一年が経ち、今はこんなことをしています。アジャイルに、そして、走りながらいろいろ調整しているうちに、学ぶことと元気としあわせをくれるArtがビジネスの真ん中に来ました。数日前にできたこの会社案内はお気に入りです。

この1年で「しあわせってなに?」と言うデンマーク留学体験記の授業や研修を何回もしました。毎回の授業や研修で子どもたちはもちろんのこと、大学生や大人の様々な反応を見なが

もっとみる
2/21は静岡サレジオ中学校で「しあわせってなに?」の授業を実施。久々の中学生に私もワクワク!

2/21は静岡サレジオ中学校で「しあわせってなに?」の授業を実施。久々の中学生に私もワクワク!

クニ先生こと山田先生は静岡サレジオ中学・高校の数学の先生だ。初めて会ったのは、3年ほど前の教育イベントだった。その後私はデンマークに留学に行き、自分で授業コンテンツを作ったり、日本中の学校に届けることになった。昨年の3月に起業して、精華学園通信制高校東京探究アカデミー校の親子の学びアドバイザーをしながら自分の参加したいオンラインイベントを企画して実施していた。そこに常連先生として参加くださったのが

もっとみる
12/23はユネスコスクール 課外授業、大学生インターンと一緒に「世界の中の自分を探る」の講義とワークショップを行いました。中学生の活躍に涙が出そうになりました。

12/23はユネスコスクール 課外授業、大学生インターンと一緒に「世界の中の自分を探る」の講義とワークショップを行いました。中学生の活躍に涙が出そうになりました。

今年最後の授業は昭和女子大附属昭和中学校・高等学校の生徒さん、先生と行ったユネスコスクール 課外授業でした。講師も参加者も全員が自宅から参加、という、当たり前のようで当たり前でない授業。そのおかげで、日本全国からの参加者が集まり、合わせて、中高大学生、大人の参加となり、様々な意見交換もできました。

私たちの授業を取り入れてくださる学校は大きく分けて、国際コースの学校、地方の公立学校、首都圏・関西

もっとみる
11/26,12/15は大阪府立泉北高校にてオンライン授業。初回はドバイから、2回目は横浜から。デンマークからではなくてごめんなさい。

11/26,12/15は大阪府立泉北高校にてオンライン授業。初回はドバイから、2回目は横浜から。デンマークからではなくてごめんなさい。

現在、Denmark株式会社にはインターン大学生が一人いらっしゃる。蔵裕康(くらひろやす)さん。立命館大学四回生。なぜ、敬語なのか?なぜなら、彼が泉北高校での授業を実現させたからだ。素晴らしい!(本当にありがとうございます。)その話は後日ゆっくりすることにして、本日は、この2回の授業についてのお話し。

11/26はドバイ在住の野々市谷有美氏のオンライン授業。時差もあるのだが、何よりも気温差が!ほ

もっとみる
12月7日、静岡県の県立高校で授業「しあわせってなに?」(寄付講座)を行いました。嬉しかったことがたくさんありました。

12月7日、静岡県の県立高校で授業「しあわせってなに?」(寄付講座)を行いました。嬉しかったことがたくさんありました。

(写真は、、、実はもう飛行機に乗りたくて仕方がなくて、、、この画像を使わせていただきました!)

「オンライン授業をやりたいんです」というヒトコトでこの授業は実現しました。実はある先生の「お誕生会イブ❤️オンラインの集い」で一緒になった先生からお声がけをいただき、とても嬉しかったです。なぜ嬉しかったか?だって、自分の知見を求めてくれる人がいる、大切な生徒たちに授業をさせてもらえる、のだから。

もっとみる
高知県立嶺北高校と北海道立大空高校の公設塾合同授業を行いました。なんと講師はマレーシアから!高知も四国だし、北海道も島だし、マレーシアも島だ!?稚内からの参加者もありました!

高知県立嶺北高校と北海道立大空高校の公設塾合同授業を行いました。なんと講師はマレーシアから!高知も四国だし、北海道も島だし、マレーシアも島だ!?稚内からの参加者もありました!

地域みらい留学という言葉を聞いたことのある人はありますか?

全くもって、私たちの思っていることを、学舎と住処を変えることを軸に行なっているのが地域みらい留学。同じ目的のために、Out of Boxではオンライン授業を届けている。つまり、同志だ。そんな同志の学校に知り合いがいた。高校2年生の女の子。その女子に連絡を入れて「ねえ、学校で面白い授業をやろうよ。海外とつなぐの。他の学校も巻き込んで!」と

もっとみる
福井県立武生東高校のみなさんへ。授業を受けてくれてありがとう!2日にわたって、「しあわせってなに?-デンマーク留学見聞録」「Look At The Bright Side - The Infinite Possibilities Inside Of Us」のオンライン授業を届けました。

福井県立武生東高校のみなさんへ。授業を受けてくれてありがとう!2日にわたって、「しあわせってなに?-デンマーク留学見聞録」「Look At The Bright Side - The Infinite Possibilities Inside Of Us」のオンライン授業を届けました。

私は富山県の出身で、福井と富山は実はとても似ていると思っている。(しかし、福井は近畿であり、大阪には近いんだよね。けど、東京には遠い。実はそれって、とても重要なことだとは富山にいるときは気付いていなかった。。。)

9月30日は第一弾で私のデンマーク留学見聞録「しあわせってなに?」の授業を行った。武生東高校は普通科・国際科のある県立高校だ。福井といえばチアダン!(って、古い?)福井の女子高生とせっ

もっとみる
大谷高等学校(京都)にて「自分なりのシアワセ」「しあわせって何?」の2本立オンライン授業を行いました。面白いことがわかりました。PCを使い慣れている高校生は、、、!?

大谷高等学校(京都)にて「自分なりのシアワセ」「しあわせって何?」の2本立オンライン授業を行いました。面白いことがわかりました。PCを使い慣れている高校生は、、、!?

あの頃は秋の入り口かな?と思えていた2021年9月29日水曜日。(今日は10月9日ですが、まるで夏みたいで信じられません。やはりこれは地球温暖化現象でしょうか?)午前中の3.4時間目にオンライン授業を行いました。京都にある大谷高等学校の5年生。はい、高校2年生をこの学校ではこう呼びます。息子の行っている学校では高校2年生は11年生。日本にあっても学校によって学年の呼び方も様々ですね。(本題とはあま

もっとみる
チームとしての初授業は隠岐の島!島根県の離島の町立都万(つま)中学校で行いました。感動。チームで泣きそうになりました。

チームとしての初授業は隠岐の島!島根県の離島の町立都万(つま)中学校で行いました。感動。チームで泣きそうになりました。

※校長の渡部先生がblogに書いてくださいました!※
title:第1回人権講演会 都万ー東京オンラインで「しあわせ」について考えました

今日は七夕。彦星はつま中の皆さん、私たちは織り姫かしら?おっと、ここで早速ジェンダーを分けてはいけないのかも!?もしかしたら、オリヒメもヒコボシも同性かもしれませんね!

さて、私たちはslackでやりとりをしています。

■都万(つま)中学校(島根県隠岐・公

もっとみる
授業『しあわせってなに?』を地方の小学校・中学校・高校で開始します

授業『しあわせってなに?』を地方の小学校・中学校・高校で開始します

とうとう始めてしまった

偽りのない気持ち。もう後には引きません。

7月に入ってから、公立小学校・公立中学校・私立中高一貫校で授業を行う。これまで大学や企業での外部講師をしたことはあったが、中等教育で授業を行なったことはなかった。説明会の講師は何度も行なった。授業を持つのと講師として説明するのは大きく異なる。なにが異なるか・・・?

子どもたちは透明の箱に入っている
本人はそれに気付いていない

もっとみる