見出し画像

『ワーケーションごっこ』を通して、『自分らしく自由にワクワク生きる』理想の生き方に一歩近づけるのか?!①【新しい働き方LAB3期 LAC指定企画 研究計画書】

『ワクワクへの切込隊長』、さぁやんです。死ぬまで、ワクワクする生き方を実践中。

育休中『自分らしくワクワクする生き方』を模索した結果、複業でライター・ワークショップ講師・コンサルタントを行っています。現在2023年の目標は『模索する→決める』
もっと、ワクワクする生き方を選びたい。
ご縁があり、ランサーズの新しい働き方LAB※
3期研究員制度の指定企画に参加することになりました。
(新しい働き方LAB※以下、あたらぼ)

本当は、こういう実験タイトルです w
『ごっこ』とか『クエスト』にしちゃうのが私流

◆参加決定→参加まで◆

⚔️🛡ワーケーションクエスト 🛡⚔️

ワクワクが、止まらない😎😎😎

実験に参加することが決まってから、とにかく&とにかく興奮していました。(*´д`*)ハァハァ
夫に事前に許可を取ることなく勝手に企画に応募して、㊗️合格して初めて伝えたところ、
なんと、月に一度のワーケーションの許可が出ました!!←😮😮
サンクス、夫!!(私、二歳の娘👧がいます。ダメだと断られる可能性は無きにしも🤣)

◆実験の目的と背景◆

働き方を変えたかった。 🐸


とにかく、この一言に尽きます。

『自分らしく自由にワクワク生きる』

を軸に生きたい。😎😎


私は2022年末まで育児休業を取得しました。復職後4ヶ月で鬱病になり、5月より休職しています。健康なココロとカラダと引き換えに、正社員を続けているような今の不健康な生き方から脱却したいと思っています。

2022年3月、人生観(目指す生き方働き方)について執筆しました。しかしながら、この人生観通りに生きられていないのが現状です😢一歩でも、こんな生き方に近づきたい。

また、応募締切直前に、夫が『一人で旅行でも行ってリフレッシュしてきたら?』と言ってくれたことを理由に、応募ボタンを、何も考えずポチっと反射的に押していました。笑
(当然、ワーケーションに応募していいよ👌という意味では無かったようです🤣w)

◆検証したいこと◆

『ワーケーション』 ごっこ。🥸

えっ!!😮 仕事と休暇って両立するの?!

ワーケーション参加者は、PC💻一つで働け、場所や時間に縛られない憧れの生き方・働き方をしている先輩方だと考えました。
一歩先の先輩方のいる環境へ飛び込み、積極的に対話をすることで、今まで生きてきた狭い行動や常識から脱却し、新しく理想の生き方に近づく自分に生まれ変わります。🆕
ちなみに、この生き方は、幼い子の母である私にとって心理的な壁が高く、「現実的な選択肢として選べない。」と、行動もせずに諦めていました。今回の企画のお陰で、諦めてた理想の道を選択出来ることになりました✨

◆活動の概要◆

冒険の旅に出て、村人へGO!

MISSION:旅をして、村人の話を聞き、発信せよ

研究期間は6月~12月の約6か月間。
『ワーケーション』拠点を訪れ、会った村人に生き方・働き方インタビューをして発信。

◆アウトプット・成果◆

・月1回のnote発信
・適宜Twitter

◆実験の測定方法◆

・毎月、冒険を通して何を感じたか書き出す
恐らく、感覚的な測定になると思います。

◆『ワーケーション ごっこ』計画◆

・6月2日:あらたぼ合格
・6月28~30日:LACワーケーション拠点※へ参加、体感&参加者インタビュー。
・7~12月:毎月2泊参加予定。
(LAC※ワーケーションのコミュニティ↓↓↓)

◆参加への想い◆

現状の自身の状況(鬱・休職)を踏まえ、当初は来期の参加を考えていました。しかし、「人生の運転席に座る」というテーマに対し、応募せずにはいられませんでした。私は今後の人生、どんなに苦しいことがあっても、死ぬまで人生の運転席に座り続けたいと考えています。

『 Drive My Life 』 主体的であれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?