見出し画像

1位の友人と最下位の私。高校の同級生と社会を上っていく宣言コラム

あいつは1位

これは僕が高校生の時の話ですね。
僕たちはそこで同じクラスの友達でした。
僕が行った高校は少しだけ特殊で、コンピューターのことをメインに勉強をする学校でした。
工業高校の電子情報科、ソフトウェアコース。
IT業界はこれから世界を席巻すると10年近く前に呼んだ私は普通高校ではなく、その道に進んだ。
そこで理系の脳みそを持ち合わせていないことを知るんですね。
ソフトウェアを勉強するにはデータベースという概念を勉強しなければならず、そこが全くと言っていいほどダメだったんです。
僕はそこで初めて最下位を取るんですね。
今の親友はそこで1位だったわけです。
でも、どういうわけか一緒につるんでたんですね。
学校の先生も1位と最下位がつるむ姿は初めて見たようで驚いていました。
しかも、親友には言っていませんが、何度もあいつから離れろみたいな話をされました。
学力を下げられることを懸念してです。
男版ロミオとジュリエットだったわけです笑
他の学力が高いメンバーのようにテスト期間中は家に引きこもって勉強というのをしないやつでした。
僕と一緒にカラオケに行ったり、ゲームセンターに行ったり。
まぁ先生も心配になるわけですね。
僕は行動の通り、最下位だったわけだけど、彼は1位だった。

彼の卒業進路と私の卒業進路

卒業後、僕らは全く別の道を進みます。
私は隣の県にある誰でも入学可能な国際色の強い大学へ進学し、彼は映画の世界に行きました。
高校時代にお金がなく、ファミレスにも入れなかった僕らはファミチキを買って歩道橋の下に腰掛けました。
その時の映像は今でも鮮明に頭の中にあります。
彼はそこで映画系の大学に行くと言いました。
その時に僕は"応援半分"と"もったいない気持ちが半分"があり、そのことを彼に伝えたと思います。
「お前はこの分野にセンスがあって、そこの道を行けば確実にいい進路を歩めるだろう。提携校の一番大きい所行けよ」みたいな。
夢を追いかけたいみたいな反論を彼は僕にしてきました。
青春ですね笑
記述しながらちょっとニヤけてしまいますね。
割と行動も合理的な彼の口から発せられた不合理な理由でした。
大学に行った後も彼は東京に行ったので、事あるごとに遊びに行っていました。
夏休みはそれまでに貯めたバイト代を全て注ぎ込んで遊びに行っていたので、1か月近く彼の家に住み着くという大迷惑野郎だったわけです。
お互いにお金はなかったのでよく安い居酒屋で話して、女性関係のおごり系は翌朝に小銭単位での割り勘。笑
よくある大学生活を送っていました。
大学卒業後は僕も彼もITの分野に戻りました。
彼は映画業界に寄り道をしてIT業界に戻ってきた。

社会人生活が5年経つ僕ら

これから彼とはアプリの制作に励みます。
社会人生活の中でも月に2回近くは彼とご飯を食べていました。
転職を志したタイミングも一緒でした。
新卒時代はお互いに会社に慣れるために頑張り、2年目から「このままでいいのかな」なんて話に代わり、3年目から具体的に転職先の企業名が出るようになり。
同じようなタイミングで同じように悩み、行動をとってきた。
私は今レールを外れて違う道を歩んでいますが、それが個人として強くなって一緒に取り組むためです。
歩んでいるキャリアこそ違うものの、彼は彼なりに何かをつかみ取ってくると思います。
2021年の年末に地元の街で集合をしました。
彼にその時に話をしました。
僕の中では彼と歩む第三章に入るつもりです。
第三章は一緒に何かを作り上げることです。文化祭のように。
それぞれの道で向き合って頑張ってきた2人がここで力を合わせるわけです。
快く承諾をしてくれました。
2022年から僕たちは打ち合わせなるものを始めるようになり、仕事終わりに会議をしていました。
今は自分の理想を作るフェーズですが、その中で必要となったIT系のスキルは彼に任せるところから始めてみようと考えています。
市場へのサービスを一緒に作っていきます。
そして、いずれはアプリの業界にも踏み込みたい。
どのアプリやサービスが流行るか分からない中で様子を見て、2年後に兆しが見えたアプリに全力を注ぎます。
その間は僕も彼も違うキャリアでスキルを伸ばし続けることです。
そしてその集大成を3年後にもって来れるようにしようと。
これが今彼と僕が関係性の中で歩みだした道。新しい物語ですね。

紺谷聡太(筆者)について

紺ちゃん起業「面白そうを"形"へ」
メガベンチャーでサラリーマン挫折! 
→面白いことを形にしていくライフスタイルへ挑戦!
【今形にしたいことは?】
【形にすることの過程を発信する"YouTube"】
【形にしたい"面白い別荘"】
【形にしたい"房総半島を盛り上げるコミュニティ"】
https://note.com/wakatesai

良ければフォローをお願いします♪

Instgram
東京から一番近い穏やかな田舎町"千葉房総半島"の観光地を紹介しています!移住をした私達だからこそわかること、情報の産地直送です。
是非、フォロー頂き休日の楽しみを見つけてください!

Facebook
房総半島を盛り上げたいU35のコミュニティはこちら!
若者、県外勢、Uターン組の特徴があります。
将来のリーダーを担うメンバーで横のつながりを増やしましょう!

<ハッシュタグ>
#ライフスタイル  #人生 #熱い話 #友達 #仲間 #人間関係 #エッセイ #やりたいこと #文化祭 #高校 #学生 #勉強 #社会 #充実 #夢 #私のイチオシ #いま私にできること #コラム
#新卒  #社会人2年目 #社会人3年目 #社会人4年目 #社会人5年目 #20代 #OL #アラサー

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

#私は私のここがすき

15,645件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?