マガジンのカバー画像

前向き日記

139
前向きに過ごす中で、感じたことを日記として記録します。ゆるくゆるく、前向きにいきましょう。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

やっぱり桜もお腹空いたんだね。

やっぱり桜もお腹空いたんだね。

昨日からの暖かさで、ソメイヨシノは花びらをピンク色に染めて、少しづつ散り始めた。

すると、花びらの密度がへり、淡い緑の葉っぱが見えた。

秋に葉っぱを落とし

丸裸で冬を超し

春には枝いっぱいに花を咲かせる

あれほどまでに美しい花を咲かせるには、よほどの体力が必要でしょ。

たくましいな。と尊敬していたが。

花びらが散りはじめると、緑の葉っぱが見え隠れ。

なんだあ、お腹空いていたんだね(

もっとみる
桜の気持ち、植物の意識

桜の気持ち、植物の意識

厳しい冬を超えて、春のきざしとともに、一気に花を咲かせる桜。

枝いっぱいに花を咲かせる。

他の植物では、類をみないほどの数の花を、枝いっぱいに咲かせる。

ボクだったら、まずは葉っぱからだして、お腹いっぱいになってから花咲かせよう。と絶対思う。

でも、桜は厳しい冬を超えて、お腹ペッコペコなはずなのに、春のきざしとともに、枝いっぱいの花を咲かせる。

これにはきっと意味がある。

まったくGo

もっとみる
ディスレクシアって気づいて思ったこと!もしかしてボクだけか?

ディスレクシアって気づいて思ったこと!もしかしてボクだけか?

子どものころから、文字がすらすら読めない、読み間違えがひどい。人前で文字を書くことができない。漢字が覚えられない。

などなどがあり、忘れっぽいし、あがり症なんだな=バカなんだな。という認識で義務教育の時期を過ごした。

これってディスレクシアじゃない⁉︎と気づいたのはほんの最近のこと。

とは言っても、その個性を自分で認知するのも早くて、例えば小学校の国語の授業では、今日は音読ありそうだとなれば

もっとみる
夕暮れの曇り空と雨

夕暮れの曇り空と雨

夕暮れから雨がふりだした。
空は雲が厚く、でもまだ少し高い。

太陽が沈むとき、光の色がかわり、ゆっくりゆっくり暗くなる。

車のフロントガラスに雨がぽたぽた落ち始め、風が吹き、太陽が沈み、光の色がかわり、ゆっくりゆっくり暗くなる。

自然の移り変わりは四季だけではない。

この瞬間1秒ごとに変化する。
これをを感じることが、ステキな感覚であり、生きていると今思う。

こんなことを、妻と娘が買い物

もっとみる
体にスッとしみわたるおいしさ。ミックスジュース。

体にスッとしみわたるおいしさ。ミックスジュース。

子どもたちと一緒に大型ホームセンターへ。

進級するから筆箱を新調したり、上履きかったり、ママは裁縫の記事を買ったり。

ぼくは下の子がうろちょろうろちょろ走り回るのを追いかけて。ぶつかりそうになった人に頭を下げて...

あぁー疲れた。ということで、至福のミックスジュースをいただきます。

フルーツとミルクの味、とっても自然で体にスッと染みわたるおいしさ。

朝、こういうの飲みた〜い。と妻からリ

もっとみる