見出し画像

#生き方「食について学ぶ」

「腸を制するもは人生を制する!」

土曜日の朝、

学びのスタエフライブ、

『うりもの知らない世界』で

食について語って頂いた

ゆきママ先生の言葉だった。

決して肉食系の話ではない。

食についての話なのだ。

(ゆきママさんの違った一面が見られます!)

現在の日本の食事の内容について

歴史的な背景の影響を強く受けていて、

体に悪いものを摂ってしまう、

食文化、食生活になっているという。

戦前の日本の古き良き

和食中心の食事が、

特に現代のようなサプリメントに頼らずとも

しっかり栄養が満たされる内容に

なっているということだった。


ゆきママ先生は、

栄養士の資格を持って、

資格を活かした仕事をしていた時期がある。

その実体験から、

外で売られているお弁当などを

食べるのが怖くなったとおっしゃっていた。

だが、

便利なものに頼らなければ、

仕事に子育てに

奮闘する者たちにとって

生活を維持できないという

現実があることも

4人の子育てをするゆきママ先生は

ちゃんとわかっている。


もちろん、

出来る範囲で、

体に悪いとイメージできるものは

避けることも大事だが、

好きなものを食べて、

みんなで食卓を囲んで

楽しく食べるという、

『心の栄養』

も同じように大事だと

おっしゃっていた。


自分にとっての

考えの軸をしっかり持ちながら

周りの人達に寄り添うこともできる

素敵なゆきママさんの講義を聴いて、

「あ、なんか、

 今まで、

 恋バナばっかり求めて

 ごめんっ」

と、

私の心を改めさせてしまうような、

素敵なゆきママさんの講義だった。


ゆきママさん

本当に有り難うございました!

でもね、

あなたの恋バナ、

私のスタエフライブの中で、

1番聴かれている

ライブ配信なのよ〜笑。


〈スタエフライブの告知です〉


5月20日(月)21時30分〜。

2回目となる

他力本願寺ライブ。

訪れる方は、

バナナの絵文字🍌か、
(コメント欄)

幸せになるような会話ネタ
(スピーカー)

のどちらかを

お布施としてご用意ください。

当日、

ライブ中にコメント欄で、

お受け取りいたします🙇✨。

合掌🙏。





この記事が参加している募集

この経験に学べ

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?