見出し画像

【中医学】幅広の靴を履いているのに子供の足の親指が巻き爪 原因と対策

【質問】
幅広の靴を履いていますが、子供(小6)の足の親指が巻き爪です。原因と対策を教えてください。

【結論】
いくつかの原因が重なって巻き爪になります。
体の内側の原因
・血が濃い
・血の循環が悪い
体の外側の原因
・姿勢が悪いため浮き指


実践できる原因を取り除けば、巻き爪にならない工夫ができます。

巻き爪は、先の細いパンプスを履く女性のイメージが多いですが、子供にもある症状です。

✅体の内側の原因

・血が濃い

糖質(甘いもの、パン)などが多いために、血液が濃く、ドロっと粘性を持っている。

糖質や動物性脂肪により血液がドロドロする


・血の循環が悪い

血液が濃く、ドロっと粘性を持っているために、栄養の高い血液が指先に停滞する。

✅体の外側の原因

・姿勢が悪いための浮き指

浮き指がなぜ巻き爪の原因になるのか?
浮き指とは

姿勢が悪いために、足の指が地面を掴むことができずに、浮き指となります。
浮き指になると爪が変形して、巻き爪になりやすくなります。

悪い姿勢→浮き指→巻き爪
爪が変形するということは、正しく足指を使えてない可能性があります。
正しく足指を使うには、正しい姿勢が必要です。

つまり、悪い姿勢は、巻き爪の原因となります。
長年くせ付いた姿勢を修正するのは、時間がかかりますが、予防医療の面でも必要です。

右)正しい 中)猫背 左)反り腰

子供の頃の姿勢は、とても大切ですが、注意する大人の姿勢が悪いと子供の姿勢のどこが間違えているのか気づくことができません。

姿勢を習うことは、病気の予防にもつながりますので、まずは、ご自身の姿勢をプロに習って正しくしましょう。

合わないサイズの靴による浮き指
大きい靴や小さい靴などのサイズの合わない靴でも、浮き指は起こります。

スリム型なので、子供の柔らかい爪に使いやすいです。

以上、参考になれば嬉しいです。
長年足の爪に悩んで、根気強く歩き方を矯正したら、5年かけて綺麗な爪になりました。
ローマは一日にしてならず😊

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学に出会い、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族の健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用してください。

👇イマナカ中医師の生徒です
【中医学協会】
薬剤師・登録販売者さん一緒に勉強しましょう。

👇ココナラの美容健康相談(電話相談100円/分)


処方箋がある方
オンラインの薬を減らす相談薬局

【スタエフ配信中💖
いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#巻き爪
#子供
#爪切り
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#やすこ
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#登録販売者
#漢方薬
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大  
#ブログ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸