右京

日記を始めました。思考の言語化、文章力の向上作業。 「10人が読んでくれて、2人が人生…

右京

日記を始めました。思考の言語化、文章力の向上作業。 「10人が読んでくれて、2人が人生の刺激になる」を目標に細々と公開してます。

記事一覧

センスについて

センスとは、良い仮説を立てる能力のことだ。 センスがある人は何がうまく行くかの仮説をすぐに立てられるので、素早く質の高いアウトプットを出せる。 センスがない人は…

右京
2週間前

【21卒向け】僕が使っていた就活支援サービス

はじめに新卒の就職活動というものは通常であれば人生に一度しかありません。(僕は二度やった) なのにも関わらず、その一度で人生の道が決まってしまいます。 「時代の…

右京
4年前
9

夏のエアコン電気代

夏ももう終わりそうですね。 僕は夏は好きじゃない! めちゃくちゃ暑いから! 暑いのが嫌いな僕はこの時期、家にいる時はいつも躊躇なく全開でエアコン使ってる。 そこ…

右京
4年前
2

僕の地味な特技「睡眠」

継続は力なり。2019/08/24 最高な1日の積み重ねが、最高の人生を作る。 今日も継続してます。こんにちは。 努力・継続が苦手な僕ですが、毎日続けられていることは無い…

右京
4年前
3

大学夏の過ごし方 #就活 #インターン

9,999
右京
4年前
2

リーダーの必要性

リーダーの強さ。 みんなで決めることの弱さ。 僕らはみんな、独裁を嫌う。 みんなで話し合ってみんなで決めよう。そう言われて育ってきた。 はたして本当にそれで良い…

右京
4年前
2

今日は参議院議員選挙投票日

1.はじめにちまたでは若者よ選挙にいけとすごく大々的に言われるようになりました。僕の肌感覚ですが、今回の参議院議員選挙(以下参議院選)は、ここ数年でもっとも「若者…

右京
4年前
3

センスについて

センスとは、良い仮説を立てる能力のことだ。

センスがある人は何がうまく行くかの仮説をすぐに立てられるので、素早く質の高いアウトプットを出せる。

センスがない人は、誤った仮説を立て、検証し、誤ったと気づき、他の仮説を立てる。いつかは辿り着くかもしれないが、スピードが遅く、締め切りまでに出せるアウトプットの質が低くなる。

センスを磨くには、仮説を立てる能力を高めると良い。では、どうすれば仮説を立

もっとみる
【21卒向け】僕が使っていた就活支援サービス

【21卒向け】僕が使っていた就活支援サービス

はじめに新卒の就職活動というものは通常であれば人生に一度しかありません。(僕は二度やった)

なのにも関わらず、その一度で人生の道が決まってしまいます。

「時代の変化とともに終身雇用制度は崩壊する」と言われていますが、それでもやっぱり新卒での就職先というのは、この先の人生でずっと自分に付いてきます。

さらに就職先は、今後の人生の収入や休日などの生活の大部分を左右します。

僕は新卒の就職活動に

もっとみる
夏のエアコン電気代

夏のエアコン電気代

夏ももう終わりそうですね。

僕は夏は好きじゃない!

めちゃくちゃ暑いから!

暑いのが嫌いな僕はこの時期、家にいる時はいつも躊躇なく全開でエアコン使ってる。

そこに「今日はそんな暑くないし我慢したほうがいいかな?」「さすがに今日はエアコン付けよう」などの疑問や葛藤は存在しない。

その葛藤はストレスでしかない。

我慢してエアコンを諦めたとしても「暑いなー。付けたいなー。」と思い続けるし

もっとみる

僕の地味な特技「睡眠」

継続は力なり。2019/08/24

最高な1日の積み重ねが、最高の人生を作る。

今日も継続してます。こんにちは。

努力・継続が苦手な僕ですが、毎日続けられていることは無いかなあと思って振り返っていたら、ありました。ほとんど毎日やってたことが。

寝ることです。

人は人生の大半、寝ています。生きるために寝ますが、あまりにも寝てる時間は多いです。しかし多くの人は睡眠に対して無頓着のように感じま

もっとみる
リーダーの必要性

リーダーの必要性

リーダーの強さ。
みんなで決めることの弱さ。

僕らはみんな、独裁を嫌う。
みんなで話し合ってみんなで決めよう。そう言われて育ってきた。

はたして本当にそれで良いのだろうか。

商店街は廃れ、イオンは栄えた。

 商店街に行かない理由はシンプルである。行く意味がないからだ。それに対してイオンは良い。食料品は安いし、家電や衣服など、生活に必要なものはなんでもそろう。フードコートでは家族みん

もっとみる
今日は参議院議員選挙投票日

今日は参議院議員選挙投票日

1.はじめにちまたでは若者よ選挙にいけとすごく大々的に言われるようになりました。僕の肌感覚ですが、今回の参議院議員選挙(以下参議院選)は、ここ数年でもっとも「若者よ、選挙に行こう」と言われている気がします。

最近のSNSの急激な普及によって、多くの若者インフルエンサーが投票を呼びかけたり、漫画やイラストで投票について解説されるなどされているからです。

なぜ僕がここまで若者の投票に敏感になってい

もっとみる