マガジンのカバー画像

ブラック企業対処法!

7
運営しているクリエイター

#キャリア

3人に1人が被害者?キャリアアドバイザーと考える「パワハラの乗り越え方」前編

3人に1人が被害者?キャリアアドバイザーと考える「パワハラの乗り越え方」前編

今やなんと、働く人の3人に1人がパワハラ被害を受けたと感じたことがある時代なのだそう。指導とパワハラへの境界線は日々曖昧になっていて、声をあげたくてもあげられない人、過剰に反応してしまう人など様々です。今回は、「職場でのパワハラの乗り越え方」について考えていきたいと思います。

お疲れ様です。笹乃亜瑚です。
これからの季節、寒くなってくると、コートやジャケット等着るものも少し重みがあって、どうして

もっとみる
「ブラック企業の見極め方」後編

「ブラック企業の見極め方」後編

こんにちは。齋藤亜瑚です。
前回から「ブラック企業の見極め方」についてお伝えしています。

●人事がパリっとしていない
●求人票に記載されている給与がものすごく高いか、給与レンジに幅があり過ぎる。

これら以外にも、すぐに実施できる見極めポイントはいくつかあります。

ホームページの情報から読み取る
極端な話、一部上場企業にもブラック企業は存在しますが、株主や外部役員等もあることから、ある程度の抑

もっとみる
「ブラック企業の見極め方」前編

「ブラック企業の見極め方」前編

人材業界に勤めていると、よく「ブラック企業に入らないためにはどうしたら良いのか」という質問をいただきます。“ブラック企業の見極め方”をご紹介。転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

このコラムでは、主に中途採用に関して皆様に知っておいていただきたい「採用されるコツ」を中心にお伝えしてきました。

今回から、数回にわけて「ブラック企業の見極め方/ブラック企業に入ってしまった場合の対処方

もっとみる