マガジンのカバー画像

後で読む

5
運営しているクリエイター

記事一覧

観察とは何か?デザインにどう活きるのか?

観察とは何か?デザインにどう活きるのか?

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。

10秒でわかるこの記事の内容先日こんなツイートをしたのですが、今回はこの話について詳しく書きました。

デッサンとは何か?たまにデザイナーの間で「美大に行く必要があるのか」「デッサンを学ぶ必要があるのか」という議論がされますが、個人的には「WEBやUI、UXデザイナーにとっては必要ない」と考えています。(グラフィックデ

もっとみる
なぜ機能を削るのが良いのか

なぜ機能を削るのが良いのか

基本忙しいな〜と思いつつ、幸いにも仲良く仕事ができてることが多い。その理由を考えてた時に気づいたことをまとめたのがこの文章になる。ここで言いたいことはつまり、「機能を削ることはユーザーと開発チーム双方にとって、恐らく各位が考えている以上に良いことだ」ということだ。

なお、サムネは「機能を削ぎ落としていく過程はまるで彫刻製作のようだ...」と一瞬考えた時に程よい画像をとってきたのだけれど、単純にキ

もっとみる
いつかこれで食べていければいい、を考える

いつかこれで食べていければいい、を考える

「運動の第一法則」というものを習ったことがあると思う。慣性の法則とも呼ばれるこれは、静止している物体は静止し続け、運動している物体はそのまま等速度運動(等速直線運動)を続けるという物理法則のことだ。

これはビジネスでも同じで、何もないところから商売を始めて動き出して、きちんと儲けが出るようになるまでは大量のエネルギーが必要になる。

そして、はじめてからしばらくは儲からないことが多い。どんなビジ

もっとみる
誰でも絶対イラストが上達する方法

誰でも絶対イラストが上達する方法

絵が上手に描けるように成る方法について実は一番大事なのは「理解力」1,基礎画力を付ける
2,写実的な模写や風景画を描けるように成る
3,アレンジとデフォルメによって個性を出す

こういった段階を踏んでくと、ほとんど苦手な題材は無くなると思います。女の子は描けるけどおじさんは描け無いとか、動物は描けるけど機械は苦手・・・などです。もちろん「2」の時点で全く手を出さなかった題材はそうそう描けるようには

もっとみる
デザイン制作の視点

デザイン制作の視点

◼️デザインを見る上で必要な3つの視点デザインを製作する上で主観で見るだけではゴール(校了)に近づかない事は多くあります。それでは何が足りないのか?という部分を分解して考察していきましょう。

まずデザインと言うのは目的があって製作されます。その目的は主に情報を伝え、印象付けていくという事なんですが、仕事として依頼された場合に対象を絞っていく必要があります。デザイナーはプロであり、あらゆる面で正解

もっとみる