マガジンのカバー画像

少子化関連 記事

28
恋愛、結婚、子育ての面から少子化の問題について考察した記事のまとめになります。
運営しているクリエイター

#独身

「一生独身でもいい」はロクでもない結末を迎える

「一生独身でもいい」はロクでもない結末を迎える

2022年度の出生動向調査が発表され、結婚願望がない若者が過去最多になったことが大きく報じられている。

ただでさえ子供を産める若者が減っている状況で更に結婚願望のない人が増えるとあっては急速に少子化が進む恐れがあり、危機的な状況と見るべきだろう。

各種調査結果を見てみると結婚願望がない理由としては「ひとりでも気楽に、快適に暮らせるから」というものが多いようである。

特に、「ひとりでも特に寂し

もっとみる
「結婚しない自由」が結婚したい人を苦しめた

「結婚しない自由」が結婚したい人を苦しめた

非常に面白い記事を見かけた。

結婚しない自由という価値観の蔓延が近年の急速な非婚化を推し進めたことについて、的確な指摘をしている記事であると感じる。

個人の自由を重んじる価値観の浸透により、「結婚に捕らわれない自由な生き方を認めるべきだ」という考えは瞬く間に浸透した。この言説は基本的に「従来通り結婚して家庭を持つ人」と「結婚せず一人で自由な生き方を選ぶ人」に分かれ、どちらの生き方を選ぶか自分で

もっとみる
女性の上昇婚志向を示すデータまとめ

女性の上昇婚志向を示すデータまとめ

・2019年9月5日 発表『内閣府 少子化社会対策に関する意識調査4 調査結果(詳細)』

https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/h30/zentai-pdf/pdf/s4.pdf

男性はどの年収層でも「年収は関係ない」を選んだ人の比率が高い。一方で女性は自身の収入が上がるにつれ、それよりも1段2段上の収入を男性に求めている。

また

もっとみる
お金や子育て支援ではない、少子化の本当の原因

お金や子育て支援ではない、少子化の本当の原因

少子化問題に悩まされて久しい日本であるが、その原因は一般に、「経済面で結婚したくても出来ない」や、「子育て支援の不足により子育てに不安を感じるから」と言われることが多い。

しかし、過去の日本の出生率推移や海外の状況を見ると、それは真っ赤な嘘であることが分かる。

この記事では、少子化の本当の原因について推測していこうと思う。

1.個人の人権:結婚しない、子供を産まない自由
昭和の頃までの日本は

もっとみる