マガジンのカバー画像

「 喫茶 みずうみ 」 を はじめるきろく

45
地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のもろもろの記録です。最近、屋号とロゴが決まりました。
運営しているクリエイター

#読書感想文

読みました録 : 『カフェをはじめる人の本』

読みました録 : 『カフェをはじめる人の本』

最近は、
初めてのこととか、久しぶりのこととか、頑張ったこととか、色んなことが一気にあって、
久しぶりの投稿になりました。

投稿できてない間も、毎日誰かしらがスキをくださって、あぁーーありがとうございますーー、すぐに記事を読みに行けなくてすみませんー、、、
という気持ちでした。これからちょっとずつ読みにいかせていただきたいです。

記事にしたいことはたくさんあるんだけど、
ひとまず下書きしてた 

もっとみる
読みました録 :『おやつのない人生なんて』

読みました録 :『おやつのない人生なんて』

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。
今回は、読みました録 です。

前回の 読みました録 が、たくさんスキをいただいてびっくりしています。
noteユーザーさんは、本が好きな人が多いんだなぁ〜と、嬉しかったです。

さて、今回は こちらです。
『 おやつのない人生なんて 』
著者:伊藤まさこ  2014年 株式会社筑摩書房

 フードエッセイがお好きな方なら、一度

もっとみる
読みました録 : 『個人ではじめる、小さなカフェ 自分らしいカフェをつくった15人のストーリー』

読みました録 : 『個人ではじめる、小さなカフェ 自分らしいカフェをつくった15人のストーリー』

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。
今回は、読みました録 です。

『個人ではじめる、小さなカフェ 自分らしいカフェをつくった15人のストーリー』
著者:渡部 和泉 発行者:早嶋 茂 制作者:永瀬 正人
2009年  株式会社 旭屋出版

東京を中心に全国の15箇所のカフェについて、
立ち上げのきっかけや経過、コンセプトや強み、看板メニューやこだわりのデザート・ド

もっとみる
読みました録 : 『ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法』

読みました録 : 『ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法』

地域の居場所になるようなカフェ開業を目指す主婦のなんでも日記帳です。
はい、なんでも日記帳にしました。

カフェ経営や、居場所づくりに関する本は
読みました録をつけていこうと思います。

『ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法』
飯森 麻純 平成30年 株式会社 彩図社(さいずしゃ)

タイトルが本の内容をすべてわかりやすく物語ってくれていますが、
物件探しや資金調達などの開業準備の内容か

もっとみる