マガジンのカバー画像

後で読む

4
運営しているクリエイター

記事一覧

人の心を掴むブランドは宗教に似ている。宗教は究極のブランドである。

人の心を掴むブランドは宗教に似ている。宗教は究極のブランドである。

アップルと宗教への思いは同じ?マーケティングとは何か?と問われたときにあなたはどう答えるだろうか。「ユーザーの情報や行動を元に最適な商品を推奨する」というのが模範的な回答かもしれない。だが、それだけではあまりにも当たり前だし何よりつまらない。

ニューロマーケティングの実験で、消費者の脳の反応を計測し、消費者心理や行動の仕組みを解明して、マーケティングへ活かそうという試み。このセッションで、彼がそ

もっとみる
【エンジニアお悩み別】FigmaのDev Mode使い方5選

【エンジニアお悩み別】FigmaのDev Mode使い方5選

こんにちは!
HANOWAのUIデザイナーです。

2024年1月末でFigmaのDev Modeベータ版の無償提供終了に伴い、Figmaでデザイン確認するHANOWAの開発メンバーは、全員有料課金を開始しましたが、それほどHANOWAでは必要とされているDev Mode。

使用を検討しているが有料課金なので躊躇している

使い方がわからない

といったエンジニアの方々に向けて、「是非Dev M

もっとみる
【海外記事】AirbnbがUXデザイン界のリーダーとなるまで2

【海外記事】AirbnbがUXデザイン界のリーダーとなるまで2

本日もこちらの記事を取り上げます。画像も以下から引用しています。

前回はAirbnbの創立から最初のスマホアプリリリースまでを見てきました。今回はその続きの話になります。

本日もよろしくお願いいたします。

彼らの初めての飛躍-"Belo"あらゆる企業が何年もビジネスを行っていく中で方針転換を行っていますが、Airbnbにとって大きな変化をもたらしたのは大規模なリデザインでした。

"Belo

もっとみる
Figma新機能|マルチ編集機能の概要と使いどころ

Figma新機能|マルチ編集機能の概要と使いどころ

こんにちは!株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです🌿

今回は、日本時間の今日(2024.3.7)発表されたばかりのFigma新機能、マルチ編集機能について、その機能概要や使いどころを公式解説をもとにまとめました。

はじめに現在、Figma Community上ではこちらの公式解説が公開されています。

Figmaの公式解説は、実際に手を動かしてみる用の作業場も準備されて

もっとみる