見出し画像

雑誌の星占いって1440分の1なのよ。

こんにちは!ともです。

私は昔から雑誌の裏の星占い好きで
(なんなら占いとかおまじないのことしか書いてない、マイバースデイという雑誌が大好きだった)、
色々な雑誌の「毎月の星占い」を立ち読みしてたんだけど


大人になってホロスコープの細かいあれこれを
知った時

愕然としたんだよね。


だって
そういう雑誌とか
毎朝のテレビの占いって


軽く見積もって
1440分の1でしかないんだよ…!!


細かい読み方するともっと無数に枝分かれしていて

えっ、こりゃあ、
同じ獅子座のあの子、私と性格も運勢ちがうよね。

って

妙に納得したもん笑。


一般的に、
「あなた何座?」と聞くときの
星座は

「生まれた時に太陽がどの星座にあったか」を示している。


ではホロスコープ鑑定って、
一体何を見るの?というと


生まれた時の、
●太陽
●水星
●火星
●金星
●木星
●海王星
●天王星
●冥王星

の位置に加えて

●それぞれの惑星がとっている角度
●あなたの月の軌道と太陽の通り道の交差する点
●生まれた時の東の地平線と太陽の通り道が交わった点

などとにかく無数に存在する。

さらに、驚くことに12星座ってそれぞれが
30種類に分かれるのだ…!!


そう考えると自分て
本当に他の人と違って当たり前って思わない?


なのに

他の人と比べて自分は…って落ち込んだり
することもある。

ここで断言するよ!

絶対にあなたにしかない魅力があるし
才能もある。

そしてその才能は
ものすごいことじゃなく

日常に隠れているかもしれないんだ。

例えば私は昔から
自らいろんな話題を提供できる子に憧れていて

なんで私はこんなにおしゃべり下手なんだろう…
瞬時にいろんなことを話せたらいいのに。

と思っていたけど

私の才能はなんと
【聴くこと】だった。

人間に興味があるから、
どんなことでも相手が考えていること
行動の奥底にあるもの

そういうことを聴きたくなる。

本気で興味があり聴きたくなるから、
それが相手にも伝わって
なぜか悩み相談をされるのが

小学生の頃からすごく多い。


そっか、私は話題提供できる人に憧れていたけど

自分が率先して話さなくても
人のことは大切にできるし
コミニケーションの手段も
聴く、でもいいんだ。と思えた出来事だった。


だから
今、自分らしさ
みたいなものに悩んでいる人は

ロールモデルが違うのかもしれない。

もっと別の
予測もしなかったところに

自分では気づかないほどナチュラルにしてる
才能があるのかもしれない。


それを使うと本当にスムーズに
人生がひらけてく。


星のこと、まだまだ書いていくね。


↓最近の人気記事


↓ホロスコープ鑑定について




 #ホロスコープ鑑定  #ワーママ  #ノート術  #手帳術   #自分の強み  #自分磨き  #子育て  #子育てママ  #フリーランス  #在宅ワーク  #キャリア  #ママキャリア  #好きを仕事に  #自信  #自分と向き合う#星読み  #星読み鑑定  #メンタルヘルス  #引き寄せ  #潜在意識 #スピリチュアル  #読書  #ライフワークバランス   #自己啓発  #自己実現#ホロスコープ #西洋占星術

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?