TommyとCaseyの100のリスト

ひとみ&ケイシー 2021年から3年間でやりたいことで100のリストを作り、奮…

TommyとCaseyの100のリスト

ひとみ&ケイシー 2021年から3年間でやりたいことで100のリストを作り、奮闘する日々をノートにつらつらと。 YouTubeもやってます。 https://youtube.com/channel/UCqSuek2m40qVX-g5v1N8EUA

記事一覧

#12.5 自分たちのテーマ曲を作る②

ちは!お久しぶりです!ひとみです! 最近はなにかと忙しく100のリストを実行し切れてませんでした、すみません。。。 でも、ただ休んでたっていうわけではなくて、実は…

#12 自分たちのテーマ曲を作る

大変お久しぶりでth。 サボっていたワケではありません、ケイシーです。 このような言い訳から入った前回の半年の振り返り動画、観ていただけたでしょうか? 何を隠そう、…

#11 山でテントサウナをする

ちは! 地方撮影のときはご当地のスーパー銭湯に行くのが楽しみのケイシーです。 スーパー銭湯といえば最近はやはりサウナが流行ってますよね。しかし昨今の情勢によりな…

#10 滝行(&半日修行)

ちは!最近手首を痛めて、携帯を持ってるだけでも痛いひとみです。。。 何で痛めたのかわからないですが、多分ベンチプレスで変に捻ってしまったからかと思います。。。 い…

#9ピカソ風自画像を描く

ちは! 久し振りにnoteを担当します、ケイシーです! 突然ですが皆さん、最後にセルフィーを撮ったのはいつですか? 僕は普段あまり撮らない方ですが、5日ほど前に友達と…

#8 座禅の世界を体験する 

ちわ!最近料理にも新しい経験を求めてるひとみです!いつも作っているカレーでも工程の順番を変えたり少し使っている素材を変えるだけでも大きく味が変わっていきます。ち…

#7 テキーラマエストロになりました!

ちわ!最近、平日5時起き生活をしているひとみです!普段は会社員として働いていて、業務終了後に筋トレを必ず行うことをルーティンとしていました。が、仕事後だと疲れて…

#6 イスラム世界の大きさを体感する

ちわ! 生まれはクリスチャンで、大学4年のときは仏教の授業で空の思想について研究していました、ケイシーです。 タイトルや挨拶の文からも分かる通り、今回は宗教色が強…

#5 ご主人様になってみた🙇‍♂️

ちは!今年のテーマが"健康"の男、ひとみです。 やっぱ健康って大切ですよねー。 普通に毎日生きてると気がつけば体がボロボロになっていたりしますよね。しかもそのボロ…

#4 日本食に欠かせない"アレ"を作ってみた!

ちわす、最近オートファジーを始めたひとみです。 オートファジーというのは簡単に言うと16時間断食する健康法です。語源はギリシャ語でオート(自分)+ファジー(食べる)と…

#3 より強い生き物に

ちわ!ケイシーです! 早いもので記事も3つ目、100のリストもどんどん進んでいます。 私、岡本奎志はこの世に生を受けて24年余りになりますが、常に持ち続けている欲求が…

#2 献血にいってみた!

こんちわ、最近ボサノバ(音楽)にハマっているひとみです。 突然ですが、みなさん献血したことありますか? 私はもちろん今回が初めての経験で、やる前はお菓子がもらえ…

#1 100のリスト、始めます。

こんにちは!ケイシーです。 この度はひとみと僕で3年以内にやりたい100のリストを作ったということで、その変遷を辿るべく筆を(?)取りました! そもそもこの企画に至っ…

#12.5 自分たちのテーマ曲を作る②

ちは!お久しぶりです!ひとみです!

最近はなにかと忙しく100のリストを実行し切れてませんでした、すみません。。。

でも、ただ休んでたっていうわけではなくて、実は色々挑戦していたり、気づきがあったりしました。

僕の挑戦であれば、新しく実は総合格闘技ジムに通い始めて、週3-5日の頻度で通っていたり、ケイシーであれば拳法の道場に通い日々練習を積み重ねていました。"コイツらそれぞれなんで同時期に格

もっとみる
#12 自分たちのテーマ曲を作る

#12 自分たちのテーマ曲を作る

大変お久しぶりでth。
サボっていたワケではありません、ケイシーです。

このような言い訳から入った前回の半年の振り返り動画、観ていただけたでしょうか?
何を隠そう、今回のチャレンジこそが投稿にブランクが空いてしまった理由の一端を担っているのです。

ところで皆さん、自分のテーマ曲はお持ちですか?

僕は持っていませんでした。
今回の企画をやるまでは、ね。

そうです、タイトルの通り今回は自分たち

もっとみる
#11 山でテントサウナをする

#11 山でテントサウナをする

ちは!

地方撮影のときはご当地のスーパー銭湯に行くのが楽しみのケイシーです。
スーパー銭湯といえば最近はやはりサウナが流行ってますよね。しかし昨今の情勢によりなかなか気軽に銭湯にも足を運びづらいですよね。。

そんな時におすすめなのがそう、

テントサウナ !!!!

サウナに行けないなら、サウナを来させれば良い。

近頃にわかに流行り始めているテントサウナ ですが、
「どうせレンタルでやるなら

もっとみる
#10 滝行(&半日修行)

#10 滝行(&半日修行)

ちは!最近手首を痛めて、携帯を持ってるだけでも痛いひとみです。。。
何で痛めたのかわからないですが、多分ベンチプレスで変に捻ってしまったからかと思います。。。
いつも自分のできる範囲を少し超えた負荷でトレーニングを行なっているのですが、その日に集中力が足りなかったのか痛めてしまいました。。
しかものそのせいで1週間以上筋トレができてないという。。。恐らく筋トレしながら色々考え事等してたからかなぁと

もっとみる
#9ピカソ風自画像を描く

#9ピカソ風自画像を描く

ちは!
久し振りにnoteを担当します、ケイシーです!

突然ですが皆さん、最後にセルフィーを撮ったのはいつですか?
僕は普段あまり撮らない方ですが、5日ほど前に友達と撮ってます。

では、最後に自画像を描いたのはいつでしょうか?

...僕もパッと出てきませんね、、、
恐らく小学校か中学校の美術の時間で描いたのではないでしょうか。

これはまさに現代っ子ですねぇ。

さて、今回の企画にたどり着い

もっとみる
#8 座禅の世界を体験する 

#8 座禅の世界を体験する 

ちわ!最近料理にも新しい経験を求めてるひとみです!いつも作っているカレーでも工程の順番を変えたり少し使っている素材を変えるだけでも大きく味が変わっていきます。ちょっとした変化で味が変わっていくことがとても楽しくて仕方ないです。ちなみに今日作ったカレーには野菜のサルサの残りを入れてみました!味に酸味が足されてベリーグッドでした!👍

さて、今回のチャレンジは「座禅」です!
座禅ってみなさんどんなこ

もっとみる
#7 テキーラマエストロになりました!

#7 テキーラマエストロになりました!

ちわ!最近、平日5時起き生活をしているひとみです!普段は会社員として働いていて、業務終了後に筋トレを必ず行うことをルーティンとしていました。が、仕事後だと疲れて果てててなかなか筋トレする気が起きなくって困ってました。
そこで「仕事前に筋トレすれば良くない?」と考え方を変え、早朝5時にジムに行けるように環境を整えたところ大正解。筋トレも集中して行えるし、何よりトレーニングの機械の順番を待つことがない

もっとみる
#6 イスラム世界の大きさを体感する

#6 イスラム世界の大きさを体感する

ちわ!
生まれはクリスチャンで、大学4年のときは仏教の授業で空の思想について研究していました、ケイシーです。

タイトルや挨拶の文からも分かる通り、今回は宗教色が強めの内容です。

最初に断っておきますが、僕自身は無宗教ですが色々な宗教とその文化に関心があり、その延長で今回はイスラム教を学ぼうと思った次第です。
特定の宗教を贔屓したり、勧誘を目的とした内容ではありません。
イスラム世界を少し知って

もっとみる
#5 ご主人様になってみた🙇‍♂️

#5 ご主人様になってみた🙇‍♂️

ちは!今年のテーマが"健康"の男、ひとみです。

やっぱ健康って大切ですよねー。
普通に毎日生きてると気がつけば体がボロボロになっていたりしますよね。しかもそのボロボロの状態に慣れ、むしろ心地いいとか思ってしまうことも。。。人間っていいことも悪いことも慣れていってしまう生き物なんですよね。(→何者?笑)

そんなこんなでなるべくいい習慣を取り込んで(慣れて)、体だけではなく、"心の健康"も維持して

もっとみる
#4 日本食に欠かせない"アレ"を作ってみた!

#4 日本食に欠かせない"アレ"を作ってみた!

ちわす、最近オートファジーを始めたひとみです。
オートファジーというのは簡単に言うと16時間断食する健康法です。語源はギリシャ語でオート(自分)+ファジー(食べる)という意味だそうです。
その通り、内容としては断食→体を軽度の飢餓状態にすることで体内の古いタンパク質を自分の体自身が分解し、栄養素に変え、体の内側から若返らせるという効果があるそうです!気になった方はこちらを見てください笑笑 ※どっか

もっとみる
#3 より強い生き物に

#3 より強い生き物に

ちわ!ケイシーです!

早いもので記事も3つ目、100のリストもどんどん進んでいます。

私、岡本奎志はこの世に生を受けて24年余りになりますが、常に持ち続けている欲求があります。

強くなりたい

これは生存競争を勝ち抜く上で、生きとし生ける全てのものが抱く思いでしょう。

では強さとは何か?

愛情、知力、人気など様々な尺度がありますが、今回はとてもシンプルに、

腕力で行きたいと思います。

もっとみる

#2 献血にいってみた!

こんちわ、最近ボサノバ(音楽)にハマっているひとみです。

突然ですが、みなさん献血したことありますか?

私はもちろん今回が初めての経験で、やる前はお菓子がもらえるとか、アイスがもらえるとか、血を抜くと血液綺麗になるらしいだとか、、そんなイメージを持っていました。結果、内容としては90%そのイメージと変わらなかったのですが、正直言います、、

血を抜くんですよ?怖くないすか?!

しかも注射が痛

もっとみる

#1 100のリスト、始めます。

こんにちは!ケイシーです。
この度はひとみと僕で3年以内にやりたい100のリストを作ったということで、その変遷を辿るべく筆を(?)取りました!

そもそもこの企画に至った経緯についてYouTubeでも説明していますが、noteでも簡単に説明したいと思います。
(YouTubeはプロフィールのリンクからご覧いただけます)

僕たちも社会人になり、新しいことに挑戦する機会が少なくなっていると感じていま

もっとみる