#2 献血にいってみた!

こんちわ、最近ボサノバ(音楽)にハマっているひとみです。

突然ですが、みなさん献血したことありますか?

私はもちろん今回が初めての経験で、やる前はお菓子がもらえるとか、アイスがもらえるとか、血を抜くと血液綺麗になるらしいだとか、、そんなイメージを持っていました。結果、内容としては90%そのイメージと変わらなかったのですが、正直言います、、

血を抜くんですよ?怖くないすか?!

しかも注射が痛いとか、嫌いとかそんなレベルではなく針を体に入れた状態で20分くらい体を小刻みに動かしながら(貧血防止)血がパッキングされていくのをひたすら待つという。。。個人的にはめっちゃ怖かったですし、くそ緊張しました。

※↓は緊張を紛らわして自撮りしているヒトミ。胸に下げている赤色の奴は車で言う所の初心者マーク。初めての献血の人で体調を崩される方がいるそうで、その時に助けやすいように目印の意味でつけている。左手の白いバンドはその日の採血者を識別する番号が書いてある

もちろん、献血を受けるまでの工程でもバックバクで、同意書へのサインや献血を行った時のリスク説明同意(人によっては痛みを伴う等)、問診withお医者さん等様々なハードルを乗り越えてやっと”血を捧げられる”訳なのです。

正直ここまでして、献血ってやる意味あるのかなぁって考えてしまうほど血を抜かれている時、抜かれる前の自分には心理的障壁の高いチャレンジでした。←ナイスチャレンジ!

※↓採血を待っている時のひとときの図。私たちのお世話になった新宿の献血センターではWiFi完備、お菓子完備、ジュース完備で、献血後にパン等もらえるといったなんとも暖かいセンターでした。職員さんもすごく丁寧で優しく初めての自分にもわかりやすく献血について教えてくださりました。

しかし、家に帰って落ち着いてその意味を考えた時どう考えても「めっちゃやった意味あるなぁ」と思った訳です。理由はもちろん人の役に立つっていうところですが、その表面的な言葉の意味だけではなく、今自分の持っている価値観で

「救急車にのって病院に行けば基本助かる」

っていう考え方の基礎にあることが献血であるからです。なんでかわからないんですけど、これは感覚として持っていてどんな病気や怪我もしっかり処置をすれば取り返しのつかない状況にはならないならないんじゃないかと私は思っていました。しかし、それを実際に支えているのは多くの"ボランティアの人たち"であるということを踏まえると

「献血(者)って超かっこよくないか?」 と思った訳です。

みんなの当たり前の為に己の一部を捧げるという行い。崇高すぎる。しかも場合によって本人は痛みを感じたりや少し気持ち悪くなったりするということを考えると、なんだか、献血会場で余裕でチョコを食ってたおじさん、レモンティーの飲んで談笑していた女子、全員すごい人に見えてきました。185センチ越えの大男(自分)がビビり倒していることが恥ずかしく思えてきました。。

まぁそれでも怖いものは怖いし次行く時緊張しないかと聞かれれば、多分めっちゃ緊張します。ただ、献血という行いの崇高さ、献血者がめちゃっこいいということに気づけたことはめちゃ学びになりました。新宿献血センターの方ありがとうございました!!!

早速、第二回目でこの企画の良さ(考えてたことと体験してみたことが違うということ)を感じたので、みなさんも引き続き応援&参加よろしくお願いします!(特に参加!!!)

※「献血したから優しくしてね」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCqSuek2m40qVX-g5v1N8EUA/featured

ひとみSNS
https://www.instagram.com/jhitomi1007/?hl=jahttps://twitter.com/H2HITOMI

ケイシーSNS
https://www.instagram.com/caselains/?hl=jahttps://twitter.com/caselains

以下100のリスト

1 100キロ歩く
2 スカイダイビング
3 メイド喫茶
4 ホストクラブ
5 香川にてうどん作り
6 ラフティング
7 大自然にてカヤック
8 味噌を作る
9 友達の親の誕生日を友達抜きで祝う
10 イスラム教寺院で礼拝
11 寺で写経
12 滝行
13 ファスティング
14 大相撲観戦→ちゃんこ鍋
15 陶芸
16 ガラス細工
17 早朝築地
18 星空の綺麗なところでキャンプ
19 シュノーケリング
20 座禅
21 ハリウッドセレブみたいなハウスパーチーする
22 油絵を描く
23 彫刻をする
24 そば打ち
25 フルマラソン完走
26 編み物をして自分のセーターを作る
27 巨大半紙に書道(24歳の今を書く)
28 ダンクする
29 M1出場
30 銃を打つ体験をする
31 おれらの本気のラーメンを作りみんなに振舞う
32 生ハムの原木を買う
33 全身脱毛する
34 自分用の香水を作る
35 パラグライダー&ハングライダーで空を舞う
36 イベントでDJする
37 ⭕️⭕️検定1級
38 手作りでベーコンの燻製を作る
39 テーマ曲を作る
40 一人でスピリタス一本飲みきる
41 デニムを染める
42 猿と温泉
43 ワインエキスパートをとる
44 日本酒ソムリエの資格をとる
45 酒蔵に行く
46 ワイン農園に行く
47 ききバイ酒会する
48 100人規模の自分の誕生日パーティーを開く
49 広島の原爆ドームに行く
50 バク宙する
51 ゴルフを始める
52 コーヒーの焙煎
53 乗馬体験
54 本を100冊/3年間で
55 年賀状を協力者に送る
56 鳥取砂丘に行く
57 ラクダに乗る
58 オリジナルカクテルを作る
60 無人島にいく
61 船釣りする
62 ギターで1曲弾けるようになる
63 ラップする
64 ゴミ拾いする
65 競艇で1万をかける
66 ヘリに乗る
67 雪山のテッペン行ってスキーで降りる
68 サーフィンする
69 投資チャレンジ
70 ベンチプレスチャレンジ(80→150)
71 バンドをつけて歌う
72 オトーリをやる
73 海の家で働く
74 オリジナルビールを作る
75 タキシードを作る
76 テラリウムを作る
77 本気のインドカレーを作る
78 ロシア人とウォッカ飲み勝負
79 竹そうめん
80 スカジャン作る
81 テキーラマエストロ
82 インド人ダンス講座に通い、一曲踊る
83 酒樽を割る
84 相撲取りの大盃で飲む
85 YouTubeを開設する(刺激欲しい系会社員)
86 テントサウナをする
87 サービスを作ってローンチ
88 プログラミングやる
89 弓矢を打つ
90 ツリーハウス作り
91 工場で1日労働
92 茶道体験
93 花道体験
94 家シーシャやる
95 屋台をやる
96 花火する
97 献血
98 書き初めをする
99 マグロの解体showをする
100 ドリアンを食べる
101 オリジナルアクセサリーを作る
102 オリジナル袴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?