見出し画像

#7 テキーラマエストロになりました!

ちわ!最近、平日5時起き生活をしているひとみです!普段は会社員として働いていて、業務終了後に筋トレを必ず行うことをルーティンとしていました。が、仕事後だと疲れて果てててなかなか筋トレする気が起きなくって困ってました。
そこで「仕事前に筋トレすれば良くない?」と考え方を変え、早朝5時にジムに行けるように環境を整えたところ大正解。筋トレも集中して行えるし、何よりトレーニングの機械の順番を待つことがない(もはや人もいない)
しかも、その後の仕事も体温が上がった状態?だからなのか気合い入った状態で行えていいこと尽くし。極め付けには業務終了後(夕方)以降全ての時間がフリーになったことで機動力がUP。100のリストもドンドン実行できますね笑

さて、今回は表題のとおり、
テキーラマエストロになりました!(の事後報告です笑)
"テキーラマエストロ"とは日本テキーラ協会が開催している全部で4回の講義とその後のテスト(+テイスティング)に合格した人が貰える資格です。
そもそも何でこの資格を取ろうと思ったかというと、私たちがお酒がすごく大好きだからです。笑(普通の理由?)
普段、私は飲む時は人の2倍はお酒を飲んでしまう人間で、そろそろ量ではなく、質。下品ではなく上品なお酒の飲み方をできるようになりたいと思った訳です。その意味だとやはりお酒そのものの歴史や知識、幅広い味に触れていく必要があると思うようになりいつしか「酒系の資格をとりたい」と強く願うようになりました。
数あるお酒の資格の中でテキーラを選んだ理由はシンプルで、最も酒のイメージとして悪く、また、ある意味最もお世話になったお酒であるからです。笑 そんなテキーラのことを学び、愛することで、古い昔の自分から新しい新時代の自分に切り替えていく転換になるのでは?!と思い、ケイシーと一緒にこの資格を100のリストに加えました。

結果として、私たちは二人とも、
資格に合格し、無事テキーラマエストロになることができました!!!!!パチパチ
※写真はテキーラマエストロのバッジ。合格者には本国メキシコから職人が手作りした特性のバッジがもらえる。


資格を取る過程、また資格を取ったあとの学びt感動は正直めちゃくちゃありすぎて、書ききれないほど。
そのため今回は私の1番押し出したいテキーラの特徴を一つ書いていきたいと思います。
"テキーラは酔いづらい酒である"
テキーラは実は他のお酒比べて酔いづらいお酒です。
????と思った方もいらっしゃる思いますが、
そこにはしっかり理由があって簡単に説明すると原材料の鮮度がいい×蒸留酒であるということです。鮮度でいうとテキーラはアガベという植物を原材料としているのですが、取ったその日のうちに加工を行いお酒にしていきます。そのため、非常に高い鮮度が保たれているということです。蒸留酒という観点では、お酒が出来てからの話で水の部分が少なく、保存状態等で鮮度が落ちずらいからです。(お酒は気化して少なくはなりますが笑)
ではなぜみなさんがテキーラを飲んで悪酔い?をした経験があるのか、それはみなさんが飲んでいるテキーラは真なるテキーラでないからです。
????と思った方、正しい反応です。笑
みなさんが普段飲んでいるであろうテキーラは実は原材料でアガベ以外のものが入っているものなのです!

テキーラの定義としては51%以上アガベを入れていればテキーラなのですが、100%アガベを使っているものとそれ以外では味と質に大きな差があります。あまりに違うので100%アガベテキーラにはその旨が瓶の表面に記載されているほど!!
※画質悪いですが、よく見たら下の黒い資格の1番上の行に"100%AGAVE"と書いてあるのがわかりますか?

ではその残りの49%に何が入っているかというと廃糖蜜、ざっくりいうとサトウキビの搾りかすが入っています。これは多くのお酒にも使われている安全なものですが、昔そもそも状態として良くなかったものが流通していことや、またテキーラ自体を長期保存している中で、酒の質を悪くしてしまうことがあったそうで、テキーラ=悪酔いしてしまうイメージが出来上がったそうです。(諸説ある)
実際私と私の周りの人たちの所感では51%以上のテキーラとそうでないテキーラでは全く良い具合が違うと言っていました!(信じられない方は私と一緒にテキーラを飲みませんか?笑

はいっ!かなり長くなりましたが、少しはテキーラの世界?を知っていただけましたか?
今後は私とケイシーもテキーラマエストロとしてテキーラを広めていきますので、もしよかったら一緒にお酒飲んだ時にテキーラの話でもさせて下さい!
では本日はこの辺で、salud!!(スペイン語で乾杯)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?