マガジンのカバー画像

カブキのすすめ

35
運営しているクリエイター

#サブカル

白塗りが好き?vol.8

白塗りが好き?vol.8

私の事をよく知る友人に、私は歌舞伎が好きなんじゃなくて、

白塗りがすきだよね?と言われた。
確かに昔から志村けんのバカ殿様が好きだった。最近では好きなユーチューバーが白塗りした動画をその友人に勧めてしまったこともあり、やはり私は白塗り大好き人間とされている。

白塗り…白塗り…顔を白く塗った人って…普通に考えて面白すぎじゃない???

歌舞伎を観に来る人(そうじゃない人も)は、もう当たり前のよう

もっとみる
カブキのミリョク?vol.6

カブキのミリョク?vol.6

これまで4回に分けて、カブキについて話してきた。カブキは、他の演劇と同様にラフに観に行けることがわかったと思う。ただ…

やっぱりカブキは他の演劇とは違う!ここからはカブキの魅力を伝えたい。

一つ目、生音楽そう。歌舞伎は長唄鳴物と呼ばれるBGM?や義太夫と呼ばれるナレーション?があるのだが、これは毎回、生演奏なのだ。芝居が始まってすぐに三味線の音がする演目があるが、私はいつもここで感動する。(歌

もっとみる
シネマ歌舞伎のすすめvol.5

シネマ歌舞伎のすすめvol.5

皆さんはシネマ歌舞伎をご存知だろうか。全国のMOVIXで、期間は決まってるが歌舞伎を観ることができる。価格は大人3100円、学生は2000円で普通に歌舞伎を見るよりは断然安い。

しかも興行中はチケットを買うのが難しい人気演目がシネマ歌舞伎として登場するので、面白い演目が揃っている。

実際、私もシネマ歌舞伎でやっていたコクーンの三人吉三を観て、歌舞伎にハマった。

来月は去年興行してた新作歌舞伎

もっとみる
荒事はつまらない!vol.4

荒事はつまらない!vol.4

またまたカブキのイメージについてだが、カブキを観たことがない人のカブキのイメージって…

荒事のイメージ強すぎる!

よぉ〜っ!ばーったり!だけがカブキじゃない!歌舞伎には荒事以外に“世話物”っていう、あんまり堅苦しくな〜い時代劇みたいなのもある。あとは時代物と呼ばれる江戸時代から見た昔話みたいなの。

私はそっちが好き。

正直荒事は…つまらない。興味あって歌舞伎観に来た人が荒事目当てに劇場行っ

もっとみる

自己紹介 vol.3

ノートでの投稿3回目にして自己紹介。

初めまして、大学4年の女です。
趣味は、歌舞伎鑑賞とアラビア語の勉強とかき氷巡りです。
歌舞伎は多い時は月4回くらい、少なくても月1回はどっかで観てます。
アラビア語は友達に誘われて履修しました。別に得意じゃありません。
かき氷巡りは、高校生の頃から姉がやってて、それに付き合ってる程度です。

将来の夢は、たくさんの人にカブキ(歌舞伎)の素晴らしさを知っても

もっとみる
カブキはカタイ?!vol.2

カブキはカタイ?!vol.2

前回のノートでは、カブキとお金について投稿した。今回はカブキの悪いイメージのもう一つ、堅いイメージを取り除きたい。
カブキに行く時の服装が…って人いるけど…

結論から言う。

カブキを観に行く時の服装なんてなんでも良いっ!着物?あれ一階席のご贔屓さん?方か着物着付け教室の団体くらいしか着てないじゃない?(本当に私服の人が多く、たまにスーツの人がいるくらい)

行ってみたらわかるが、カブキを観に行

もっとみる
カブキのすすめ〜カブキは安い〜vol.1

カブキのすすめ〜カブキは安い〜vol.1

みなさんはカブキ(歌舞伎)と聞いて何をイメージするか。

難しそう。つまらなさそう。お堅い感じ。一生に一回は行ってみたいけど…。

カブキを観たことがない人は大体こんな感じだろう。たぶん行きたい人は多いだろうに、なぜ行動に移さないのか。

考えられるのは、金とお堅いイメージ。

うーん🧐

私としては、カブキは安いていうのも、今までオペラや劇団四季や現代劇を観てきたけど正直カブキは他の劇と変わら

もっとみる