マガジンのカバー画像

カブキのすすめ

35
運営しているクリエイター

#カブキ

私的おすすめ幕見の見方〜vol.21〜

私的おすすめ幕見の見方〜vol.21〜

ここでは幕見自体の説明ははしょって、気軽に歌舞伎を楽しむことを目的に、幕見のおすすめの見方を伝授します。よろしくです。

まず幕見の情報をどこで得るかですが、検索エンジンで「歌舞伎座、幕見」で調べたら、ホームページに行きます。そこから幕見のご案内があるのでそこに飛びます。

そうすると幕見席の発売時間と値段が載ってるので、確認してください。襲名披露興行や話題の新作歌舞伎といった人気なものでなければ

もっとみる
秀山祭レポと歌舞伎の見方伝授?〜vol.20〜

秀山祭レポと歌舞伎の見方伝授?〜vol.20〜

最近ほんとにさぼってるノートへの投稿。
継続って大変ね。

今回は先月、9月歌舞伎座秀山祭の夜の部のレポをしていこうかな。

まず一幕目は、松寿操三番叟。三番叟役は襲名なさった幸四郎。期待値が高かったせいか、一月浅草公会堂の種之助の三番叟が凄すぎたせいか、私としてはそんなに良くもなく悪くもなく。

いや、三番叟は難しいと思った。感情もない人形をただ演じるって言うのは、役者の技量云々より運動神経の高

もっとみる
タダでカブキに出会える場所vol.10

タダでカブキに出会える場所vol.10

博物館や美術館って、特別展と常設展に分かれていて、チケットは別々で販売されてるってパターンが多い気がする。大体1000円前後はするかな。

今日は早稲田大学演劇博物館(通称エンパク)でやってる歌舞伎と文楽の展示に行って来たが、1階2階の特別展と3階の常設展と合わせて無料だった🤭

確かに料金を取るにはこじんまりしてるかもしれないが、800円くらいなら断然払ったと思う。

今まで浮世絵の展示会や江

もっとみる
白塗りが好き?vol.8

白塗りが好き?vol.8

私の事をよく知る友人に、私は歌舞伎が好きなんじゃなくて、

白塗りがすきだよね?と言われた。
確かに昔から志村けんのバカ殿様が好きだった。最近では好きなユーチューバーが白塗りした動画をその友人に勧めてしまったこともあり、やはり私は白塗り大好き人間とされている。

白塗り…白塗り…顔を白く塗った人って…普通に考えて面白すぎじゃない???

歌舞伎を観に来る人(そうじゃない人も)は、もう当たり前のよう

もっとみる
荒事はつまらない!vol.4

荒事はつまらない!vol.4

またまたカブキのイメージについてだが、カブキを観たことがない人のカブキのイメージって…

荒事のイメージ強すぎる!

よぉ〜っ!ばーったり!だけがカブキじゃない!歌舞伎には荒事以外に“世話物”っていう、あんまり堅苦しくな〜い時代劇みたいなのもある。あとは時代物と呼ばれる江戸時代から見た昔話みたいなの。

私はそっちが好き。

正直荒事は…つまらない。興味あって歌舞伎観に来た人が荒事目当てに劇場行っ

もっとみる

自己紹介 vol.3

ノートでの投稿3回目にして自己紹介。

初めまして、大学4年の女です。
趣味は、歌舞伎鑑賞とアラビア語の勉強とかき氷巡りです。
歌舞伎は多い時は月4回くらい、少なくても月1回はどっかで観てます。
アラビア語は友達に誘われて履修しました。別に得意じゃありません。
かき氷巡りは、高校生の頃から姉がやってて、それに付き合ってる程度です。

将来の夢は、たくさんの人にカブキ(歌舞伎)の素晴らしさを知っても

もっとみる
カブキはカタイ?!vol.2

カブキはカタイ?!vol.2

前回のノートでは、カブキとお金について投稿した。今回はカブキの悪いイメージのもう一つ、堅いイメージを取り除きたい。
カブキに行く時の服装が…って人いるけど…

結論から言う。

カブキを観に行く時の服装なんてなんでも良いっ!着物?あれ一階席のご贔屓さん?方か着物着付け教室の団体くらいしか着てないじゃない?(本当に私服の人が多く、たまにスーツの人がいるくらい)

行ってみたらわかるが、カブキを観に行

もっとみる
カブキのすすめ〜カブキは安い〜vol.1

カブキのすすめ〜カブキは安い〜vol.1

みなさんはカブキ(歌舞伎)と聞いて何をイメージするか。

難しそう。つまらなさそう。お堅い感じ。一生に一回は行ってみたいけど…。

カブキを観たことがない人は大体こんな感じだろう。たぶん行きたい人は多いだろうに、なぜ行動に移さないのか。

考えられるのは、金とお堅いイメージ。

うーん🧐

私としては、カブキは安いていうのも、今までオペラや劇団四季や現代劇を観てきたけど正直カブキは他の劇と変わら

もっとみる