マガジンのカバー画像

講演メモ

46
徳力が参加したイベントやセミナーの速記メモです。 あくまで速記メモなのでタイポや間違いはご容赦ください。
運営しているクリエイター

#マーケティング

日本企業は問題意識を力に変えることができるか

日本企業は問題意識を力に変えることができるか

ワールドマーケティングサミット2019のメモを1つ公開し忘れてましたので、今更ですが、こちらで共有させて頂きます。

こちらのディスカッションは、午前中の基調講演の後に実施されたもので、IMDの高津氏からIMD世界競争力ランキングのリサーチ結果から、日本のビジネスとリーダーシップのリーダーシップの課題について議論されました。

ある意味日本人の悲観的になりがちな性格が反映されているリサーチ結果だと

もっとみる
コトラーアワード2019のセッションツイートレポートまとめ #コトラー2019

コトラーアワード2019のセッションツイートレポートまとめ #コトラー2019

今年で2回目の開催となるコトラーアワードの授賞式に参加してきました。

ちなみに去年のレポートはこちら

今回も、去年同様、セッション最中にツイートを連投していたら、すっかり、ツイート一覧に私のツイートばかりが表示されるという事態に直面し、ツイートを終了してしまったのですが。

コトラー教授のセッションは、コトラー教授が議論にカットインするというなかなか見れないシーンもあって面白かったので、ツイー

もっとみる
デジタル時代に普通でない成長を達成する方法 (デービッド・アーカー教授) #wms2019

デジタル時代に普通でない成長を達成する方法 (デービッド・アーカー教授) #wms2019

今日は、ワールドマーケティングサミット2019にアンバサダーとして参加させて頂きました。

プレス以外は写真撮影禁止という厳しいポリシーの中、空気を読まずにパシャパシャ写真を撮って(スマホの無音カメラですが)、ツイッターにいくつもポストするのはなかなかに面の皮が厚くないと許されない行為だなと思いつつ(汗)

せっかくの役得なポジションでしたので、ブランド論の権威であるデービッド・アーカー教授の講演

もっとみる
パンテーンのV字回復に学ぶ、元々のブランドのDNAに回帰することの重要性 #NPU19

パンテーンのV字回復に学ぶ、元々のブランドのDNAに回帰することの重要性 #NPU19

今日は、ネプラスユーに参加しています。
夕方に、モデレーターがダブルヘッダーで控えているので、今日は講演メモは取らないつもりだったんですが、伊東さんと大倉さんのキーノートセッションが素晴らしかったです。

あくまで自分はパンテーンのターゲットではないので、あまり細かくはキャンペーンをウォッチしてなかったんですが、去年ぐらいから急に話題になることが増えた印象は強くありまして。
こういう人が裏にいるか

もっとみる
「成長につながるブランドパーパス」ジム・ステンゲル氏基調講演メモ #マーケティングアジェンダ

「成長につながるブランドパーパス」ジム・ステンゲル氏基調講演メモ #マーケティングアジェンダ

現在開催中のマーケティングアジェンダでのジム・ステンゲルさんの基調講演をなんとかメモにしてみました。
ブログでの公開をステンゲルさんに快諾頂いたので、こちらでシェアさせて頂きます。
(写真を撮りつつ、メモ取りつつの、脳内で超意訳しつつのメモなので、精度が悪いのはご容赦下さい)

個人的には6年前にステンゲルさんの本を読んで、思わず自分の肩書きをCMOにしてしまった人間なので(汗)、直接講演をお聞き

もっとみる
これから100年≒30億秒の間に起こる変化は、過去1万年の変化よりも大きい。

これから100年≒30億秒の間に起こる変化は、過去1万年の変化よりも大きい。

2017年のワールドマーケティングサミットの講演メモを発掘したので、こちらにもポストしておきます。

未来予測についてのセッションでしたが、これからの100年が過去の1万年より変化が激しいというのには考えさせられます。

つまりこれからの一年一年に、過去の100年分の変化をするということですからね。

凄い時代に生まれてしまったものです。

ーーーーーーーーーーーー

ロバート・ウォルコット(ケロ

もっとみる
書籍「THE MODEL」を読むと、日本的な根性型営業から卒業できるっぽい。

書籍「THE MODEL」を読むと、日本的な根性型営業から卒業できるっぽい。

本日はマルケトさんにご招待いただいて、書籍「THE MODEL」の出版記念イベントに参加してきました。

この本は、マルケト日本法人社長の福田さんが書かれた書籍ですが、業界注目の書籍ということもあり、なんと発売日即増刷決定なんだとか。

今日のイベントでは、本を書く背景や、THE MODELが生まれる背景について、いろいろお話しいただいたのを速記メモを取ったので、こちらで公開しておきます。

実は

もっとみる
コカ・コーラに学ぶ、スポーツがマーケティングにもたらす価値

コカ・コーラに学ぶ、スポーツがマーケティングにもたらす価値

今年の6月に参加したスポーツ×マーケティングアジェンダでのコカコーラの渡邉さんの基調講演がとても刺激的だったので、メモを共有させていただきます。

特に、個人的にも平昌オリンピックの時の綾瀬はるかの乾杯CMの逸話は、生で遭遇して衝撃を受けて、ヤフーに記事まで寄稿してしまった人間なので、中の人の覚悟の話も聞けてシミジミしてしまいました。

ーーーーーーーーー

■スポーツはマーケティングの課題解

もっとみる
これからはインフルエンサーを道具として使うのではなく、どう関係をつくるかが鍵になる

これからはインフルエンサーを道具として使うのではなく、どう関係をつくるかが鍵になる

昨日のDigidayHotTopicで、クロージングスピーチをされたニューバランスの鈴木さんのセッションもメモを取ったので、こちらにシェアしておきます。

個人的にも昔メチャ影響を受けたディッピングポイントと、今年1番影響を受けたカメラを止めるな!の話を連動して話されていたのがハイライトでした。

日本の広告業界では、インフルエンサーマーケティングというと、インフルエンサーにお金を払って告知して

もっとみる
インフルエンサー施策で重要なのは、ブランドと個客が熱量を持ってつながれているかどうか

インフルエンサー施策で重要なのは、ブランドと個客が熱量を持ってつながれているかどうか

本日は、DigidayHotTopicにご招待いただいて参加してきました。
基調講演はアドテック東京でスピーカーランキング2連覇中の長瀬さん。

流石の、テーマの本質的な部分をえぐるプレゼンでした。

そのうちデジデイに公式レポートが出ると思いますが、速記メモを書いたのでこちらにもシェアさせていただきます。

実は、私はアンバサダープログラムに特化している関係で、最近はインフルエンサーの広告ビジネ

もっとみる
あなたはマーケティングを通じて世の中を豊かにしたいと本気で思えているか?

あなたはマーケティングを通じて世の中を豊かにしたいと本気で思えているか?

今年のマーケティングアジェンダ最後のメモとして、最終日のラップアップディスカッションのメモをこちらにも共有しておきます。

ニトリの田岡さんのマシンガン質問で、三名の登壇者の方々のアプローチの軸が近いことと、それでいて微妙な違いがあることがあぶりだされる感じのセッションでしたが、今振り返ると、特にマクドナルドの足立さんがマクドナルドの立場で自社について語り、ドミノピザの富永さんがドミノピザの立場で

もっとみる
売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣

売上の6割を占める主力事業を5年で失った富士フイルムが、破綻しなかった秘訣

昨年のワールドマーケティングサミットでの富士フイルムの古森会長による危機に対応するためのイノベーションの講演メモを発掘したので、こちらにも投稿しておきます。

3年前のワールドマーケティングサミットでも、日本企業がなぜイノベーションができないのかという議論で、ウォルコット氏が「何言ってるんだ日本には同じ業態のコダックが破綻した一方で、イノベーションに成功した富士フイルムのような成功事例があるじゃな

もっとみる
セブンイレブンが強いのは、実は競合をあえて見なかったからかもしれない

セブンイレブンが強いのは、実は競合をあえて見なかったからかもしれない

先日の基調講演のメモに続いて、今年の5月に開催されたマーケティングアジェンダ2日目朝の基調講演のメモをこちらにも投稿しておきます。

当時はまだマクドナルドに在籍していた足立さんがモデレーターで、ガンガン鈴木さんにセブンイレブンの強さの秘密について質問していくという、非常に贅沢で刺激的なセッションでした。
このセッションの最後に飛び出した「イノベーションが起きなくなるから競合は見ない」という発言は

もっとみる
ニクレンジャーの舞台裏等、クチコミフェスタ ツイートレポートまとめ

ニクレンジャーの舞台裏等、クチコミフェスタ ツイートレポートまとめ

昨日、第3回WOMJアワードでグランプリを受賞した外食戦隊ニクレンジャーのセッションをツイートレポートしたので、こちらにまとめておきます。

個人的にとても印象的だったのは、今回のニクレンジャーの施策を実施するにあたって、ほとんどの企業が実質的に事後承認だった点。

まぁ、コラボ企画とはいえ、あくまで最初はツイッターに戦隊モノのイラストあげただけですからね。事前にどう決裁通せばいいんだと言われたら

もっとみる