マガジンのカバー画像

講演メモ

46
徳力が参加したイベントやセミナーの速記メモです。 あくまで速記メモなのでタイポや間違いはご容赦ください。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

複雑な問題を批判する時は、ネガティブな感情を刺激するのが最も強力なコミュニケーション手段であるという現実(ジブ・カーモン教授) #wmst2018

複雑な問題を批判する時は、ネガティブな感情を刺激するのが最も強力なコミュニケーション手段であるという現実(ジブ・カーモン教授) #wmst2018

本日開催されたワールドマーケティングサミット2018
ネスレ日本の高岡社長に続く2つ目のメモはINSEADのジブ・カーモン教授によるプレゼンです。

人間の思考モードを感情のシステム1、理性のシステム2と分け、国家的なコミュニケーションやマーケティングにおいて、いかにシステム1を動かすコミュニケーションが強力かという説明は、具体的で非常に示唆に富んでいました。

実際問題、トランプ大統領の当選

もっとみる
新しい現実におけるマーケティングで最も重要なのは、新しい問題をどう発見するか (ネスレ日本 高岡社長) #wmst2018

新しい現実におけるマーケティングで最も重要なのは、新しい問題をどう発見するか (ネスレ日本 高岡社長) #wmst2018

本日はワールドマーケティングサミットにアンバサダーとして、参加させていただいてます。
ちょっとオープニングは、コトラー教授の大魔神的な登場で取り乱してしまいましたが、午前中の講演1つ目のネスレ日本の高岡社長のプレゼンのメモを取りましたので、シェアさせていただきます。

高岡社長の講演は何度かお聞きしてますが、聞くたびにメソッドが確立されてきてて興味深いです。

ーーーーーー
ネスレ日本高岡社長

もっとみる
日本初開催コトラーアワードの授賞式ツイートレポートまとめ

日本初開催コトラーアワードの授賞式ツイートレポートまとめ

昨晩、日本での初開催となるコトラーアワードジャパンの授賞式にご招待いただき、参加してきました。

マーケティングの父とも呼ばれるコトラー氏の授賞式がNewsPicks主催で開催されるというのも非常に面白いと思いましたし、選ばれた企業も粒ぞろいでした。

特に最優秀賞を5000人のファンイベントを開催したばかりのヤッホーブルーイングが受賞するというのは、書籍マーケティング4.0で顧客による推奨を重視

もっとみる
ブランディングという言葉が嫌いな2人によるブランディングの本質の議論

ブランディングという言葉が嫌いな2人によるブランディングの本質の議論

2016年に開催されたアドテック関西2日目の基調講演のメモを発掘したので、ちょっと古いメモですが、こちらにも共有しておきます。

ライトパブリシティの杉山恒太郎さんと近畿大学の世耕さんによるブランディングについての議論が、期待通りの考えさせられる議論でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ライトパブリシティ杉山浩太郎
・元電通だが、今はライトパブリシティに入ることができた

もっとみる
オムニチャネル実現には、「評価」と「仕組み」の両輪が必要

オムニチャネル実現には、「評価」と「仕組み」の両輪が必要

昨年のCMO Japan Summit で聞いたプレゼンのメモを発掘したので、こちらにも投稿しておきます。
プレゼンをされたのは、EC業界ではいまや知らない人はいないと思われるメガネスーパーの川添さん。

惜しみないノウハウや試行錯誤の共有でとても刺激になりました。
日本の小売業にとって、ネットやECをライバルと捉えるのではなく、本当の意味でのオムニチャネル化をメガネスーパーさんのように進められる

もっとみる
インターネットが殺したのはマスメディアのビジネスモデル(ジェフジャービス)

インターネットが殺したのはマスメディアのビジネスモデル(ジェフジャービス)

去年1月に開催されたヤフーさんと日経さん主催のMediaxTech2017の基調講演は、個人的にもメチャ影響を受けてる ジェフ・ジャービスさんでした。
今更ですが、速記メモをこちらにもシェアしておきます。

残念ながらドクターストップで飛行機に乗れなかったそうで、壇上にPCがこちら向きに置いてあるという、少しシュールな写真のスカイプ講演でしたが、非常に示唆に富んだ前向きな講演でエネルギーを頂きまし

もっとみる
あなたの会社は、上司が間違っていた時に、平気で部下が間違いを指摘することができるか?

あなたの会社は、上司が間違っていた時に、平気で部下が間違いを指摘することができるか?

アドテック東京2017の2日目の基調講演。
P&Gマーケティング帝国の産みの親とも呼ばれている和田浩子氏が朝イチのセッションに登壇された時のメモを発掘したので、こちらにも投稿しておきます。

実際問題、いまやP&Gマフィアとでも呼べそうなほど、P&G出身の方々が日本のマーケティング業界を盛り上げているのは周知の事実ですが、そのP&Gも今の文化に変化する前に改革をした時期があったんだとか。
その改革

もっとみる
デジタルによって何もかもが効率化されている一方で、本気で手間をかけているものに人が集まってくる時代

デジタルによって何もかもが効率化されている一方で、本気で手間をかけているものに人が集まってくる時代

昨年のアドテック東京2017初日最後の基調講演は、ほぼ日の糸井重里さんと、JR九州でななつ星を手がけた唐池さんという異色の組み合わせのセッションでした。
メモを発掘したので、こちらにもシェアしておきます。

「楽しいがすべてを超える」というテーマだったので、一体何を議論するのかなと気になってたのですが、糸井さんがメインテーマとしてあげたのは「メディアを作る」とはどういうことかをあらためて考えると

もっとみる
目的のない仕事は、やらなくていい仕事。働き方改革より、無駄な仕事を減らす改革が先ではないか。

目的のない仕事は、やらなくていい仕事。働き方改革より、無駄な仕事を減らす改革が先ではないか。

昨年開催された、音部さんの書籍「なぜ戦略で差がつくのか」の出版記念セミナーに参加した際のメモを、こちらでもシェアします。

このセミナーでの音部さんのイチオシのメッセージは「目的のない仕事は、やらなくていい仕事」
現在の日本の残業問題の解決には、働き方改革以前に、この視点で無駄な仕事を減らす改革が必須じゃないかという問題提起でした。

前半のプレゼンだけメモを取ったのでシェアしておきます。

もっとみる
マーケティングはサイエンスかアートか?そんなもん、両方に決まってる

マーケティングはサイエンスかアートか?そんなもん、両方に決まってる

2017年のマーケティングアジェンダ3日目に開催された、P&Gの伊東さんとロクシタンの西口さんによる「様々なマーケティング課題についてP&Gが考えていること」の速記メモが発掘されたので、こちらでも共有しておきます。

(ちなみに現在は伊東さんは吉野家に、西口さんはスマートニュースに軸足を移されてます。)

P&Gは外部に手法等を話さないことで有名で、このクラスの方が日本で講演するのはそれこそ20年

もっとみる
芸能人が高い好感度を求めると、ウソをつくことになって信用が下がる時代

芸能人が高い好感度を求めると、ウソをつくことになって信用が下がる時代

昨年の夏に長野で講演させていただいた時の、キングコング西野さんの基調講演が、ビジネスマンにも参考になるポイント満載で、実はネスレの津田さんとも、価値観がシンクロしててしメチャ面白かったので、速記メモをこちらにもポストしておきます。

スマホでのメモですし、西野さんのトークがマシンガントークだったので漏れとか間違い多そうなのはご容赦ください。

▪️プペルの作り方と届け方
講師 キングコン

もっとみる
値引きプロモーションは、短期的には成果が出るが、長続きせずメリットはない

値引きプロモーションは、短期的には成果が出るが、長続きせずメリットはない

2016年に開催されたワールドマーケティングサミットの「データドリブンマーケティング」というセッションの速記メモが発掘されたので、こちらにもメモしておきます。

セッションタイトルとは連動してない印象もある、ごった煮セッションでしたが、それぞれ日本ではあまり聞くことがない話で、なかなか興味深かったです。
個人的に特に印象に残ったのはタイトルにも入れた最後のハンセンズ教授の講演でした。

ーーー

もっとみる
日本企業がアメリカを真似して肩書きだけのCMOを作っても無意味な訳

日本企業がアメリカを真似して肩書きだけのCMOを作っても無意味な訳

2016年に開催されたワールドマーケティングサミットの「日本におけるCMOの潮流」というセッションの速記メモが発掘されたので、こちらにもメモしておきます。

ーーーーーーーー
セッション名: 日本におけるCMOの潮流

登壇者
資生堂ジャパン CMO 音部氏
ネスレ日本 CMO 石橋氏
マツダ専務執行役員 毛籠氏
博報堂 安藤氏

【資生堂音部氏】

■CMOの役割
・利益の達成
・組織の成

もっとみる
エンゲージメントの権威に学ぶ、顧客や従業員とのエンゲージメントの効果測定

エンゲージメントの権威に学ぶ、顧客や従業員とのエンゲージメントの効果測定

2016年に開催されたワールドマーケティングサミットの「経験価値マーケティング」セッションの速記メモ後半。

前半に入りきらなかったエンゲージメントの権威、クマー教授のパートを書いておきます。
ただ、終盤はクマー教授のペースが速すぎて集中力が切れてしまったのでスライドのみです、悪しからず。

【クマー教授】
・エクスペリエンスはエンゲージメントに繋げるべきである
・結婚で例えると、夫婦同士がエ

もっとみる