マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

914
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

グレタさんの活動の歴史が圧倒的すぎて、自分の立ち位置について反省した話

グレタさんの活動の歴史が圧倒的すぎて、自分の立ち位置について反省した話

なるほどなぁ。。。
グレタさんに関しては過激な発言が繰り返しメディアで報じられていたこともあり、正直、勝手に個人的にも評価は揺れてたんですが。
こうやって彼女の活動の一覧を見ると、圧倒的ですね。
何も行動せずに勝手に判断していた自分が恥ずかしくなるレベル。

もちろん私自身も諸手を挙げて彼女の活動を絶賛する気はおきないタイプですが、逆にいうとだからこそここまで世界中の若者の支持を集め、大きなうねり

もっとみる
不祥事がさらに炎上するかどうかは、ちゃんと謝れるかどうかにかかってる気がする

不祥事がさらに炎上するかどうかは、ちゃんと謝れるかどうかにかかってる気がする

うへー。

謝罪会見のワーストランキングとか作られちゃうんですね。
でも、確かにこうやって他社の失敗から学ぶのは大事かも。

個人的には、炎上事例において最も大事なのは初動の謝罪だと思ってます。
人間はミスや過ちをおかしてしまうものなので、謝罪しなければいけないシーンが企業に訪れるのは仕方がないと思うべき、という論者です。

でもその謝罪の機会を失敗したり、開き直ってしまうと、メディアや視聴者の怒

もっとみる
日本のテレビがネット同時配信でもめてる間に、若者はテレビをますます見なくなりそう

日本のテレビがネット同時配信でもめてる間に、若者はテレビをますます見なくなりそう

なるほどなぁ。

嵐のネットフリックス独占配信は本当に驚きましたが、世界展開を考えたらある意味当然ではありますね。
ジャニーズ事務所側からの提案というのが凄いです。
ひょっとしたら年始に、こんまりメソッドが世界を席巻したのも、ジャニーズ事務所にとっては大きかったのかも。

ちなみに記事にある、テレビが一部屋に一台から一家に一台に戻ってるというのは納得感あります。
実際、うちの息子も、タブレット端末

もっとみる
分散と集中の揺り戻しからツイッターの分散型SNSの未来を考える

分散と集中の揺り戻しからツイッターの分散型SNSの未来を考える

これは本当に未来を考えるのが難しいテーマですよね。

技術的には分散と集中のテクノロジーの議論が波のように繰り返されているのが事実。

サービス提供企業別のパソコン通信の時代から、分散型のインターネットになり、サーバー/クライアントが時代を席巻すればP2Pが注目され、GAFAの寡占が問題になればブロックチェーンが期待されるわけで。

一時期マストドンが注目されたように、コミュニケーションプラットフ

もっとみる
シャンプー専門美容院のJetsetに学ぶ、文化が違う国での事業の始め方

シャンプー専門美容院のJetsetに学ぶ、文化が違う国での事業の始め方

これ面白いなぁ。

私みたいな短髪の男からすると、美容院とか理髪店って、髪の毛を切りに行くだけのところ、なんですけど。

シャンプーとブローだけでも、めちゃニーズあるんですねぇ。
しかもサブスクって。
なんとか髪を切る回数を少なく済まそうとしている人間からすると、正直信じられないです。

でもこの記事に出てくるJetsetも伸びてるみたいですし、美容院横断型サブスクのMEZONも伸びてるみたいです

もっとみる
自分の息子が中学で起業したいと言ってきたら認めることができるだろうか。

自分の息子が中学で起業したいと言ってきたら認めることができるだろうか。

凄いなぁ。

中学で起業するのも凄いけど、日本に珍しいタネを売る仕組みがないから自分で作ろうと決断できるのもすごい。

自分が同じ立場だったら誰かやってくれれば良いのに、と愚痴って終わってしまいそうだし、息子がこれをやりたいと言ってきたら、まずは勉強に集中しろと止めてしまいそう。

でも、サラリーマンが副業で起業できるのと同様に、高校生が副業で会社やれる時代なんですよね。
ある意味自分がゲームに投

もっとみる
アイドルが写真素材を提供することで、ファンが「応援広告」を出してくれる時代らしい

アイドルが写真素材を提供することで、ファンが「応援広告」を出してくれる時代らしい

うはー、これは凄い。

一瞬何のことか分からなかったけど、ファンがクチコミとかソーシャルメディアで応援するだけじゃなくて、実際に交通広告を出してしまうとは。

アーンドメディアの起点であるファンが、ペイドメディアの費用まで負担してくれるとは、凄い時代になったものですねぇ。
アンバサダープログラムに長年関わってますが、この発想はなかったです。

いつかアンバサダーの投稿を広告に出せる日が来たらと妄想

もっとみる
偽アカウントの削除に1番力を入れているのは、FacebookやGoogleではなくツイッターらしい。

偽アカウントの削除に1番力を入れているのは、FacebookやGoogleではなくツイッターらしい。

なるほどなぁ。

333ドルで、3500件のコメントと、2万5000件のいいねが買えるわけですね。
そりゃインスタも、いいねの数の表示止めるわけだ。

それにしても正直ちょっと意外だったのが、「最も適切な対応を行ったのはツイッターで」「フェイスブックはごく限定的な数のアカウントを削除したのみ」「偽アカウントの削除対応に最も熱心でないのがユーチューブ」というくだり。

メチャメチャ儲かってるはずのF

もっとみる
自動運転カーの世界大会で日本人がワンツーフィニッシュに学ぶこと

自動運転カーの世界大会で日本人がワンツーフィニッシュに学ぶこと

これは凄い。

自動運転カーの世界大会で日本人が優勝も凄いんですが。
優勝者が大日本印刷のグループ会社ってのがまた格別。

しかも技適の関係で実機が一台も無いとか意味不明。
日本人はこういう制約がある条件での改善勝負には強いのかなと嬉しくなる一方で、技適の仕組みが本当にこのままで良いのか改めて考えさせられます。

しかしそれにしても、世界大会でDNPデジタルソリューションズの社員がワンツーフィニッ

もっとみる
ポケトークは、日の目を見るまで16年もかかったらしい

ポケトークは、日の目を見るまで16年もかかったらしい

これは良い話。

正直、ポケトークを初めて見た時は、こんなおもちゃみたいな製品ではたいして役に立たないんじゃないかと勝手に思ってましたが。
実際に使ってるシーンを見ることも増えましたし、使ってる人の評判もいいですよね。

失礼な言い方ですが、ソースネクストというとパソコンソフトの廉価版を出してる会社というイメージで。
ポケトークが出てきた時も、どこかの製品を仕入れてるのかなと勝手に思ってましたが。

もっとみる
中国で人造肉のオムニポークが売れてるらしいという話から学ぶこと

中国で人造肉のオムニポークが売れてるらしいという話から学ぶこと

これは面白い。

人造肉とか人工肉とか言うと、なんか日本人的には食欲が失せるんですが、中国では人気商品になってるんですね。

オムニポークという名称が大きいんでしょうか。

畜産業が温暖化ガスの観点から世間から厳しい目が向けられる中、単なる環境意識だけではなく普通に食べ物として流行するのは産業にとっても大きいですよね。
中国人の食文化が変わると世界的にもインパクト大きいはず。

日本でも、カップヌ

もっとみる
「超高齢社会を迎えた日本は世界のラボ」と考えると日本の役割が見えてきそう

「超高齢社会を迎えた日本は世界のラボ」と考えると日本の役割が見えてきそう

なるほどなぁ。

「超高齢社会を迎えた日本は世界のラボ」というのは言い得て妙ですね。

実際問題、少子高齢化で世界の最先端をいく日本は、成熟した国がどのように変化すべきなのか、もしくは変化できずに文字通り滅びてしまうのか、を象徴する国になってるのは間違い無いですね。
人口が減るというのは明らかに大きな変化なんですけど、一方で人手不足というのは明白にAIとかロボット産業にとってのビジネスチャンスでも

もっとみる
ユニクロが創業8年のMUJINと物流革命に挑戦する凄さ

ユニクロが創業8年のMUJINと物流革命に挑戦する凄さ

これは凄い。

ユニクロが自らの物流革命を創業8年のベンチャーにかけるとは。
普通の日本の大手企業だと、決裁の過程で「失敗したら責任取れるのか」とか議論になって決まらないやつですね。

実際にこのMUJINという会社のことは初めて聞きましたし、このプロジェクトがどれぐらい大変なのかは物流の素人には全く分かりませんが。
こうやってベンチャーに大きな機会をくれる大企業が日本にもあるというのは良い話だな

もっとみる
ワーケーションを通じて、地方で働きたい自分に目覚める人ってどれぐらいいるのだろう

ワーケーションを通じて、地方で働きたい自分に目覚める人ってどれぐらいいるのだろう

なるほど、ワーケーションですか。

東京と地方は別の国と、さとなおさんが言ってましたが、東京で仕事したい人と地方で仕事したい人は、人生の優先順位とか文化とかが違う気はします。

とはいえ普通に仕事をしてるとみんな都市部に集中してしまう印象も強いので。
こうやって、都市部で働く人が、仕事兼旅行で地方の生活を体験して、地方で働く生き方に目覚めていくのは大事な気はします。

私自身も山口県出身なので、息

もっとみる